銀行の窓口営業時間が短い理由と、不便を解消する3つの対策 メガバンクの本音とは

※記事内に広告を含む場合があります

当サイトは更新を終了しました。
長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。

※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

銀行窓口は15時まで

メガバンクやゆうちょ銀行の営業時間は、平日日中が基本です。土日・祝日には、窓口での取引ができません。

土日休みの会社員は、窓口に行く時間が取りづらく、不満の声も多くあります。

銀行の営業時間は、銀行法をもとに平日15時までが基本となっています。しかし、一部の銀行は、平日の夕方まで営業時間を延ばしています。

また、住宅ローンや投資信託などの大きな取引は、土日祝も相談を受け付ける銀行が多くあります。

大手銀行全体は、営業時間を長くする方向に動いているように感じます。

今回は、銀行の窓口営業時間が短い理由と、窓口に行く回数を減らす方法を解説します。

営業時間が平日15時までの理由

時計とカレンダー

銀行の窓口営業時間については、銀行法施行規則第16条に「午前9時から午後3時まで」という記載があります。

三菱UFJ銀行・三井住友銀行・みずほ銀行は、基本の営業時間が15時までです。法律に沿った窓口営業を行っているといえます。

しかし、銀行法には「営業の都合により延長することができる」ともあります。法律上、銀行の営業時間は、平日15時以降も延長できます。

第十六条 銀行の営業時間は、午前九時から午後三時までとする。
2 前項の営業時間は、営業の都合により延長することができる。

e-GOV「銀行法施行規則」より引用

メガバンク以外の大手銀行のなかには、営業時間を15時以降に延ばす銀行も増えてきています。

ゆうちょ銀行の営業時間は、16時までが基本です。りそな銀行やSBI新生銀行は、17時まで窓口を開けています。

りそな銀行

銀行は、長いマイナス金利政策によって、利益を増やしづらくなっています。おもな収入源は手数料になりつつあるため、手数料を下げるのも難しい状況です。

ブランド力があるメガバンク以外は、サービス面で差別化しないと生き残れません。その対策の一つとして、窓口の営業時間を長くしていると考えられます。

今までは、15時に銀行窓口が閉まったあと、行員はお金の過不足チェックなどに追われていました。今は多くの業務が自動化したため、窓口対応に時間を割きやすくなったといえます。

大手銀行の窓口営業時間の比較
平日15時まで営業
三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行
平日16時まで営業
ゆうちょ銀行
平日17時まで営業
りそな銀行、SBI新生銀行

※いずれも朝9時から営業開始

メガバンクの平日日中以外の対応

営業時間の長さでは、メガバンクは遅れを取っています。しかし、一部の取引では、平日日中以外にも対応しています。

平日夜間や土日祝の対応方法は、銀行ごとに異なります。

テレビ窓口

テレビ窓口

三菱UFJ銀行と三井住友銀行は、ATMコーナーにテレビ窓口を設置しています。

テレビ窓口を利用すると、平日の15時以降も、口座開設などの手続きが可能です。三菱UFJ銀行は、口座開設以外にもさまざまな取引を、土曜日や祝日に行えます。

画面越しにオペレーターの指示を受けながら、以下の手続きをしてもらえます。

■三菱UFJ銀行 テレビ窓口で扱う取引と受付時間

取引 平日の受付時間 土日祝の受付時間
口座開設 9:00~18:00 9:00~18:00
各種変更手続き(住所や電話番号など) 9:00~18:00 土曜・祝日10:00~18:00
住宅ローン相談 9:00~18:00
年金担保貸付 毎月16日~20日 9:00~15:00
海外送金 9:00~16:00

※ロビー設置のテレビ窓口は、受付時間が15時まで。
※カードローン「バンクイック」 は、2022年3月31日(木)をもって、テレビ窓口での新規申込受付を終了しました。
※住宅ローン相談は、2022年6月30日(木)をもって、テレビ窓口での新規・お借り換えの相談受付を終了します。

■三井住友銀行 テレビ窓口で扱う取引と受付時間

取引 平日の受付時間 土日祝の受付時間
口座開設 9:00~18:00 土曜10:00~18:00

※三井住友銀行はACM(ローン契約機)で普通預金の口座開設ができます。

テレビ窓口で口座開設すると、すぐに自分の口座を作れます。しかし、キャッシュカードはすぐに発行できません。キャッシュカードは郵送となり、手元に届くまで1週間ほどかかります。

キャッシュカードや通帳がすぐに必要な場合は、平日15時までに窓口へ行く必要があります。

給与受取口座をすぐに作る必要があるなど、「口座番号があればよい」という状況なら、テレビ窓口が便利です。

一部店舗の営業時間を延長

みずほ銀行は、ビジネス街や大きな駅の近くの一部店舗のみ、窓口時間を延ばしています。

しかし、15時以降も通常営業している支店は、かなり少なめです。東京都23区内にもほとんどありません。

ローンや保険相談は土日も対応

営業に相談する夫婦

三菱UFJ銀行・三井住友銀行・みずほ銀行は、住宅ローン資産運用保険の相談を、平日15時以降や土日祝にも受け付けています。

ローンや投資、保険は、いずれも大きな取引です。窓口相談できる時間を増やし、契約が増えれば、銀行側としてもメリットがあります。そのため、窓口相談に力を入れていると考えられます。

口座を持っていない人も、公式サイトから事前予約すれば、窓口営業時間外に相談できます。

一度窓口で相談して名刺をもらえば、営業担当に直接電話して予約できるようになります。

同じ営業担当に再度相談したい人は、電話予約がおすすめです。

イオン銀行は21時まで営業

イオン銀行窓口

平日のみの営業が多い大手銀行に対し、イオン銀行は土日祝も休まず営業しています。

営業時間は、平日・土日祝いずれも9時から21時まで、窓口受付は18時~20時までの間で、店舗により異なります。公式サイトから来店予約すれば、待ち時間なしで窓口に案内してもらえます。

▼イオン銀行 窓口相談予約画面
イオン銀行の来店予約

テレビ相談は、21時まで行っています。住所変更や暗証番号の再設定などは、テレビ相談で手続きできます。

▼イオン銀行のテレビ相談イメージ

イオン銀行の窓口の多くは、大型イオンモール内にあります。買い物のついでに寄りやすく、便利です。

イオン銀行は、ネット銀行ならではの預金金利の高さや、手数料の低さが評判です。サービスの質は、大手銀行に引けを取りません。

私は、メガバンク・イオン銀行ともに、窓口で相談したことがあります。イオン銀行の行員は、大手銀行レベルの質の高さでした。

ネット銀行でありながら、実店舗サポートも手厚いのは、イオン銀行ならではのメリットです。

→イオン銀行の詳細はこちら

窓口に行く機会を減らす3つの方法

スマホを操作する女性

大手銀行をメインバンクにする場合は、窓口に行く機会をなるべく減らすのがおすすめです。窓口に行く機会が少なくなれば、支店に行く時間を割くストレスも減ります。

以下の対策を取ると、窓口に行く機会が最小限に減らせます。私は三井住友銀行の口座で、すべて実践しています。ここ数年で銀行窓口に行ったのは、iDeCo申込のための銀行印確認のみです。

■大手銀行の窓口取引を減らす対策

  1. ネットバンキングをフル活用する
  2. 紙通帳からWeb通帳に切り替える
  3. コンビニATMを使う

振込みなどの送金手続き、定期預金の解約など、日常的な手続きはネットバンキングでほぼ完結します。

ネットバンキングとは、スマホやパソコンから銀行取引を行うサービスです。三菱UFJ銀行の「三菱UFJダイレクト」、ゆうちょ銀行の「ゆうちょダイレクト」などは、すべてネットバンキングサービスです。

ネットバンキングサービスの登録は無料です。ふだんから活用すれば、銀行窓口やATMに行く回数が格段に減ります。

▼三井住友銀行 SMBCダイレクトアプリ画面例
SMBCダイレクト画面例

紙通帳を使っている人は、Web通帳に切り替えると、記帳の手間も省けます。

Web通帳に切り替えると、残高や入出金の履歴をアプリやマイページからチェックするようになります。過去の入出金履歴をダウンロードし、印刷することも可能です。

デメリットとしては、取引履歴の閲覧可能期間が限られている点です。閲覧期間は銀行によって異なり、1~2年間が多めです。

紙通帳のように、履歴をずっと残しておきたい場合は、自分で印刷して保管する必要があります。

しかし、ほとんどの銀行は、問い合わせれば過去の取引履歴を出力してもらえます。履歴が完全に消えるわけではありません。

大手銀行は、将来的に紙通帳の有料化も検討しているといわれています。

紙通帳を発行する際、銀行側は印紙代などを負担しています。紙通帳を有料化すると、銀行は印紙代などのコストを削減できます。

早めにWeb通帳に慣れておけば、紙通帳が有料になっても安心です。

参考記事:通帳の必要性を考える 紙通帳の有料化に備えてネットバンキングにするべきか

大手銀行でネットバンキングやWeb通帳を使うと、ATM手数料などの優遇を受けられます。

銀行としては、ネット完結取引の利用者を増やし、窓口対応を減らしたいのだと思います。そのぶん、収益性の高いローンや資産運用にコストをかければ、利益が上がるからです。

三菱UFJ銀行は、Web通帳に切り替えると、ATM時間外手数料が何回でも無料になります。

コンビニATM手数料は月1回無料になります。セブンイレブンやローソン、ファミリーマートで入出金できます。

コンビニATMを無料で使えるようになれば、銀行ATMに行く手間もなくなります。

→メガバンクのATM手数料・振込手数料の優遇条件の比較はこちら

緊急性の高い、盗難や紛失などに関する問い合わせは、24時間対応のコールセンターがあります。窓口に行く必要はありません。

三菱UFJ銀行と三井住友銀行は、ネットバンキングアプリからもカードや通帳の利用停止が可能です。電話ができない環境や、繋がりづらい状況でも安心です。

日常用ならネット銀行で十分

スマホとタブレットを持つ女性

大手銀行の取引をネットバンキングサービスメインにすると、ネット銀行と同じような使い方になります。

ネットバンキングを便利だと感じる人は、ネット銀行をメイン使いするのもおすすめです。

実店舗がある銀行に比べ、ネット銀行は預金金利が高く、手数料は低めです。実店舗を運営するための人件費などがかからず、顧客にサービスで還元できるからです。

ネット銀行は、実店舗を持たない点以外は、一般的な銀行と同じです。

円預金は、大手銀行と同じく預金保険制度(ペイオフ)が適用となり、預金1,000万円とその利息が保護されます。大きなお金も安心して預けられます。

私の周りには、大手銀行とネット銀行の併用からスタートし、だんだんネット銀行メインになっていく人が多いです。

大手銀行のネットバンキングサービスとネット銀行の違いは、次の記事でくわしく解説します。

大手銀行の窓口サービス検証

この記事の執筆者

執筆者の詳細プロフィール
2級ファイナンシャル・プランニング技能士。元は貯蓄下手だったが、現在は貯金や資産運用を自動化し、着々と資産形成中。メガバンクとネット銀行の使い分け方にはこだわりあり。

より良い情報をお届けするため、疾風AI がメンテナンスを担当いたしました。(2022年5月18日 更新)

ありがとうございます。

この記事と関連するページ

住宅ローン一覧
ページの先頭へ戻る