元銀行員に聞く、キャッシュカードの磁気不良・ICチップ不良の原因と防ぐ方法

※記事内に広告を含む場合があります

当サイトは更新を終了しました。
長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。

※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

キャッシュカードの磁気不良・ICチップ不良

前職が銀行で、磁気不良のキャッシュカード処理をしていたAさんに、キャッシュカードを長持ちさせるコツを取材しました。

割れたり折れたりしていないのに、キャッシュカードが使えない原因は、磁気不良ICチップ不良です。

キャッシュカードが使えなくなると、再発行手続きが必要になります。経年劣化による再発行は、ほとんどの銀行が手数料無料です。

しかし、キャッシュカードの再発行には1週間程度かかる場合もあります。新しいキャッシュカードを受け取るまで、カードなしの生活になり不便です。

そうならないために、なるべくキャッシュカードを長く使い続けるポイントを解説します。

前提:そう簡単に壊れるものではない

元銀行員のAさんは、はじめに「そもそも、キャッシュカードはそう簡単に使えなくなるものではありません」と話していました。

「キャッシュカードが使えない」と窓口にくる人のキャッシュカードは、ふつうに使えばこうはならない、というくらい擦れや汚れがあったそうです。

財布やカードケースで、ふつうに管理していれば、数年で使えなくなることはありません。神経質にならなくても大丈夫です。

親は月1~2回、キャッシュカードでお金を引き出していますが、何十年も同じキャッシュカードを使い続けています。

キャッシュカードが劣化する原因と対策

キャッシュカードが使えなくなる原因は、大きく分けて3パターンあります。要因ごとの対策をまとめます。

元銀行員Aさんによると、原因の大半は保管状態の悪さにあるそうです。

保管状態の悪さ

Aさんが、使えなくなったキャッシュカードを処理していた銀行員時代、ほとんどのカードは傷や汚れがひどかったとのことです。

キャッシュカードの保管状態が悪いと、磁気部分やICチップ部分が擦れたり、汚れたりします。このような劣化が進むと、キャッシュカードをATMで読み取れなくなります。

▼キャッシュカードの磁気ストライプ
磁気ストライプ

▼キャッシュカードのICチップ
キャッシュカードのICチップ

財布やカードケースでキャッシュカードを保管している人は、そこまで気にしなくても大丈夫です。ポケットやカバンに、キャッシュカードを直接入れるのは避けるほうが安心です。

摩擦以外に気をつけたい点は、カードの曲がり熱・光です。

長財布にカードや小銭を多く入れると、カードが曲がりやすくなります。長財布を後ろのポケットに入れて座ると、さらに圧力がかかります。

財布のなかのカードが曲がっている人は、財布の中身を整理するか、カードを別管理するケースを使うと安心です。

また、磁気ストライプやICチップは、強い熱や光にも弱いです。50度を超える場所や、直射日光が当たる場所に置かないようにします。

自宅の引き出しや財布に保管していれば、問題ないと思います。

使用頻度の高さ

キャッシュカードの使用頻度が高いと、財布やケースから取り出す摩擦で傷がつきやすくなります。とはいえ、極端な使い方をしなければ、そこまで気にする必要はありません。

私は、クレジット機能つきキャッシュカードを週4~5回ほど使います。その都度、長財布から取り出していますが、10年近く正常に使えています。

キャッシュカード機能のみを使う人は、ATMでの入出金中心の使い方になると思います。週1~2回くらいのペースで使っても、問題ないと思います。

磁気の影響

磁気を放つものの近くでキャッシュカードを保管すると、キャッシュカードの磁気ストライプに影響が出る可能性があります。

「磁気を放つもの」とは、磁石の金具がついている財布やバッグ、スマートフォン、自動車のロックキーなどです。

しかし、これらの磁気はそこまで強いものではありません。元銀行員Aさんいわく、日常づかいするぶんには、キャッシュカードに大きな影響を与えるとは考えにくいそうです。

テレビやパソコンなども、磁気を放っています。現代の生活で、磁気を完全に避けるのは困難です。

心配な人は、磁気カバーケースを使うと安心です。1枚ごとに収納するケースや、複数枚をまとめて入れられるケースがあります。

磁気不良だけでなく、無線スキミング被害(電波を利用し、非接触でカード情報を抜き取る犯罪)を防げるケースもあります。

▼磁気カバーケース一例
磁気カバーケース

磁気カバーカードの販売サイト

経年劣化によるキャッシュカード再発行は無料

磁気不良やICチップ不良による再発行は、ほとんどの銀行では手数料無料です。

紛失や盗難によるキャッシュカード再発行は、有料の銀行が大半です。一部のネット銀行は、紛失などのカード再発行も無料で行えます。

■キャッシュカード再発行手数料 大手銀行の比較

銀行 磁気・ICチップ不良による再発行 紛失・盗難による再発行
三菱UFJ銀行 無料 アプリ手続き:550円
電話・窓口:1,100円
三井住友銀行 ATMで自動修復 1,100円
みずほ銀行 無料 1,100円(※)
りそな銀行 無料 1,100円
ゆうちょ銀行 無料 1,100円

※みずほ銀行では、手数料優遇サービス「みずほマイレージクラブ」の条件を満たしていると、カード再発行手数料が無料になる。

■キャッシュカード再発行手数料 ネット銀行の比較

銀行 磁気・ICチップ不良による再発行 紛失・盗難による再発行
楽天銀行 無料 無料
イオン銀行 無料 クレジット機能かデビット機能がついたカードは無料、キャッシュカード機能のみのバンクカードは1,100円
住信SBIネット銀行 無料 1,100円
PayPay銀行 無料 1,100円
ソニー銀行 無料 1,650円

銀行の手数料は、値上がりの傾向があります。将来的には、経年劣化によるカード再発行も有料になるかもしれません。

三菱UFJ銀行は、今まで紛失・盗難「以外」の理由でキャッシュカードを再発行する際、窓口でもアプリでも手数料無料でした。

しかし2020年4月1日からは、窓口で再発行すると手数料が1,100円かかるようになりました。

窓口で再発行する際は、キャッシュカード・届出印・本人確認書類が必要です。平日の窓口営業時間に行かなければならず、日中に働いている人は来店しづらいと思います。

三菱UFJ銀行は、ネット上で再発行手続きを完了できます。三井住友銀行やりそな銀行では、ATMで磁気不良を自動修復でき、仕事終わりの夜にも手続きできます。

磁気不良を自動修復できるATM

三井住友銀行とりそな銀行は、ICキャッシュカードが磁気不良になった場合、自行ATMで自動修復できます。

三井住友銀行は、ATMにキャッシュカードを挿入し、引き出しか残高照会を行えば、自動的に修復されます。預け入れがうまくできない際は、一度残高照会してみることをおすすめします。

ただし、自動修復できるのは、ICキャッシュカードのみです。ICチップのついていない磁気ストライプカードや、デビット・クレジット機能つきのキャッシュカードなどは対応していません。

▼三井住友銀行 ICキャッシュカード
ミドすけキャッシュカード

現在、三井住友銀行のキャッシュカードは、すべてICキャッシュカードに切り替わっています。

ICチップなしの磁気ストライプカードを持っているのは、20年以上前に口座開設した人などです。

りそな銀行では、ATMにキャッシュカードを挿入した時点で、磁気不良があると自動修復を始めます。15秒から30秒ほどで完了し、そのまま使えます。

また、イオン銀行ATMでは、クレジットカードの磁気不良を自動修復できます。クレジット機能つきキャッシュカードや、JCBデビットつきキャッシュカードも利用できます。

キャッシュカードの故障ではない場合も

キャッシュカードが使えなくなっても、キャッシュカードが壊れたとは限りません。窓口ですぐ再発行手続きする前に、以下を順に確認することをおすすめします。

■キャッシュカードが使えない原因の確認

  1. キャッシュカードを挿れる向きが間違っていないか
  2. 暗証番号が合っているか
  3. 利用限度額を超えている

クレジット機能やデビット機能がついたキャッシュカードは、ATMへの挿入向きを間違えると、正しく取引できません。私も挿入向きを間違い、「なぜお金が引き出せないの?」と困ったことがあります。

ATMに見覚えのない画面が表示される場合は、カード挿入向きを再確認します。

▼例:三井住友銀行クレジット機能つきキャッシュカード
クレジット機能つきキャッシュカードの向き

デビット・クレジット機能一体型のキャッシュカードだと、ATM入出金時に「デビットカードやクレジットカードの暗証番号」を入力するミスもありえます。ATM取引用の暗証番号と、決済用の暗証番号は異なります。

暗証番号を何度も入力し間違えると、カードが利用停止となってしまいます。暗証番号に自信がないときは、勘で入力せず、暗証番号の照会手続きをおすすめします。

上記のようなミスがなければ、ATM入出金の利用限度額を超えていないかを確認します。

多くのキャッシュカードは、入出金上限額の初期設定が1日50万円です(生体認証などのハイセキュリティカードは、100万円以上引き出せる場合もあり)。

その日のうちに大きな取引をした人は、利用明細と利用限度額を確認してみてください。

もし、見覚えのない取引履歴があったら、第三者による不正利用被害かもしれません。すぐにキャッシュカードの利用停止手続きをすべきです。

上記の確認をしても解決しなければ、銀行窓口やコールセンターに問い合わせます。

有人店舗なら、その場で銀行員の方に「キャッシュカードが使えないようなのですが」と声をかけます。もしATMの故障が原因だったなら、キャッシュカードを再発行せずにすみます。

銀行の疑問に答える記事

この記事の執筆者

執筆者の詳細プロフィール
2級ファイナンシャル・プランニング技能士。元は貯蓄下手だったが、現在は貯金や資産運用を自動化し、着々と資産形成中。メガバンクとネット銀行の使い分け方にはこだわりあり。

より良い情報をお届けするため、疾風AI がメンテナンスを担当いたしました。(2022年6月15日 更新)

ありがとうございます。

ページの先頭へ戻る