VisaデビットTカード(スルガ銀行)
スルガ銀行では、Tポイントが貯まるデビットカード「VisaデビットTカード」(正式名称:デビットTカード スルガバンク)を発行しています。
このVisaデビットは、スルガ銀行 Tポイント支店というインターネット支店が発行しています。
スルガ銀行は静岡地盤の地方銀行ですが、Tポイント支店はネット専業での利用を目的として設立されているので、全国どこからでも利用可能です。
また、すでにTポイントカードを持っている場合でも、簡単な手続きでポイントの統合、移行ができるので安心です。
年会費や発行手数料は不要で、15歳以上の方なら誰でも発行可能です。
Tポイントを貯めたい人には、有力な候補の一つと言えます。
目次
VisaデビットTカードのまとめ
このカードは、正式名称はデビットTカード スルガバンクですが、一般的には「VisaデビットTカード」と呼ばれています。
スルガ銀行デビットカードに、Tポイントが貯まる機能が付いたカードです。
また、このカード自体がTカードの役割を果たします。(Tポイント加盟店で提示するとポイントが貯まります)
Tポイントをガンガン貯める方法
Tポイントが貯まるデビットカードとしては、ジャパンネット銀行のファミマTカードが評判ですが、スルガ銀行も負けてはいません。
スルガ銀行Tポイント支店では、デビットカード支払い時だけでなく、銀行取引によってもTポイントを得られるのがメリットです。
スルガ銀行Tポイント支店で、Tポイントを貯める主な方法は下記2通りです。
VisaデビットTカードを使って支払いをすると、200円ごとに1ポイントが貯まります。
このカードはTカードとしても使えるので、Tポイント加盟店で使えば「カード提示分」を合わせてポイント二重取りもできます。
デビット支払いは、レジでの会計だけでなく、Amazon.co.jpや楽天市場などのネット通販で支払いを行った場合も対象です。
基本的には、Visaが使えるお店なら、コンビニでもネット通販でも海外でも、デビットカードによる支払いが可能です。
決済のしくみはクレジットカードと同じですが、デビットカードは即時引落しが基本なので口座残高以上に使いすぎてしまう心配がありません。
スルガ銀行Tポイント支店で銀行取引を行うことにでも、Tポイントが貯まります。
これは、スルガ銀行Tポイント支店ならではのメリットです。
ポイントを簡単にもらえる取引は、このあたりだと思います。
- 給与振込口座に使うと毎月50ポイント
- 定期預金(期間1年)10万円ごとに60ポイント
スルガ銀行Tポイント支店を給与振込口座に指定するだけで毎月50ポイント、つまり年間でTポイントが600ポイント貯まります。
日頃のコンビニなどでの支払い時にデビット機能で支払って、Tポイント加盟店ではポイント二重取りをすれば、1年でかなりのTポイント獲得が期待できます。
海外ATMで現地通貨を出金
デビットTカード スルガバンクの場合、世界200カ国以上に設置されている、海外ATM(VisaまたはPLUSマークのATM)で使うと、現地通貨が引き出せます。
日本の銀行に預けているお金が、自動的にその国の通貨に両替され、現地通貨として出金できるので、海外旅行では非常に重宝します。
手数料は、ATM利用料200円+税に加えて、Visaの為替レートに3.00%を乗せた金額となりますが、両替所を利用するよりもこの方法の方が圧倒的に安いです。
ちなみに、海外で現地通貨を入手する方法は4通りありますが、長く現金を使うならデビットカードでの現地通貨引き出しが最もお得です。
■海外で現地通貨を手に入れる方法
- クレジットカードの海外キャッシング(短期なら一番お得)
- Visaデビットカード(お得)
- 両替所を使う(手数料が高い)
- トラベラーズチェック(一般的ではない)
実は、短期間での返済を想定した場合、クレジットカードの海外キャッシングを使うのが、一番手数料は安く済みます。
しかし、留学のように長期の渡航で返済が遅くなる場合はおすすめできません。
長期的に海外の現地通貨を利用する場合や、クレジットカードを持ちたくない場合はデビットカードが最もお得です。
デビットカードによる現地通貨の引き出しはキャッシング、つまり「借金」ではないので、後日返済などの手続きを取る必要もなく安心です。
ATM手数料0円でコンビニATMが使える
スルガ銀行 Tポイント支店は、スルガ銀行ATM以外にもコンビニATMなどが全国で利用できます。
下記のATMなら、平日 7:00~18:00、土曜 9:00~14:00の時間帯はATM手数料0円で入金・出金ができます。
■スルガ銀行 提携ATM
- ゆうちょ銀行
- セブン銀行
- イオン銀行
- E-net(ファミマなどに設置)
- タウンネットワークサービス
- スルガ銀行
スルガ銀行自体は静岡の地方銀行なので、他エリアに住んでいる人にとってはなじみが薄いかもしれません。
しかし、スルガ銀行ATMだけでなく、ゆうちょATMやコンビニATMが使えるので、全国で入出金ができて便利です。
また、一定条件を満たしてステージが上がると、ATM手数料が完全無料になります。
ATM時間外手数料の無料化、そしてその他の金融機関のATMから出金しても手数料無料になるので、非常にお得です。
とは言え、Visaデビットが使えるお店はとても多いので、普段からデビット機能による支払いをしていれば、現金が必要になってATMに行くシーンはかなり少なくなると思います。
盗難補償で万が一にも備える
Visaデビット Tカードには補償制度も設けられているので、セキュリティやサポートの面も厳重です。
15歳以上なら未成年でも使えるデビットカードなので、子供のおこづかい管理用にも安心して利用できます。
- 盗難補償
- Visaデビット Tカードが盗まれたり、カード番号が漏れて第三者に不正利用された場合でも、61日前までさかのぼって全額を補償してくれます。
- 限度額設定
- 一日の利用限度額を自由に設定できます。(例:一日あたりの5,000円まで、など)
使いすぎの予防になる上に、もし不正利用をされた場合も被害を最小限に抑えることができます。 - お買い物安心サービス
- Visaデビットカードを使って購入した商品が盗難や破損にあった場合、購入後60日以内であれば損害額を補償するショッピング保険です。
お買い物安心サービスは、自分の不注意で購入商品を破損してしまった場合も補償対象になるので、カバー範囲はかなり広いと思います。
もっとTポイントが貯まるデビットカードもある
スルガ銀行Tポイント支店は、全国で利用できたり、給与振込口座に使うとTポイントが貯まったりする点では優れています。
しかし、実はポイント還元率で見ると「ジャパンネット銀行のファミマTカード」には劣ります。
ジャパンネット銀行のファミマTカードも年会費は無料で、ポイント二重取りなども可能です。
よって、Tポイントを貯めたい方にとっては、このカードよりもファミマTカードを選択した方がメリットが大きいのかな。というのが正直なところです。
また、利用口座がスルガ銀行であることよりも、ジャパンネット銀行のほうが一般的かと思います。
ジャパンネット銀行で口座開設をする際に、カードの種類を「ファミマTカード」を希望すれば口座開設と同時に発行できます。
あわせて読みたい:
ファミマTカードはTポイント2.5%還元の新型デビットカード
ジャパンネット銀行の詳細はこちら:
ジャパンネット銀行の強み!JNB VisaデビットとヤフオクでTポイント還元
