ソニー銀行

※記事内に広告を含む場合があります

当サイトは更新を終了しました。
長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。

※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

ソニー銀行

ソニー銀行は、ソニーの金融部門「ソニーフィナンシャルホールディングス」が運営しているネット銀行で、「MONEYKit」というブランド名で営業をおこなっています。

外国為替をはじめさまざまな金融商品を販売しており、どのサービスも使い勝手の良さが評判です。

また、ATM手数料や振込手数料も安いので、普段使いにも便利です。

→ソニー銀行住宅ローンの情報はこちら

→ソニー銀行カードローンの情報はこちら

ソニー銀行の口座開設はこちら(無料)

※金額・手数料表記はすべて税込です。

激アツのSony Bank WALLETが登場

ソニー銀行デビット付きキャッシュカード

ソニー銀行のキャシュカードに、新しいお得なカードが加わりました。

それが、「Sony Bank WALLET」と名付けられたソニー銀行のVisaデビットカードです。

Sony Bank WALLETの誕生により、ソニー銀行のキャシュカードは、

  • 通常のキャシュカード デザイン2種類(Visaデビット機能なし)
  • Sony Bank WALLET デザイン2種類(Visaデビット機能あり)

の合計4種類から選択できます。

Visaデビットは15歳以上なら持つことが可能です。もちろん、年会費はかかりません。

Sony Bank WALLETの方が断然お得なので、個人的にはVisaデビット機能付きのキャシュカードをおすすめします(私もすぐに切り替えました)。

ANAマイレージクラブとのコラボカード「ANAマイレージクラブ / Sony Bank WALLET」も選べます。(もちろん年会費無料です)

ソニー銀行デビットカード(ソニーバンクウォレット)の特徴まとめ

ソニー銀行デビットカード4つの特徴

■デビットカード利用でキャッシュバック
デビットカードを使って支払いをすると、0.5%~2.0%のキャッシュバックが受けられます。Visa利用可能なお店ならどこでも使えますし、もちろんネット通販でも使えます。

支払った金額は即座にソニー銀行口座から引き落とされるので、財布に現金を入れずに、銀行口座から直接お金を支払うイメージです。

デビットカードで日常的に支払いをすると、キャッシュバックが得られるだけでなく、ATMに並んだり、多額の現金を持ち歩く必要がなくなります。

■海外の現地通貨を格安で入手
ソニー銀行の外貨預金口座に入れているお金を、デビットカードを使うことで海外で直接支払いに使えます。つまり、上記の利用シーンをそのまま海外に当てはめた使い方です。

海外旅行に行く際に、両替ショップで外貨に両替すると、為替手数料が非常に高いです。しかし、海外でもソニー銀行デビットカードで支払うようにすれば、為替手数料がほとんどかからず、海外で買い物が楽しめます。

もちろん、デビットカードを海外ATMに入れて、現地通貨を現金として引き出すことも可能です。

私はこれこそがソニーバンクウォレットの最大のメリットであると考えています。当サイトの試算では、ソニーバンクウォレットを使うことで、為替手数料を90%以上安くできると考えています。

■振込手数料無料回数に+1回
後述しますが、ソニー銀行は他行あて振込手数料が毎月1回無料です。しかし、Sony Bank WALLETの特典として、このカードを持っているだけで振込手数料が毎月2回無料になります。

主な特徴

パソコンでもスマホでも使える

普通預金金利は低めだが定期預金は高い

ソニー銀行の定期預金金利

ソニー銀行の普通預金は、メガバンクと比べてほとんど変わらず、金利は高くありません
ネット銀行の中では一番低いので、利息には期待できません。

しかし、定期預金は非常に優秀です。
1ヶ月などの短期的な定期預金では他行とあまり違いはありませんが、5年・10年定期のような長期的な定期預金になると、他行よりも高い金利になります。

10年定期をメガバンクと比較した場合、約5倍の利息が付きます

ソニー銀行の預金金利(円預金・外貨預金)は、随時見直されます。また、金融情勢等によっても変更します。

→ソニー銀行 最新の金利を公式サイトで確認

振込手数料は無料

振込手数料はかなり安いです。ネットからの振込みなら月1回まで完全無料です

■ネットバンキング、スマートフォン、モバイル、テレフォンからの振込み

  • ソニー銀行あて:何回でも無料
  • 他行あて:110円(毎月最初の1回は無料)

■提携ATMからの振込み

  • 三井住友銀行所定の振込手数料 +(110円)(月4回まで無料)

スマートフォンやモバイルで、携帯電話から振込手続きができるので、ATMの実機は使わず、できるだけネット経由で振込作業をおこないたいところです。

デビットカードで振込手数料無料回数が増加

前述しましたが、ソニー銀行のVISAデビットカード(Sony Bank WALLET)を選ぶだけで、他行宛て振込手数料が毎月1回から2回に増加します。

Sony Bank WALLETは年会費無料なので、保有にデメリットはありません。

利便性に優れた提携ATM

ソニー銀行 提携ATM一覧

ソニー銀行が提携しているATMは、全部で7種類です。

ソニー銀行 提携ATM

■コンビニATM

  • セブン銀行ATM
  • E-net(ファミリーマート系列)
  • ローソンATM
  • イオン銀行ATM

■銀行ATM

  • ゆうちょ銀行ATM
  • 三井住友銀行ATM
  • 三菱UFJ銀行ATM

(※2020年12月21日(月)をもって、三井住友銀行ATMにおけるお振り込み、硬貨での入出金、キャッシュカード暗証番号変更のサービスは終了します。紙幣での入出金、残高照会はこれまで通りご利用いただけます。)

入金にかかるATM利用手数料は、金額にかかわらず何度でも無料です

出金手数料は、誰でも月4回は無料、5回目以降は110円です。

さらに、ソニー銀行の取引が増えると、月のATM手数料の無料回数はさらに増えます。

ハードルは高いですが、月末の預金と投資信託の残高合計が1,000万円を超えると、ATM手数料を完全無料にすることも可能です。

ソニー銀行の口座開設(無料)

投資型クラウドファンディング Sony Bank GATE

Sony Bank GATE

ソニー銀行が手がける新し金融商品として誕生したのが「Sony Bank GATE(ソニーバンクゲート)」です。

ソニーバンクゲートは、投資型クラウドファンディングの仕組みで、資金を集めたい企業(挑戦企業)に対して私たちが支援者となり小口の出資を行います。

挑戦企業は私たちから集めた資金を使って新製品などを開発し、そのプロジェクトで事業計画どおりの売上が達成できた場合に、元本+分配金がリターンとして私たちに返還されます。

分配金の利回りは概ね年率8%程度となっており、定期預金と比較して何十倍ものリターンが期待できます。

もちろん、投資型クラウドファンディングは元本保証ではありません。

事業計画どおりの売上が達成できなかった場合は、その割合に応じて分配金が目減りします。また、売上が当初の見通しを大きく下回った場合は、元本割れとなる可能性もあります。

とはいえ、ソニーバンクゲートで募集されるプロジェクトはすべて、ソニー銀行による事前審査をパスした会社ばかりです。

これまで、資産運用の方法としては投資信託などが一般的でしたが、Sony Bank GATEを通じて、投資型クラウドファンディングを資産運用として考えてみるのも面白いと思います。

Sony Bank GATE(ソニーバンクゲート)は手数料無料で利用できます。

ソニー銀行への口座開設完了後、本人確認書類を提出するだけで、プロジェクトへの出資ができるようになります。

カードローンにも強みを持つ

ソニー銀行のカードローン

最近、利用者数を大きく伸ばしているのが、ソニー銀行カードローンです。

パソコンやスマートフォンから24時間いつでも申し込みができ、ソニー銀行の口座を持っていない場合でも、同時開設することができWEB申込みで完結します。

銀行取引と同様に、セブンイレブンなどのコンビニATMを使って借入れできます。もちろん、ATM手数料は原則として無料で使えます。

借入金利は、年2.5%~13.8%の業界最低水準の低金利で、融資限度額は最大800万円です。

他社と比較しても非常にスペックの高いカードローンとなっています。

ソニー銀行は以前から住宅ローンの人気も高かったのですが、今後はローン事業にも力を入れていく方針です。

500円から積み立てができる外貨預金

外貨預金積立

外国為替相場が大きな動きを見せているなかで、外貨預金に興味を持つ方も増えています。ネット銀行の外貨預金は大手と比較して、

  • 外貨預金の金利が高い
  • 取り扱い通貨が豊富
  • 為替手数料が安い
  • 小さな金額から始められる

と言ったメリットがあります。
ソニー銀行は以前から外貨預金に力を入れており、為替手数料の安さはネット銀行業界でもトップクラスです。

ソニー銀行の為替手数料

たとえば、米ドル預金をする場合、大手メガバンクの為替手数料と比較すると、6分の1以下の安さとなっており、圧倒的です。

さらに、外貨預金残高+投資信託残高に応じて4段階のランクが設定されており、最上位ランクになると、為替手数料がさらに約50%安くなります。

ソニー銀行の外貨預金は、ブラジルレアルや中国人民元など、ややマイナーな通貨も含めて12ヶ国の通貨を取り扱っています

外貨積立預金は毎月500円から

私が個人的におすすめしたいのは、500円からできる外貨積立預金です。通常、外貨預金は最低1万円からしか始められません。しかし、ソニー銀行の場合は、毎月500円から外貨積立ができるので、若い方やリスクが気になる方でも始められます。

たとえば、500円の外貨積立なら、一ヶ月あたり6,000円で、12ヶ国すべての通貨に外貨預金することも可能です。このようなサービスを提供しているネット銀行はほかにありません。

金融商品の取り扱いが豊富

ソニー銀行には、親会社にソニーフィナンシャルホールディングス(SONYFH)という大手金融会社の存在があります。

SONYFHの販売する金融商品が多岐にわたるので、ソニー銀行では多くの商品を販売しており、それらがすべて会員用の画面で一元管理できるようになっています。
ソニー銀行の口座を持っているだけで、さまざまな資産運用を総合的にサポートできるように配慮しているのです。

円預金
普通預金・定期預金・積み立て定期預金
外貨預金
外貨普通預金・外貨定期預金・特約付外貨定期預金
投資信託
数多くの投資信託やファンドを取り扱っている
外国為替証拠金取引(FX)
取引手数料無料。12の通貨ペアが取引可能
株式・ETF
マネックスグループとの提携による金融商品仲介業務
住宅ローン
来店不要で仮審査申込みが可能
目的別ローン
「教育ローン」「新車ローン」「一般ローン」の3種類を取扱
クレジットカード
使うほどポイントが貯まるSonyCard
保険
火災保険などを取り扱う

ソニー銀行 口座開設はこちら(無料)

ソニー銀行の豆知識

ソニー銀行に関する豆知識的な情報をまとめました。

親会社のSONY FHは上場企業である

ソニー銀行の親会社は「ソニーフィナンシャルホールディングス」(SONY FH)というソニーの総合金融部門です。
ソニーグループというだけで安心して取引ができますが、実はこのSONY FHは東証一部に単独で上場している企業です。

総合電機メーカーとしての印象が強いソニーですが、金融部門だけでも大きな企業だとわかります。

サポートの質は圧倒的No.1

ソニー銀行はサポートの質が良い

ネット銀行に興味があるけど、パソコン操作が苦手、、、ネットはよくわからない。。。という方も多いと思います。

こういう方にこそ、一番最初のネット銀行としてソニー銀行を使ってもらいたいです。その理由は、質の高いサポートセンターにあります。

HDI(ヘルプデスク協会)や日経などは毎年、銀行の満足度を調査しています。そういった調査で、ソニー銀行は毎年のように5つ星を獲得しており、ランキング1位に輝いたこともあります。

私もソニー銀行のカスタマーサポートに電話をしたことがありますが、とてもていねいな対応だったことを覚えています。

WEBの見やすさ・使いやすさにも定評のあるソニー銀行ですが、万が一わからないことがあればすぐに電話やメールでサポートに問い合わせができるので安心です。

会員画面は2種類 好きな画面を切り替えられる

会員画面

ログイン後の会員専用画面は、「通常画面」とソニー銀行のMONEYKitのキャラクター「PostPet」の画面の2種類を切り替えることができます。

このPostPetの名前は「モモちゃん」というのですが、カワイイと女性の方に評判の、ソニー銀行のキャラクターとなっています。

特に女性の方は、キャッシュカードのデザインにこだわる人も多いので、「PostPetのモモちゃんが可愛かったからソニー銀行を選んだ。」という人も少なくありません。

ソニー銀行住宅ローンは相談窓口が存在する

住宅ローンプラザ

ソニー銀行住宅ローンには、相談窓口が存在します。

■コンサルティングプラザ
住宅ローンプラザ
住宅ローンの相談を専門とした営業店舗で、銀座プレイス内にあります。お仕事帰りでもじっくり相談できます。
また、住宅ローンの個別相談は予約受付制なので待ち時間がありません。

知識と経験豊富な住宅ローンアドバイザーが、個別ブースで対応してくれます。

営業時間
平日 11:00~20:00 土日祝日 10:00~19:00 休業日 12月31日~1月3日および2月第3火曜日
完全予約制

住所
東京都中央区銀座五丁目8番1号

アクセス
東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座駅」A4出口直結

ソニー銀行 口座開設はこちら(無料)

その他のネット銀行

この記事の執筆者

執筆者の詳細プロフィール
ネット銀行100の活用術の初代管理人です。低コストで便利なネット銀行を、多くの人に知ってもらうため、2012年にサイトを立ち上げました。貯金の方法やお金に関する知識をわかりやすく解説します。

より良い情報をお届けするため、川原裕也 がメンテナンスを担当いたしました。(2023年7月11日 更新)

ありがとうございます。

ページの先頭へ戻る