【楽天ペイ】チャージ方法やポイント還元率、店舗での使い方をシンプル解説

※記事内に広告を含む場合があります

当サイトは更新を終了しました。
長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。

※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

楽天ペイのロゴ

ここでは楽天ペイの使い方や還元率の仕組みを、わかりやすく解説します。

楽天ペイとは、クレジットカードやデビットカードを登録して使うスマホ決済アプリです。現在は、楽天キャッシュ経由で銀行口座からもチャージできるようになりました。

メリットは、楽天の期間限定ポイントやフリマアプリ「ラクマ」の売上金から支払える点です。楽天ポイントやラクマ売上金を使い切りたい人におすすめです。

2020年7月1日からは還元率1.0%で使えるので、楽天経済圏ユーザーやポイ活したい人にも重宝するアプリになりました。

ローソンやマクドナルドなど、全国展開の店舗を中心に利用できます。

記事の最後には、楽天ペイで支払いができない場合のトラブル解決法もまとめました。

まずは支払い方法の設定

楽天ペイは、下記の3点を持っていれば誰でも使えます。

■楽天ペイを使うために必要なもの

  1. スマートフォン
  2. 楽天ID
  3. クレジットカードか楽天銀行口座

※クレジットカードのかわりに、一部デビットカードやプリペイドカードでもOK(くわしくは後述)

スマホに楽天ペイアプリをインストールし、楽天IDでログインすればすぐに使えるようになります。

→楽天ペイアプリの入手はこちら(公式サイト)

次に、アプリ入手後の使い方を順に見ていきます。

チャージ方法を設定

カードとスマホを持つ女性

アプリをインストールしたら、まずはチャージ設定をします。楽天ペイのチャージ方法は、以下の通りです。

■楽天ペイのチャージ・支払い方法

  1. クレジットカード・デビットカード・プリペイドカードのいずれか
  2. 楽天Edy(おサイフケータイ対応スマートフォンのみ)
  3. 楽天キャッシュ(銀行口座・ラクマ売上金でチャージ)

クレジットカードやデビットカード

楽天ペイには、VISAもしくはMastercardのカードを登録できます。楽天カードならば、JCBやアメリカン・エキスプレス・カードも登録可能です。

クレジットカードを登録すると、楽天ペイ決済額はカード利用代金とあわせて後日請求となります。後払いなので、支払い時点で現金が足りなくても支払えます。

楽天IDにクレジットカードを登録している人は、登録カードをそのまま楽天ペイに引き継げます。私も、楽天市場の決済に使っているカードを、楽天ペイで使っています。

クレジットカードの使いすぎが心配な人は、デビットカードやプリペイドカードを登録すると安心です。楽天銀行のデビットカードはもちろん、au PAY プリペイドカードなども登録できます。

ただし、以下のカードは楽天ペイでは使えません。

■楽天ペイにチャージできないカード

  • ダイナースクラブカード
  • ディスカバー
  • 海外で発行したカード

楽天銀行口座

2019年8月末からは、楽天キャッシュ経由で銀行口座チャージも利用できるようになりました。

楽天キャッシュとは、楽天独自のプリペイド式電子マネーです。楽天銀行やフリマアプリ「ラクマ」の売上金でチャージして使う無料サービスです。

楽天銀行から楽天キャッシュにチャージし、楽天ペイのチャージ方法に楽天キャッシュを指定すれば、楽天銀行からのチャージができる仕組みです。楽天銀行からは、1,000円以上1円単位でチャージできます。

まず、楽天ペイのトップ画面右上の「チャージ」をタップし、楽天キャッシュのチャージ画面に移ります。

楽天キャッシュのチャージ方法1

楽天アカウントにカードを登録していると、初期設定ではカードチャージになっています。ここで、楽天アカウントに登録の銀行口座を選びます。

楽天キャッシュのチャージ方法2

楽天キャッシュのチャージ方法3

これで、楽天銀行の口座から楽天キャッシュにチャージできます。あとは、楽天ペイ支払い時に、「すべてのポイント/キャッシュを使う」にチェックを入れれば、楽天キャッシュ残高から支払えます。

ラクマの売上

ラクマ

楽天キャッシュは、フリマアプリ「ラクマ」の売上金からもチャージできます。楽天ペイと併用すれば、ラクマ内で使い切れない売上金をコンビニなどで使い切れます。

■ラクマから楽天キャッシュへのチャージ方法

ラクマアプリを立ち上げる

マイページの「売上・ポイント管理

売上金を楽天キャッシュにチャージ

楽天ポイント/キャッシュを確認する

チャージ金額を入力

チャージする

ラクマ売上金のチャージ完了

ラクマから楽天キャッシュへのチャージには、手数料はかかりません。

今まで、ラクマの売上金を実店舗で使うためには、銀行口座へ払い出すしかありませんでした。口座出金には、出金手数料がかかります。楽天ペイアプリを使えば、手数料をかけずにラクマの売上金を店舗で使い切ることができます。

楽天Edy決済できるスマホもある

おサイフケータイ機能のあるAndroidスマートフォンなら、楽天ペイで楽天Edy決済も利用できます。財布から楽天Edyカードを取り出さず、電子マネー決済ができ便利です。

▼楽天ペイのEdy決済画面
楽天ペイでEdy決済

楽天Edyで支払うと、200円ごとに1ポイントの楽天ポイントが還元されます。楽天カードでチャージすればさらに200円ごとに1ポイント貯まり、合計還元率1.0%となります。

楽天ペイ未対応の店舗で、電子マネー決済できる場合は、楽天Edyを使うようにするのがおすすめです。

店舗での使い方

支払い方法の設定が完了したら、いつでも店舗での楽天ペイ支払いができます。具体的な使い方を見ていきます。

支払い方法は3種類

コード決済イメージ

店舗で楽天ペイ決済をする方法は、3通りです。お店によって、支払い方法が違います。

会計時に「支払いは楽天ペイで」と言えば、店舗が扱っている支払い方法を提示されます。

楽天ペイの支払い方法
バーコード決済
楽天ペイアプリから支払い用コードを表示し、お店にスキャンしてもらう方法コンビニなど、バーコードスキャナーがある店舗はほとんどバーコード決済
QRコード決済
お店が提示した専用QRコードを、楽天ペイアプリでスキャンする方法レストランなど、飲食店に多い
セルフ支払い
支払うお店と金額を自分で入力する支払い方法カフェの席に座ったまま会計を終えられる。飲食店やエステなどに多い

バーコード決済とQRコード決済では、アプリを立ち上げたトップ画面の「コード・QR払い」から、かんたんに手続きできます。

バーコード決済の場合、楽天ペイアプリを立ち上げて「タップしてコードを表示」をタップし、コードを店員に見せるだけでOKです。

QRコード決済では、その下の「QR読み取り」をタップしてカメラを起動し、店舗が提示するQRコードをスキャンします。

楽天ペイのQR決済画面

セルフ決済では、アプリ画面の左側からスライドしてメニューを表示し、「セルフでお支払い」をタップします。

現在地周辺の、セルフ決済をできるお店が一覧表示されるので、支払う店舗を選んで金額を入力すればOKです。

たとえば飲食店では、会計用の伝票を受け取って金額をチェックし、自分で決済する流れになります。

万が一、金額を間違って入力しても、修正できるので安心です。

ポイント・楽天キャッシュも使える

楽天ポイント

上記3つの支払い方法は、いずれも楽天ポイント楽天キャッシュ残高から支払えます。

特に、有効期限までに楽天の期間限定ポイントを使い切るのに便利な機能です。

アプリトップや支払い確定前の画面にある「すべてのポイント/キャッシュを使う」という欄にチェックすれば、ポイントとキャッシュから優先的に支払われます。

支払い金額がポイント・キャッシュ残高より大きいと、差額分がクレジットカード支払いになります。

例:2,000円の支払いをする場合

ポイント・キャッシュ残高が計1,500円なら、残額の500円がクレジットカード決済に回ります。

もし、ポイントやキャッシュ残高を使いたくないなら、支払い時に「すべてのポイント/キャッシュを使う」にチェックを入れないようにします。登録クレジットカードからのみ支払えます。

楽天ポイントカード機能もあり

ポイント

さらに楽天ペイには、楽天ポイントカード機能も搭載されています。

楽天ペイアプリを持っていれば、紙の楽天ポイントカードを持ち歩く必要がありません。

アプリトップの「ポイントカード」アイコンをタップすれば、ポイントカード用のバーコードが表示されます。

レジでポイントカード用バーコードを表示すれば、店員がスキャンしてくれます。

楽天ペイのポイントカード機能

また、楽天ポイント払いができる実店鋪では、楽天ポイント支払いができます。

たとえば、マクドナルドやミスタードーナツでは、楽天ポイント1ポイント=1円として使えます。レジで、楽天ペイのポイントカード画面を提示し、「楽天ポイントで支払います」と言えばOKです。

楽天ポイント支払いができる代表的なお店は、以下のとおりです。

■楽天ポイントで支払いができる実店舗(一例)

  • マクドナルド
  • ミスタードーナツ
  • ロイヤルホスト
  • プロント
  • 大戸屋
  • リンガーハット
  • コーナン
  • 大丸・松坂屋
  • ビックカメラ

楽天ペイだけでなく、楽天ポイントカードに対応しているお店を含めると、楽天ペイが使える実店舗は非常に多くあります。

楽天ペイが使える店舗

スマホとタブレットを持つ女性

楽天ペイが使えるお店も、続々と増えてきています。

セブンイレブンを除く主要なコンビニはほぼ網羅しており、全国規模のドラッグストアや飲食店も、多く加盟しています。

楽天ペイが使えるお店(一部)

■コンビニ

  • セブンイレブン
  • ローソン・ローソンストア100・ナチュラルローソン
  • ファミリーマート
  • ミニストップ
  • セイコーマート
  • ポプラ

■ドラッグストア

  • ウェルシアグループ
  • ツルハドラッグ
  • キリン堂
  • スギ薬局

■飲食店

  • 上島珈琲
  • ガスト
  • 白木屋
  • くら寿司
  • 松屋

■アパレル

  • 洋服の青山
  • AOKI
  • はるやま
  • メガネスーパー

■家電量販店

  • ソフマップ
  • ビックカメラ
  • エディオン
  • Joshin
  • ケーズデンキ
  • ヤマダ電機

これらのお店のレジで「支払いは楽天ペイで」と言えば、スマホ決済が利用できます。

ネット通販にも一部対応

多くのスマホ決済は、実店舗での利用がメインですが、楽天ペイはネットショッピングでの支払いにも使えます。

たとえば、以下の店舗のオンライン決済で、楽天ペイが選べます。

■楽天ペイでオンライン決済ができる店舗

  • 楽天市場
  • 楽天トラベル
  • ラクマ
  • TOHO CINEMAS
  • ドミノ・ピザ

オンラインショッピングをよく利用する人は、クレジットカードやデビットカードを使うケースが多いかと思います。

しかし、楽天ペイに対応している店舗では、楽天ペイ決済を選んだ方がお得です。

楽天ペイは、登録クレジットカードとのポイント二重取りができ、クレジットカード払いより多くのポイントが還元されるからです。

Suicaを発行・チャージできる

楽天ペイSuica

2020年5月25日から、楽天ペイのAndroid版アプリからSuicaを発行できるようになりました。

モバイルSuicaとおなじようにのように、スマホをかざすだけで改札を通れるようになります。もちろん、電子マネーとして買い物にも利用できます。

楽天カードからチャージすれば、楽天ポイントが0.5%還元(200円につき1ポイント)される点もお得です。

ただし、楽天ペイから発行したSuicaでは、定期券やSuicaグリーン券の発行ができません。

現在、モバイルSuicaで定期券を使っている人は、そのまま使い続けても良いと思います。

iPhoneは楽天ペイアプリからのSuica発行はできませんが、モバイルSuicaに楽天カードでチャージすると0.5%還元キャンペーンが開催されていたこともあります(2020年7月1日まで)。

楽天ペイで事前エントリーし、モバイルSuicaアプリでチャージすればポイント還元対象となります。Apple Payに登録した楽天カードでチャージしてもOKです。

2020年7月から還元率1.0~1.5%

2020年7月1日から、楽天ペイでコード決済すると1.0~1.5%のポイント還元を受けられるようになりました。

期間限定ポイントを含む、楽天ポイントを支払いに充てた分も還元対象となり、よりポイントが貯まりやすくなります。

楽天ペイ 新たなポイント還元の仕組み

■還元率1.5%になる支払方法

  • 楽天カードから楽天キャッシュへチャージして決済

■還元率1.0%になる支払方法

  • 楽天銀行から楽天キャッシュへチャージして決済
  • 楽天ポイント払い(期間限定ポイント含む
  • クレジットカード払い(※楽天カードのみ)

※楽天カード以外のクレジットカード払いはポイント還元対象外

もっとも還元率が高くなるのは、楽天カードから楽天キャッシュへチャージする方法です。チャージの手間はかかりますが、チャージなしのクレジットカード払いより還元率が0.5%上がります。

クレジットカードを使いたくない人は、楽天銀行からのチャージがおすすめです。楽天銀行から楽天キャッシュへチャージして支払えば、楽天カードと同じ1.0%還元となります。

楽天銀行のデビット機能付きキャッシュカードは、楽天ペイのクレジットカードとして登録できます。ただし、今回のポイント還元対象にはなりません。

楽天銀行の口座があるならば、銀行口座チャージがおすすめです。

よくあるトラブル

最後に、楽天ペイで支払いができなくなるトラブルの解決方法をまとめます。困った場合に参考にしていただければと思います。

上限金額に達してしまった

上限グラフイメージ

楽天ペイには、楽天会員ランクや店舗によって利用上限額があります。

個人の利用上限額は、以下の最高利用上限額内で決まります。

■楽天ペイの利用上限額(支払い1回あたり)

  • 基本の利用上限:50万円
  • コンビニの利用上限:4,000円

※登録クレジットカードの利用限度額に達した場合も、それ以上の支払いはできません。

利用上限額がどのように決まっているのかは、セキュリティに関わるので非公開です。

楽天ランクや楽天市場での買い物履歴、楽天銀行スーパーローンの返済実績などが関係していると考えられます。

バーコードが読み取れない

QPコード決済ができないイメージ

お店が楽天ペイに対応しているのにもかかわらず、バーコードが読み取れない時は、スマホの液晶画面に原因があるかもしれません。

下記のような画面では、バーコードを読み取りづらくなります。

■楽天ペイでコード読み取りができない原因(一例)

  • 画面が暗い
  • 画面にヒビや傷が入っている
  • 液晶保護フィルムの気泡が入っている

明るくてきれいな液晶でバーコード決済をすれば、基本的には決済できます。

画面が暗い場合には、明るさを最大にしてみると、読み取れることが多いです。

楽天ペイアプリを立ち上げて画面をタップすると、自動的に画面の明るさが最大になるので、タップしてみることをおすすめします。

覗き見防止やブルーライトカットのアプリを入れている場合は、アプリを一旦止めておくと安心です。

それでも読み取れない場合は、スマホ画面の傷やフィルムの気泡が原因かもしれません。

ネット通信エラーが出る

楽天ペイの通信エラー画面

スマホ決済をするにはインターネット通信が必要で、楽天ペイもネットが繋がっていないと利用できません。

上記のようなエラー画面が表示される場合は、機内モードになっていないか確認します。

まれなケースですが、かつてPayPayの還元キャンペーン中にソフトバンク回線の通信障害が起きました。

一時的にスマホ回線そのものが使えなくなったので、PayPayも使えなくなってしまいました。

地下などの電波が入りにくいお店では、バーコード読み取りができない可能性もあります。

画面スクショでは支払えない

「スマホ決済のバーコードを保存しておけば、いつでも支払えるのでは」と、楽天ペイなどの支払いバーコードをスクリーンショットで保存する人がいます。

しかし、楽天ペイのバーコードは一定時間ごとに更新されるため、画面スクショでは支払えません。

支払いバーコードが定期更新されるのは、セキュリティ上の理由です。

万が一バーコードが流出すると、支払いバーコードが第三者に悪用され、上限額まで決済されてしまう可能性があるからです。

楽天ペイ公式サイトはこちら

楽天関連のマネーコラム

この記事の執筆者

執筆者の詳細プロフィール
2級ファイナンシャル・プランニング技能士。元は貯蓄下手だったが、現在は貯金や資産運用を自動化し、着々と資産形成中。メガバンクとネット銀行の使い分け方にはこだわりあり。

より良い情報をお届けするため、疾風AI がメンテナンスを担当いたしました。(2022年4月8日 更新)

ありがとうございます。

ページの先頭へ戻る