ネットバンクの中でイオン銀行ATMに対応しているのはどこですか?

※記事内に広告を含む場合があります

当サイトは更新を終了しました。
長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。

※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

定期預金

近年、イオン銀行ATMの設置台数が増えています。以前はイオンモール店内でしか見かけませんでしたが、最近はコンビニや駅構内などにも設置されています。

ミニストップ内のATMは、現在すべてイオン銀行ATMへの置き換わっています。

お得にコンビニATMが使える代表的な銀行は、ネット銀行です。ネット銀行の多くは自社ATMがないため、コンビニATMなどとの提携に力を入れています。

しかし、イオン銀行ATMに対応していないネット銀行もあります。今回は、イオン銀行ATMが使えるネット銀行をまとめました。

※金額・手数料表記はすべて税込です。

イオン銀行ATMが使えるネット銀行

今回は、イオン銀行ATMが利用可能なネット銀行をまとめてみました。

ATM手数料無料で使える銀行も多くあります。

ソニー銀行

ソニー銀行

ソニーグループのネット銀行「ソニー銀行」は、提携ATMがもっとも多いネット銀行です。イオン銀行だけでなく、ほかのコンビニATMも使う人におすすめです。

イオン銀行ATMはもちろん、大手コンビニATM(ローソン、セブンイレブン、ファミリーマート)やゆうちょ銀行、メガバンクのATMでも入出金できます。私も重宝しています。

ATM手数料は、入金は何度でも無料、出金は月4回無料(5回目以降は1回あたり110円)です。

ソニー銀行の取引きが増えて、ランク制の優遇サービス「Club S」でランクが上がると、回数無制限でATM手数料が無料になります。

取引きが少なくても、月4回もATM手数料が無料になれば、十分便利だと思います。

ソニー銀行の詳細はこちら

イオン銀行

イオン銀行

イオン銀行キャッシュカードはもちろん、イオン銀行ATMで使えます。イオン銀行キャッシュカードは、イオン銀行ATMをいつでも無料で使えます。

他行ATMを使った場合は、所定の手数料が必要です。みずほ銀行や三菱UFJ銀行のATMなら、平日日中は手数料無料で入出金できます。

ただし、「イオン銀行Myステージ」という優遇プログラムでランクを上げれば、最大月5回まで、他行ATMを無料で使えるようになります。

イオン銀行Myステージ2019

イオン銀行Myステージのランクは、ブロンズ・シルバー・ゴールド・プラチナの4段階に分かれています。イオン銀行での取引きが増えるほど、ランクが上がります。

シルバーステージまでは、取引きが少ない人でも比較的すぐ到達できます。シルバーステージでは、他行ATM手数料が月2回無料になります。

頻繁にATMでお金を引き出さない人なら、シルバーステージでも十分だと思います。

イオン銀行Myステージのくわしい解説はこちら

PayPay銀行

PayPay銀行

PayPay銀行は、日本初のネット銀行です。2019年10月末から、イオン銀行ATMにも対応しました。

PayPay銀行のATM手数料は、入金・出金ともに月1回ずつ無料です。2回目以降は、3万円以上の取引きならいつでも無料です。

3万円以下の入出金をしないようにすれば、いつでも無料でATMを使えます。3万円以下の入出金は、1回につき165円(ゆうちょ銀行ATMのみ330円)かかります。

PayPay銀行は、Vポイントを貯めている人や、スマホ決済PayPayを使う人にもおすすめです。

PayPay銀行は唯一、VポイントやPayPay残高を無料で出金できる銀行です。

PayPay銀行の詳細・口座開設はこちら

GMOあおぞらネット銀行

GMOあおぞらネット銀行

GMOあおぞらネット銀行は、GMOインターネットグループとあおぞら銀行が共同で設立したネット銀行です。

ATMからの入金はいつでも無料です。出金は月2回無料、3回め以降は110円(税込)が基本です。

外貨預金の残高が増えると、ATM手数料の無料回数が最大月15回まで増えます。

GMOあおぞらネット銀行には「カスタマーサービス」という、ランク制優遇サービスがあります。主に外貨預金残高によってランク判定を行います。

ATMからの引き出しを月2回に抑えられるなら、無理に外貨預金をしなくてもOKです。

GMOあおぞらネット銀行は、預金金利が高い「証券コネクト口座」が評判です。円預金で少しでも利息を増やしたい人におすすめです。

ただし、GMOあおぞらネット銀行で使えるATMは、イオン銀行ATMとセブン銀行ATM、ゆうちょ銀行ATMのみです。ほかのATMも使いたい人には、不便かもしれません。

GMOあおぞらネット銀行の詳細はこちら

住信SBIネット銀行

住信SBIネット銀行

住信SBIネット銀行は、ATM手数料が月2~20回無料と、手数料の優遇が大きいネット銀行です。

手数料優遇サービス「スマートプログラム」のランクに応じて、ATM出金手数料の無料回数が決まります。預金残高が増えたり、取引の数が増えたりすると、ランクが上がる仕組みです。

取引きが少なくても、ATMが月2回無料で使えるのは大きなメリットです。イオン銀行ATM以外にも、大手コンビニATMやゆうちょ銀行ATMなども利用可能です。

無料回数を超えて引き出す際のATM手数料は、110円(税込)です。

また、他行宛振込手数料も月1~20回無料なので、よく振込みを利用する人にもおすすめです。

住信SBIネット銀行の詳細・口座開設はこちら

楽天銀行

楽天銀行

ネット銀行口座開設数No.1の楽天銀行も、イオン銀行ATMに対応しています。イオン銀行以外の提携ATMも多く、全国で10万台以上のATMが利用できます。

楽天銀行でイオン銀行ATMを使うと、原則ATM手数料がかかります。3万円以上の入金以外は、1回につき220円が必要です。

楽天銀行を活用するなら、「ハッピープログラム」という手数料優遇プログラムにエントリーするのをおすすめします。ATM手数料が最大で月7回まで無料になります。

ハッピープログラムとは、イオン銀行や住信SBIネット銀行と同じく、ATM手数料が無料になるサービスです。ランクを上げる条件には、預金残高と取引件数があります。

▼楽天銀行のハッピープログラム 優遇内容
ハッピープログラム詳細

楽天銀行は普通預金金利が高いので、預金残高を増やして条件を満たすのがおすすめです。「マネーブリッジ」というサービスを利用すると、普通預金金利が定期預金並に引き上がります。

預金残高が10万円未満の人、取引数が少ない人は、楽天銀行のATM手数料を無料にできないので、やや不利です。

楽天銀行の預金金利や手数料をお得にする方法はこちら

その他のネット銀行は?

上記以外のネット銀行は、いずれもイオン銀行ATMには対応していません。たとえば、auじぶん銀行セブン銀行のキャッシュカードは、イオン銀行ATMでは使えません。

セブン&アイホールディングスとイオングループは、大手流通企業のライバル同士です。イオン銀行とセブン銀行は、ATM提携の可能性が低いと思います。

イオン銀行ATMを使うのにおすすめの銀行は

スマホを操作する女性

日ごろからイオンで買い物する人や、イオン銀行のサービスに魅力を感じる人は、イオン銀行で口座開設するのがよいと思います。

イオン銀行は、取引をするほど手数料や預金金利が有利になります。キャッシュカードがイオンカードがわりになるので、お客様感謝デーの5%オフも使えるようになります。

▼イオンカードの多機能キャッシュカード「イオンカードセレクト」
イオンカードセレクト

イオン銀行ATMだけでなく、コンビニATMや他行ATMも使いたい人は、ソニー銀行やPayPay銀行がおすすめです。

ソニー銀行は、無条件で月4回までATM手数料が無料です。イオン銀行以外の提携ATMも多く、全国で入出金できます。

PayPay銀行は、入出金どちらも月1回ずつ無料です。個人的には、PayPay銀行の「PayPay残高の出金手数料が無料」という点も大きなメリットだと思います。

スマホ決済アプリの残高を銀行口座に戻すには、通常は出金手数料がかかります。出金手数料が無料になると、より気軽にスマホ決済を使えます。

キャッシュレス決済を始める人にも、PayPay銀行はおすすめです。

イオン銀行ATMに関する記事

この記事の執筆者

執筆者の詳細プロフィール
ネット銀行100の活用術の初代管理人です。低コストで便利なネット銀行を、多くの人に知ってもらうため、2012年にサイトを立ち上げました。貯金の方法やお金に関する知識をわかりやすく解説します。

より良い情報をお届けするため、疾風AI がメンテナンスを担当いたしました。(2021年6月2日 更新)

ありがとうございます。

ページの先頭へ戻る