住信SBIネット銀行の口コミで評判なのは、スマプロの手数料だけではなかった

※記事内に広告を含む場合があります

当サイトは更新を終了しました。
長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。

※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

住信SBIネット銀行

住信SBIネット銀行は、金融大手のSBIグループと三井住友信託銀行がタッグを組む大手ネット銀行です。ネット銀行の預金量No.1で、大口取引をする利用者も多いです。

特に口コミで人気があるサービスは、スマートプログラムの手数料優遇です。誰でもATM手数料が月2回、他行宛振込手数料が月1回無料で、取り引きを増やすとさらに無料回数が増える仕組みです。

当サイトに投稿された口コミやSNS投稿では、スマプロ意外のサービスの評判もあります。目的別口座や外貨預金などを活用する利用者も多いようです。

一方で、「SBIハイブリッド預金の仕組みがわかりにくい」という声もありました。

ポジティブな口コミが多い

住信SBIネット銀行のよい口コミでは、手数料のお得さや機能性についての声が多くありました。ネット銀行のなかでも、特に評判が高い印象です。

辛口な口コミが多い某匿名掲示板でも、住信SBIネット銀行ではよい口コミが目立ちます。

ネットバンキングの機能面も、メガバンクや地方銀行のネットバンキングよりこまやかな配慮が見えます。

ATM手数料と振込手数料

当サイトに投稿された住信SBIネット銀行の口コミで、もっとも多かったのは「ATM手数料や振込手数料が無料にできるのがよい」という声です。

住信SBIネット銀行は、口座開設さえすればATM手数料が月2回、他行宛振込手数料が月1回、誰でも無料になります。手数料優遇のためのサブバンクとして、住信SBIネット銀行を利用するケースが多々ありました。

住信SBIネット銀行をメインバンクにしている人は、ATM手数料と他行宛振込手数料を月15回無料にしている人もいました。

利用中
みゃお 利用確認済み
40代・正社員
使いやすさ
コスト評価
他の人におすすめできるか

サブバンクとして利用

郵便局、セブン、ローソン、ファミマのATMで手数料無料で引き出しができるので便利です。

以前は定期の金利も良かったのですが、今ではダウンしました。とはいえ都銀と比べれば格段によいです。

一定の残高がないと、振込手数料が月1回しか無料にならないので、サブバンクとして利用しています。

2019/02/23に投稿


利用中
こっさん 利用確認済み
30代・正社員
使いやすさ
コスト評価
他の人におすすめできるか

メインバンクとして利用

今は「ミライノカードゴールド」を所有しているので、振込手数料が月15回まで無料です。

カードは解約予定ですが、300万円以上の預金で月7回無料はキープできるので、今後もメインバンクとして活用していくことになりそうです。

パスワードや認証を使う機会が多々あり、正直煩わしさを感じますが、セキュリティーがしっかりしている証拠だと思うことにしています。

2019/02/23に投稿


利用中
もいもい 利用確認済み
30代・専業主婦
使いやすさ
コスト評価
他の人におすすめできるか

メインバンクとして利用

引き出しや振り込みの際、月に決まった回数は手数料が無料になるので、ネット銀行の中では住信SBIネット銀行を一番利用しています。

セキュリティも認証専門のアプリがあり、しっかりしているので安心して使えます。

2019/02/23に投稿

利用中
ジュン 利用確認済み
40代・正社員
使いやすさ
コスト評価
他の人におすすめできるか

メインバンクとして利用

複数のネット銀行を利用していますが、住信SBIネット銀行をメインバンクとして利用しています。

毎月の使用状況に合わせて振り込み無料回数が決まり、複数回の振り込み無料が使えるので、非常に便利です。

またコンビニのATMで基本的に出入金無料で使用でき、使い勝手がよい点も気に入ってます。

スマホアプリも使いやすいです。

2019/03/05に投稿

Twitterでも、住信SBIネット銀行の手数料についてのツイートが多い印象です。

住信SBIネット銀行のATM・振込手数料の無料回数は、「スマートプログラム」という優遇サービスのランクによって異なります。

何も取り引きをしていない初期ランクでも、ATM手数料は月2回、他行宛振込手数料は月1回無料です。最高ランクに到達すると、どちらも月15回まで無料になります。

スマートプログラムのランクは毎月判定があり、当月の取引に応じたランクが翌々月に反映されます。給与受取など、一度設定したらずっと適用される取引条件もあります。

→スマートプログラムの攻略方法はこちら

目的別口座や外貨預金

住信SBIネット銀行の「目的別口座サービス」を使うために、住信SBIネット銀行を使い始めた人もいました。

目的別口座とは、1つの代表口座のなかで仮想的に口座を分け、残高を別々に管理できるサービスです。住信SBIネット銀行は、目的別口座を使える数少ない銀行です。

目的別口座イメージ

利用中
かつ 利用確認済み
30代・専業主婦
使いやすさ
コスト評価
他の人におすすめできるか

メインバンクとして利用

住信SBIネット銀行の『目的別口座』が家計管理にとても使いやすいと聞き口座を開設しました。

『スマートプログラム』のランクに応じて他行宛の振込手数料が無料になるなどとても利便性がよく、気がつけばすっかりメインバンクになりました。

いつもスマホで取引していますが、簡単に外貨預金預入や解約ができ、とても見やすく使いやすいサイトです。

頻繁に特別金利キャンペーンがあり、為替手数料も6銭とかなり安いので、気軽に預入や解約ができるのも魅力だと思います。

2019/03/02に投稿

この方は、住信SBIネット銀行で外貨預金も活用されています。住信SBIネット銀行は、外貨預金の手数料が格安です。

円預金から外貨預金に預けるときと、外貨預金を円預金に払い出すときは、為替手数料というコストがかかります。為替手数料が高いと、せっかく高い金利の外貨預金でも受取利息が減ってしまいます。

為替手数料が低い住信SBIネット銀行は、手数料が利息を圧迫することなく、お得に運用できます。

→住信SBIネット銀行の外貨預金についてはこちら

ネット取引の快適さにハマる人も

今まで大手銀行や地方銀行を使っていた人は、住信SBIネット銀行の「ほとんどの取り引きがネット完結できる」という便利さに魅力を感じていました。

住信SBIネット銀行は、定期預金への預け入れはもちろん、残高照会や振り込みもすべてスマホやパソコンで完結できます。

利用中
kaku 利用確認済み
40代・派遣社員
使いやすさ
コスト評価
他の人におすすめできるか

サブバンクとして利用

住信SBIネット銀行は、申し込み手順が簡単で説明が分かりやすかったです。

今までは実店舗に行き定期預金しており、手続きに待たされたりいろいろ面倒でしたが、住信SBIネット銀行は満期到来前と満期時に通知が届き、とてもスムーズに取引できました。

満期になったときもネットで簡単に手続できるのは助かります。安心感がある銀行なのでまた定期預金などで利用しようと思います。

2019/02/24に投稿

ゆうちょ銀行や一部の地方銀行では、まだ定期預金用に紙の通帳を発行しています。定期預金の手続きをするために、毎回窓口やATMに行かねばなりません。

平日の日中に銀行へ行く時間がない人は、ネット銀行への切り替えをおすすめします。住信SBIネット銀行は、ネットバンキングの画面が見やすく、初めてネット銀行を使う人もわかりやすいと思います。

複数のネットバンキングを使ったことがある人も、住信SBIネット銀行を「使いやすい」と評価していました。

ほかには、スマホ決済用に住信SBIネット銀行を活用する人もいます。住信SBIネット銀行は、PayPayへのチャージも即時に完了します。

SBIハイブリッド預金がわかりにくいという口コミも

住信SBIネット銀行のネガティブな口コミを探してみると、「SBIハイブリッド預金の使い方がわかりにくい」という声が多々ありました。

SBIハイブリッド預金とは、住信SBIネット銀行SBI証券(ネット証券最大手)の口座を連携させるサービスです。普通預金の金利が上がったり、証券口座の資金移動がスムーズになったりします。

スマートプログラムのランクも上げやすくなるため、ATM手数料や振込手数料の無料回数を増やす目的でSBI証券を口座開設する人も多いです。

しかし、証券口座を作ったことがない人にとっては、「SBI証券との口座連携」という条件が高いハードルに見えるようです。

Q:ネットバンク、超初心者です。
住信SBIネット銀行が一番いいかと思い、口座開設を検討しています。
SBI ハイブリッド預金のほうが円普通預金よりも金利がいいですが、SBI ハイブリッド預金に入金したら必ずSBI証券で株を買ったりしなくてはいけないのでしょうか??そんな資産運用をするつもりは一切なく、メインバンクとして使いたいだけなのですが。。。

A:株を買う必要はありません。
ハイブリッド預金はあくまでもSBI証券と共有可能な預金というだけです。
ただし、SBI証券の「口座」だけは必要になります(取引する必要はありません)

注意点としては、そのまま引き出せないということですかね。
ハイブリッド預金として預けているお金はATMからそのまま引き出すことができないので、その点だけ不便ですね。

住信SBIネット銀行  SBI ハイブリッド預金

上記で説明されているとおり、SBIハイブリッド預金を利用する際、SBI証券で株式などを買う必要はありません。

スマートプログラムで手数料の無料回数を増やしたいだけなら、SBIハイブリッド預金に少額を預け入れておくだけでOKです。無理に投資を始める必要はありません。

スマプロランクを2~3に上げる条件「SBIハイブリッド預金の月末残高あり」には、金額の条件がありません。

1円でも残高が残っていれば、条件のひとつとしてカウントされます。

SBI証券は、口座開設・維持ともに完全無料です。住信SBIネット銀行のみ使い、SBI証券は放置していても特にデメリットはありません。

「やっぱり資産運用もやってみようかな」と思い立ったとき、SBI証券の口座がすぐに使えるので、将来の備えになります。いつか使うときまで、口座を置いておくとよいと思います。

たとえば、老後に備えるためにつみたてNISAiDeCoを始めたいと思ったとき、証券口座があれば手続きがスムーズです。

こちらの記事も読まれています

この記事の執筆者

執筆者の詳細プロフィール
ネット銀行100の活用術の初代管理人です。低コストで便利なネット銀行を、多くの人に知ってもらうため、2012年にサイトを立ち上げました。貯金の方法やお金に関する知識をわかりやすく解説します。

より良い情報をお届けするため、川原裕也 がメンテナンスを担当いたしました。(2022年7月25日 更新)

ありがとうございます。

この記事と関連するページ

住宅ローン一覧
ページの先頭へ戻る