Mr.純金積立とは 通貨の預金と比較した時のメリット・デメリット
※記事内に広告を含む場合があります
当サイトは更新を終了しました。
長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。
※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
手数料などが安いネット銀行として評判の住信SBIネット銀行には、Mr.純金積立という貯蓄サービスがあります。
通貨を貯金していく通常の預金と異なり、実物資産である金を投資することで貯蓄するのが特徴です。
毎月1,000円から積み立てられるので、少額から長期的に貯蓄をしていきたい人に向いています。
しかし、通常の通貨預金とは性質が異なる貯蓄方法なので、それを理解した上で利用することをおすすめします。
Mr.純金積立の特徴と、通貨預金と比較したときのメリット・デメリットをまとめます。
目次
Mr.純金積立とは:金による資産形成
Mr.純金積立とは、通常の預金のように通貨で積立をするのではなく、金を積み立てて購入する金融商品です。
毎月1,000円からスタートできるので、利用者からすると「毎月1,000円~の積立貯金をしている」という感覚です。
銀行側では、Mr.純金積立で集めたお金で金の買い付けをすることで実物資産を増やすという活動をしています。
この金投資の性質上、通常の積立預金とは異なるメリット・デメリットがあります。
金投資の特徴(通貨と比較)
Mr.純金積立について説明する前に、通貨ではなく金による投資の特徴を簡単に見ていきます。
金投資は通貨と比較すると、おもに安定性に強みがあります。
■金投資の特徴
- 価格変動が少なく安定している
- 利息などによる資産増加はない
- 元本割れのリスクがある
金は、金という物そのものに価値がある実物資産なので、価格変動に強く安定した価値を持っているのが一番のメリットです。
それに対して株式や通貨は景気変動で価値が上下し、発行主体が破産すると価値がなくなって紙切れになってしまいます。
これをペーパー資産と言います。
世界で発掘できる金の量は限りがある、つまり希少価値が高いので、そう簡単に金の価値がなくなることはありません。
世界情勢や経済が不安定になると、金を買う人が増える傾向があります。
それは、インフレなどの通貨の価値が下がるシーンでは、金の価値が高まりやすいからです。
前述の通り金の価値は、株価が暴落したり経済が大きな打撃を受けても変わりません。
なので、戦争や紛争が起こったときやインフレのリスクが高まったときなど、ペーパー資産に不安が出てきたときは金を買い付けるケースが増えます。
しかし、金の価格がまったく変動しないというわけではありません。
世界で金を取引する際はドルで行うため、ドルの価値が変わると実質的に金の価格も変わります。
金の購入時はドルの状況に気を配る必要があるものの、一度金を購入すれば金そのものの価値はなくなりません。
その代わりデメリットとして、リスクが少ない分リターンも少ないです。
たとえば、株の配当や銀行預金の利息のように、持っているだけで資産が増えるという効果はないです。
また、金を売却するときに購入時よりドル安だと、元本割れのリスクもあります。
このようなデメリットはありますが、金投資は購入・売却のタイミングを見極めれば安定して資産を形成できます。
短期間で大きな利益を生み出したい人より、長期的に確実に資産を作りたい人におすすめです。
Mr.純金積立のメリット
上記のような特徴がある金投資ですが、住信SBIネット銀行のMr.純金積立という方法には下記3点のメリットがあります。
■Mr.純金積立のメリット
- 安い手数料で毎月積立できる
- 金は住信SBIネット銀行が管理してくれる
- 優待プログラムのランク評価対象になる
初めて金投資を始める人にもわかりやすいシンプルな内容、かつ安い手数料なので手軽に始めやすいです。
また、住信SBIネット銀行の優待ランクの対象になるというメリットもあります。
具体的に見ていきます。
安い手数料で毎月積立できる
金の価格は日々変動していますが、Mr.純金積立は毎月同じ額で積立を行います。
ドル建ての金の価格が安いときは金を多く買い付けて、金が高いときは少なめに購入することで、一定額での積立を行います(「ドルコスト平均法」という購入方法です)。
金の価格が高いときにまとめて購入して損をする…というリスクを回避でき、積立プランもわかりやすいことが特徴です。
毎月1,000円から始められる上に、手数料は業界のなかで1,2位を争う安さで手軽に始められるのも魅力です。
■純金積立 手数料比較(税込)
手数料 | 1,000円あたりの手数料 | 年会費 |
---|---|---|
住信SBIネット銀行 | 25円 | 無料 |
楽天証券 | 買付代金の1.65% | 無料 |
三菱マテリアル | 26~31円 | 880円 |
金は住信SBIネット銀行が管理してくれる
Mr.純金積立で購入した金は、住信SBIネット銀行が管理するので、私達が現物を管理する必要はありません。
金現物を購入すると、厳重な管理が必要で盗難・紛失などのリスクもあります。
その点、金融機関の厳重なセキュリティで管理してもらえると安心感があります。
金を売却するとき、つまり積み立てたお金を払い戻すときも、金現物ではなく現金で受け取ることになります。
スマートプログラムのランク評価対象になる
Mr.純金積立を取り扱う住信SBIネット銀行では、スマートプログラムという優待制度があります。
住信SBIネット銀行の取引内容によってスマートプログラムのランクが決まり、ランクに応じた優待が受けられるというサービスです。
Mr.純金積立を利用するだけでスマプロのランクアップ条件にカウントされるので、なるべくお得に住信SBIネット銀行を利用したい人にもおすすめです。
■スマートプログラムのランク別 優待内容
優待内容 | ATM入出金手数料 無料回数 |
他行宛振込手数料 |
---|---|---|
ランク1 | 月2回 | 月1回 |
ランク2 | 月5回 | 月5回 |
ランク3 | 月10回 | 月10回 |
ランク4 | 月20回 | 月20回 |
上記のなかでも、ランク4に上げるためにはかなり大口の取引をする必要があります。
しかし、初期段階のランク1からランク2に上がるだけでも、ATM手数料が月5回・他行宛振込手数料が月5回無料になり便利です。
ランクを上げる方法はいくつかありますが、たとえばスマート認証NEOを設定する(無料)だけでランク2にアップします。
住信SBIネット銀行の口座残高が少なくても、ランクアップすることができます(→くわしいランクアップの条件などはこちら)。
Mr.純金積立のデメリット
■Mr.純金積立のデメリット
- 預金保険の適用外
- 金の現物は引き出せない
- 買値と売値の差がある
預金保険の適用外
Mr.純金積立は預金商品ではないので、預金保険(ペイオフ)の対象外です。
通常の預金(定期預金や普通預金)では、銀行の破綻などが起こっても1,000万円までなら預金保険での保証があります。
Mr.純金積立では、金の実物を買い付けるのではなく、所有権を買い取るという方法で金を管理しています(「消費寄託」という方法です)。
この場合、住信SBIネット銀行が金の現物を保管しているわけではないので、自社や取引先が破綻すると全額返還ができない可能性があります。
しかし、住信SBIネット銀行は信用度の高い銀行なので、破綻リスクは限りなく低いです。
外部の信用格付け機関からもAクラスの信用評価を受けており、債務履行の確実性が評価されています。
金の現物は引き出せない
住信SBIネット銀行のMr.純金積立では、金の現物は利用者に渡しません。
積立金を支払った後も金は住信SBIネット銀行が管理し、売却・解約の際も現金での振込となります。
これは上記で説明した通り、消費寄託による金の管理をしていることも理由だと考えられます。
そう聞くと、銀行の破綻リスクに備えるために「金の現物を自分で保有したい」と思うかもしれません。
しかし、会社が倒産するほど経営が悪化したとしても、一般的には破綻や倒産に至る前に事業を他社に譲渡するなどの対策を取ります。
そもそもの破綻リスクも限りなく低いので、過度に神経質になる必要はありません。
買値と売値の差がある
Mr.純金積立の金には、買値と売値にスプレッド(価格差)があります。
たとえば、金を3,000円分購入したとして、時間を置かずにすぐ売却すると2,950円になる、などです。
スプレッドは、購入した金をすぐに売却すると損になるようになっています。
なので、売却や解約によって換金するタイミングは、金の価値が高まってきたタイミングなどを見極める必要があります。
Mr.純金積立がおすすめの人とは
Mr.純金積立のメリットとデメリットを比較した上で、Mr.純金積立がおすすめの人は下記のような人です。
■Mr.純金積立がおすすめの人
- 長期的な資産形成をしたい人
- 投資先を分散してリスクヘッジしたい人
- 住信SBIネット銀行をよりお得に利用したい人
逆にMr.純金積立が向いていない人は、短期間で資産を増やしたい人です。
資産を増やすことに重きを置く場合は、外貨預金などの方がおすすめです(その分、損失リスクも高いです)。
もしくは、確実かつ少しでも貯蓄を増やしたいということであれば、通常の預金商品の方が無難かもしれません。
たとえば住信SBIネット銀行には、普通預金の金利が倍増するSBIハイブリッド預金という制度もあります。
預金商品で元本保証ありなので、確実に少しずつ金利を増やすことができます。
あわせて読みたい:
金利倍増!SBIハイブリッド預金がなぜ凄いのか