住信SBIネット銀行Mastercardデビットカード(ミライノ デビット)

※記事内に広告を含む場合があります

当サイトは更新を終了しました。
長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。

※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

住信SBIネット銀行Mastercardデビットカード

住信SBIネット銀行のMastercardデビットカード「ミライノ デビット」は、ポイント還元率0.8%の高還元カードです。一般カードとプラチナカード、VISAデビットとの違いなどを解説します。

住信SBIネット銀行は、Mastercardデビットカードを扱う珍しい銀行です。当初はVISAデビットのみ扱っていましたが、新たにMastercardデビットも発行を開始しました。

今や住信SBIネット銀行で口座開設する人の多くが、Mastercardデビットカードを選んでいます。口座開設時に、Mastercardデビット機能一体型のキャッシュカードを発行できます。

従来のVISAデビットでも好評な、米ドル支払いも可能です。アメリカへ旅行や出張に行く予定の人にもおすすめです。

住信SBIネット銀行 公式サイトはこちら(口座開設)

VISAデビットより還元率が高い

還元率の高いMastercardデビットカードが選ばれる最大の理由は、還元率の高さです。

住信SBIネット銀行のMastercardデビットカードは、VISAデビットカードより高めの還元率が設定されています。

■住信SBIネット銀行 デビットカード還元率の比較

カードブランド 券種 還元率
Mastercard プラチナ 1.0%
Mastercard 一般 0.8%
VISA 一般 0.6%

住信SBIネット銀行での口座開設画面でも、Mastercardデビット機能つきのキャッシュカードをおすすめする記載があります。カードブランドにこだわりがなければ、還元率の高いMastercardを選んでよいと思います。

▼住信SBIネット銀行 口座開設時のキャッシュカード選択画面
住信SBIネット銀行キャッシュカード選択画面

いずれのカードも、1ヶ月の利用合計額1,000円ごとにポイントがたまります。たとえば、Mastercardの一般カードで月1万円をデビット決済したら、80ポイント貯まります。

住信SBIネット銀行のデビットカードで貯まるポイントは、1ポイント1円相当です。1万円の買い物を、実質80円引きで買える計算です。ポイントサービスについては、くわしく後述します。

2種類のMastercardデビット

住信SBIネット銀行の口座開設時に選べるMastercardデビットカードは、年会費無料の一般カードのみです。

口座開設後にプラチナカードへ切り替えると、還元率がさらに上がります。

どちらも基本的な使い方は同じです。店舗やネットショッピングでクレジットカードのようにカード決済でき、その場で銀行口座から即時引き落としとなります。

一般カード

ミライノ デビット(Mastercard)

  • 還元率:0.8%
  • 年会費:完全無料
  • 月1万円以上の利用で「スマートプログラム」のランクアップ条件にカウント

Mastercardデビットカードの一般カードは、デビットカードのなかでもトップクラスの還元率0.8%です。日本在住で15歳以上の人なら、誰でも年会費無料で持てます。

一般的なデビットカードは、クレジットカードよりやや還元率が低いものが大半です。大手銀行のデビットカードの還元率は、0.2~0.5%程度です。

住信SBIネット銀行Mastercardデビットカードの還元率0.8%とは、クレジットカードに近い水準です。

クレジットカードを持ちたくない人も、デビットカードで同水準のポイントバックを受けられます。

また、住信SBIネット銀行のデビットカードで月1万円以上のデビット決済をすると、ATM手数料他行宛振込手数料が優遇されやすくなります。

住信SBIネット銀行には、「スマートプログラム」というサービスがあります。4段階のランク制で、取り引き内容に応じてランクが上がると、ATM手数料と他行宛振込手数料の月無料回数が増える仕組みです。

たとえば、スマートプログラムのランク2に上がる条件には、「所定の取引条件を2つ満たす」というものがあります。

デビット決済金額が1万円以上だと、そのうち取引条件1件としてカウントされます。ほかの取引条件を1件でも満たしていれば、ランク2に昇格です(例:給与受取口座に指定など)。

月3万円以上の利用があれば2件カウントとなり、それだけでランク2に上がります。

→スマートプログラムの具体的な条件はこちらで解説しています。

プラチナカード

ミライノ デビット PLATINUM(Mastercard)

  • 還元率:1.0%
  • 年会費:11,000円(税込)
  • 持つだけで「スマートプログラム」で2ランクアップ
  • 空港ラウンジサービスや保険サービス付帯

すでに住信SBIネット銀行のミライノ デビットを持っている人は、年会費11,000円で「ミライノ デビット PLATINUM」というプラチナカードに切り替えられます。

ポイント還元率は1.0%に引き上がり、一部クレジットカードよりも高い還元率となります。

ポイント還元だけで年会費のもとをとるには、年間110万円以上のデビット決済が必要です。

月9~10万円使う必要がある、と考えるとハードルが高く感じるかもしれません。しかし、航空券やガソリン代など、まとまった出費もデビット決済すると、思ったより早く達成できます。

→プラチナカードの年会費のもとを取る利用例はこちら

ミライノ デビット PLATINUMには、手数料優遇のメリットもあります。

ミライノ デビット PLATINUMを持つだけで、手数料優遇プログラム「スマートプログラム」でATM手数料と他行宛振込手数料が月10回以上無料になります。

プラチナカードを持つと、スマートプログラムのランクが2ランクアップとなり、最低でもランク3が適用されるからです。

→スマートプログラムのランクの上げ方はこちら

ミライノ デビット PLATINUMは、クレジットカードのような付帯サービスも充実しています。よく飛行機に乗る人や、旅行に行く機会が多い人にもおすすめです。

空港ラウンジサービスやクロークの無料利用や、旅行保険などでも、年会費のもとをとりやすいです。

ミライノ デビット PLATINUMの付帯サービス(一部)
空港ラウンジサービス年3回無料
コリンソングループの空港ラウンジを使える「LoungeKey(ラウンジ・キー)」機能が付帯。ミライノ デビット PLATINUMを提示し、「ラウンジ・キー利用」と伝えるだけで利用可能。
国際線手荷物無料宅配
往復で各2個ずつ、手荷物を無料で発送してもらえる。
空港クローク10%割り引き
海外旅行の出発前にコートなどを預け、帰国時に受け取るサービスが1着あたり10%引き。
海外用携帯電話・Wi-Fiレンタル料の優遇
海外携帯電話とWi-Fiルーターの通信費が15%引き、携帯電話はレンタル料金も50%引きになる。
「Boingo Wi-Fi」が無料
世界100カ国で使えるボインゴのWi-Fiに無料でアクセス可能。
旅行傷害保険
海外旅行・国内旅行の障害・死亡保障などが自動付帯。カード名義人の家族も保証対象。
ショッピング保険
デビット払いで購入した商品が損害を被り、購入日翌日から90日以内に申請すると、最高100万を補償。

その他、高級レストランやホテル、ゴルフ予約などの優待もあり。

定額払いやガソリンスタンドでも使える

デビットカードは、残高不足で支払えないと困るシーンでは利用できません。代表例は、高速道路料金の支払いなどです。

しかし住信SBIネット銀行のデビットカードは、一部の他社デビットカードでは利用できない以下の支払いも利用可能です。

■ミライノ デビットが利用できるシーン

  • ガソリンスタンド(エネクス・新出光・太陽石油系列を除く)
  • 携帯電話利用料金(UQモバイルを除く)
  • 公共料金の引き落とし

スマホ代や電気・ガス・水道代など、毎月支払う料金をカード払いできると、非常に便利です。ポイントも効率的に貯まります。

これらの出費をデビットカード払いにすれば、プラチナカードの年会費のもとをとりやすくなります。

プラチナカードの年会費の元を取る支払い例

ミライノ デビット PLATINUMのポイント還元のみで、年会費11,000円のもとをとる出費例を考えてみました。ポイント還元率は1.0%なので、年間で110万円使う計算になります。

今回は、一人暮らし世帯を想定しています。毎月の定額払いや食費にくわえ、不定期な買い物もデビット払いすると、一人暮らしでも年会費をペイできます。

年会費11,000円のもとを取る出費例(一人暮らしの場合)
毎月の出費:70,000円
  • 携帯電話利用料金:5,000円
  • 電気・ガス・水道料金:10,000円
  • 食費(スーパー、コンビニなど):40,000円
  • 外食:10,000円
  • 日用品(ドラッグストアなど):5,000円
不定期な出費:年間26万円以上
  • ガソリン代:50,000円
  • 航空券:60,000円
  • 服の購入:50,000円
  • 交際費:100,000円

スマホ代や公共料金、食費をデビット払いにすると、毎月7万円ほどの支払いが発生します。

さらに、年間で26万円(1ヶ月あたり約2万円超)のまとまった出費もデビット決済すれば、11,000円分がポイントバックされる計算になります。

家賃や保険代などもデビット決済に対応している業者もあります。デビットカードでの定額払いが増えると、より安定してポイント還元を受けられます。

実際は、ATM手数料や振込手数料が無料になる優遇や、空港ラウンジサービスの無料利用でも元を取れます。

米ドル決済が可能

住信SBIネット銀行のデビットカードといえば、米ドル決済できる点が人気です。Mastercardデビットカードも、アメリカなどで米ドル決済が可能です。

住信SBIネット銀行の外貨普通預金に米ドルを預け、米ドル圏でデビット決済やATMでの現地通貨出金をすると、外貨預金口座の残高から直接支払えます。

■外貨支払いできるデビットカードは珍しい

一般的なデビットカードは、海外で利用しても円普通預金口座からの引き落としとなり、両替手数料が発生します。

米ドルの普通預金口座から直接支払えると、両替手数料の節約になります。

住信SBIネット銀行の米ドル外貨預金は、為替手数料が格安です。円預金から外貨預金へ預ける際は、片道の為替手数料は1ドルあたり6銭しかかかりません。

ハワイ旅行のために外貨預金で貯金しておき、現地で米ドルを使えば、最小限のコストでドル払いできます。

ちなみに、大手銀行の外貨預金の為替手数料は、住信SBIネット銀行の数倍から数十倍かかります。

ネットバンキング取り引きでの米ドル為替手数料は、三菱UFJ銀行は25銭、三井住友銀行は1ドルあたり50銭です。窓口で取引すると、1ドルあたり1円(100銭)もかかります。

ATMから現地通貨を引き出す際も、米ドル外貨預金口座から直接引き出せます。海外事務手数料が2.5%かかりますが、年30回まではポイント還元されるので実質無料です。

デビット決済時に外貨預金の残高が不足していた場合は、自動的に円預金からの引き落としに切り替わります。

たとえば、外貨預金残高が500ドルのときに800ドルのデビット決済をすると、800ドルを日本円に換算した金額が円預金から引き落とされます。不足額ではなく、不足が発生した支払い全額を円預金から引き落とします。

海外ではタッチ決済が活躍するかも

住信SBIネット銀行のMastercardデビットは、タッチ決済「Mastercardコンタクトレス」に対応しています。

タッチ決済とは、店舗の専用端末にカードをかざすだけで決済できる仕組みです。従来のカード決済のように、磁気ストライプを端末にスライドする必要がなく、店員の方へカードを渡すこともありません。

駅の改札で、SuicaやICOCAをかざすだけで通れるのと似た仕組みです。

日本では、交通系ICカードや電子マネー(楽天EdyやiDなど)のタッチ決済が普及しています。しかし、クレジットカードやデビットカードのタッチ決済が使えるお店はまだ少ない状況です。

海外では、クレジットカードやデビットカードもタッチ決済できる店舗が増えています。海外に行った際は、多くのお店でミライノ デビットのタッチ決済を活用できるかもしれません。

ちなみに、日本国内でMastercardのタッチ決済が使えるお店は、ローソンやマクドナルドなどです。

還元は「スマプロポイント」

住信SBIネット銀行のデビットカード決済で還元されるのは、スマプロポイントという自社独自のポイントです。

スマプロポイントの使いみちは、現金JALマイルへの交換です。500ポイントから、100ポイント単位で交換できます。

■スマプロポイントの使いみち

  • 現金へ交換:1ポイント1円相当
  • JALマイルへ交換:100ポイント40マイル相当

JALマイルを貯めていない人は、現金交換でよいと思います。デビットカード払いで貯まったポイントを、デビットカード払いで使い切れます。

クレジットカードやデビットカードを選ぶ際は、ポイント還元率だけでなく、自分がポイントを使い切れるかも重要です。

住信SBIネット銀行のデビットカードは、スマプロポイントを現金に交換すれば、実質キャッシュバックありのカードとなります。誰でもポイントを使い切りやすいのが利点です。

スマプロポイントは、所定の銀行取引でも貯まります。たとえば、口座引き落としが月1件以上あると、5ポイントが付与されます。

銀行取引とデビット決済を活用すれば、効率的にポイントを貯めて現金に交換できます。

VISAデビットとの違い

住信SBIネット銀行は、Mastercardデビットカードだけでなく、VISAデビットも扱っています。口座開設する際、どちらのカードブランドにするか選びます。

カードブランドにこだわりがないなら、還元率の高いMastercardデビットカードを選んでよいと思います。

MastercardデビットとVISAデビットに、使い勝手の違いはほとんどありません。世界中で使えるお店はほとんど同じです。使えるシーンがほぼ同じなら、よりお得なカードを選んでOKです。

Mastercardデビットの発行方法

住信SBIネット銀行のMastercardデビットカードは、口座開設によって発行されるキャッシュカードに付帯できます。キャッシュカード機能とデビットカード機能が1枚にまとめられるので、財布がかさばりません。

ただし、プラチナカードは口座開設と同時には発行できません。口座開設後に「カード切り替え」に申し込んで発行します。年会費は、プラチナカードへの申し込みが完了した際に、普通預金口座から引き落とされます。

まずはMastercardデビットの一般カードでの口座開設し、機会があればプラチナカードも検討するのがおすすめです。

住信SBIネット銀行のMastercardデビット発行はこちら(口座開設)

この記事の執筆者

執筆者の詳細プロフィール
2級ファイナンシャル・プランニング技能士。元は貯蓄下手だったが、現在は貯金や資産運用を自動化し、着々と資産形成中。メガバンクとネット銀行の使い分け方にはこだわりあり。

より良い情報をお届けするため、川原裕也 がメンテナンスを担当いたしました。(2022年7月25日 更新)

ありがとうございます。

ページの先頭へ戻る