未成年が口座開設できるネット銀行 年齢条件の比較まとめ

※記事内に広告を含む場合があります

当サイトは更新を終了しました。
長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。

※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

学生

手軽に口座開設ができるネット銀行のなかには、未成年でも申し込めるものもあります。

未成年がネット銀行の口座を開設するにあたっては、年齢親の同意が必要かどうかなどの条件があります。

今回は、無料で申し込めるネット銀行のなかから知名度の高いものをピックアップし、口座開設の年齢条件を中心にまとめました。

「15歳未満」が1つのハードル

15歳

ネット銀行を大きく分けると、下記2種類に分かれます。

  • 年齢を問わず口座が開設できる銀行
  • 15歳以上から口座を開設できる銀行

このように15歳という年齢が1つのハードルになっていることが多いです。

幼い子供や孫のために口座を開設したい場合などは、15歳未満も申し込める、つまり年齢を問わず口座開設ができるネット銀行を選ぶ必要があります。

また、15歳未満の場合は親権者の本人確認が必要になるケースも多いです。

代表的なネット銀行の年齢条件をまとめると、下記のようになります。

銀行名 15歳未満 20歳未満
(未成年)
楽天銀行
セブン銀行
イオン銀行
ソニー銀行
GMOあおぞらネット銀行
オリックス銀行
PayPay銀行 ×
auじぶん銀行 ×
住信SBIネット銀行 ×

具体的な口座開設の条件と、ネット銀行の特徴について見ていきます。

15歳未満でも口座が開設できるネット銀行

まずは、15歳未満でも口座開設が可能なネット銀行を見ていきます。

多くは親権者の同意が必要ですが、年齢によっては未成年者(本人)が申し込めるネット銀行もあります。

楽天銀行

楽天銀行

申込み条件
  • 12歳未満の場合は、親権者が代理で手続きを行う
  • 口座名義になる本人と、同居している親権者の本人確認

楽天銀行のキャッシュカードは、12歳未満でも親権者が手続きをすれば口座を開設できます。

12歳以上あれば未成年本人も申し込めるため、未成年でも口座を開設しやすいです。

全国の提携ATMは約10万台とトップクラスなので、ATMでの入出金をよくする人にもおすすめです。

また、楽天銀行のキャッシュカードにはさまざまなタイプがあります。

16歳未満の人が持てるのは、キャッシュカード機能のみのカードです。

人気が高いクレジットカード機能つきキャッシュカードは18歳以上(高校生除く)しか持てません。

デビットカード機能がついたキャッシュカードなら、16歳以上で申し込めます。楽天デビットカードはVISAが両方選べます。

クレジットカードもデビットカードも、規定の年齢になればキャッシュカードから解約なしで移行できます。

豆知識:「マネーブリッジ」も未成年から利用できる

非常に高い優遇金利で普通預金を利用できるマネーブリッジも、未成年から利用できます。

メガバンクを大きく上回る金利で普通預金を利用できるので、効率的に貯金をしたい人におすすめです。

マネーブリッジは楽天証券と楽天銀行で連携することが条件なので、楽天証券の口座を持つ必要があります開設費、維持費無料)。

楽天証券の口座も未成年が開設できるようになったので、普通預金をメインで使うのであればマネーブリッジがおすすめです(→マネーブリッジのメリット・デメリットについて)。

(※楽天証券の口座が未成年口座の場合には「マネーブリッジ」を利用できません。)

楽天銀行 詳細はこちら

セブン銀行

セブン銀行

申込み条件
  • 15歳未満の場合は郵送での申し込みのみ
  • 口座名義になる本人と、同居している親権者の本人確認

15歳未満でも、郵送であれば申し込むことが可能です(15歳以上の人は、オンライン口座開設が便利です)。

セブン銀行のメリットは、セブンイレブンをよく利用する人がポイントを貯められることです。

セブン銀行の口座で取引きを行うと電子マネーnanaco(ナナコ)ポイントが貯まるので、セブンイレブンでのお買い物をお得にできます。

デビットカード機能が付いた「セブン銀行デビット付きキャッシュカード」だと、よりnanacoポイントが貯まりやすくなります。

※デビットカードは満16歳以上から申し込むことができます。

セブン銀行 詳細はこちら

イオン銀行

イオン銀行

申込み条件
  • 未成年者の場合は親権者の同意が必要(後日、電話あり)

イオン銀行のキャッシュカードは、未成年でも本人名義で口座が開設できます。

親権者の同意が取れているかの確認のため、後日イオン銀行から電話が入ります。

15歳以上(中学生は除く)であれば、キャッシュ+デビットカード、18歳以上(高校生除く)であればキャッシュ+クレジットカードも選ぶことができます。

電子マネーWAON機能も付帯しており、オートチャージ機能を使えば2倍のポイント還元率で利用できるので、節約にも便利です。

また、クレジットカード機能つきのキャッシュカードは「イオンカードセレクト」と言い、キャッシュ+デビットより優待内容が多いです。

特に、イオンカードセレクトを持っているだけで、イオン銀行の優待サービス「イオン銀行Myステージ」のスコアアップ対象になります。

イオン銀行Myステージでは普通預金の金利優遇もあるので、定期預金に匹敵する高金利で普通預金に貯金ができます。

18歳になって高校を卒業したら、イオンカードセレクトに移行することをおすすめします。

イオン銀行 詳細はこちら

ソニー銀行

ソニー銀行

申込み条件
  • 15歳未満の場合、本人+同居している親権者の本人確認が双方必要
  • 15歳未満の申込みは郵送のみ

ソニー銀行も親権者の本人確認書類を提出することで、15歳未満でも申し込むことができます。

ただし、取引きや問い合わせは親権者しか行えないと明記しており、15歳未満のトラブルを未然に防ぐようにしています。

ソニー銀行はデビットカードのキャッシュバックのメリットが大きく、最大で利用金額の2%がキャッシュバックされます。

15歳以上で申し込めるので、15歳になったらデビットカードを作ることをおすすめします。

ソニー銀行 詳細はこちら

GMOあおぞらネット銀行

GMOあおぞらネット銀行

申込み条件
  • 15歳未満の場合、先に親が口座開設をする必要あり

GMOあおぞらネット銀行とは、2018年から新しくサービスをスタートしたネット銀行です。

GMOインターネットグループとあおぞら銀行が共同で設立し、預金金利の高さやデビットカードのキャッシュバック率の高さなどで評判になっています。

15歳未満の子供も口座開設ができますが、その際は親が先にGMOあおぞらネット銀行の口座を開く必要があります。

親がGMOあおぞらネット銀行の口座を持ってからマイページにログインし、そこから「15歳未満の方の口座開設」というメニューへ進み、開設するという流れです。

先に親も口座開設をする必要があるという点では手間がかかりますが、子供と同じネット銀行の口座を持つと操作方法が同じなので、使い方を教え合うこともできます。

未成年口座の開設キャンペーンを行っているときもあります。

GMOあおぞらネット銀行の詳細はこちら

オリックス銀行

オリックス銀行

申込み条件
  • 未成年者の場合、親権者などの法定代理人が手続きをする必要あり
  • 本人(未成年者)+手続きをする法定代理人の本人確認書類も必要

オリックス銀行は郵送ではなくネットで申し込みを完結できるので、銀行窓口に行く時間がなくても安心です。

オリックス銀行は定期預金の金利の高さに定評があるのが最大のメリットですが、定期預金を組めるのは50万円からです。

子供が自ら使う口座というよりは、子供のために親が貯金するための口座として使う方が向いているかもしれません。

オリックス銀行 詳細はこちら

15歳以上で口座が開設できるネット銀行

次に、15歳以上から口座開設ができるネット銀行を見ていきます。

一番のメリットは、15歳以上であれば親権者の本人確認や同意がなくても申し込める点です。

PayPay銀行

申込み条件
  • 満15歳以上(親権者の同意は不要

PayPay銀行は、満15歳以上であれば親権者の同意なしで口座が開設できます。

申込後に届くキャッシュカードはすべてVisaデビットカード一体型なので、初めてデビットカードを作る人も手軽に持てます。

もちろん年会費などの諸経費も無料です。

Yahoo!JAPANグループのネット銀行なので、未成年も安心して利用できる点も大きなメリットです。

ただし、ローン付き口座は20歳以上でないと申し込めません。未成年の方は、キャッシュカードのみの発行です。

PayPay銀行 詳細はこちら

auじぶん銀行

auじぶん銀行

申込み条件
  • 満15歳以上(親権者の同意は不要

auじぶん銀行とは、携帯キャリアのauを運営するKDDIが運営するネット銀行です。auユーザー向けのポイント優遇があり、au回線の契約者が多く利用しています。

もちろん、au以外のキャリア利用者も口座開設できます。auじぶん銀行は三菱UFJ銀行への振込手数料が無料なので、三菱UFJ銀行と併用する人も多いです。

親が三菱UFJ銀行、子どもがauじぶん銀行の口座を持っていれば、親から子どもの口座へのネット振込は無料です。おこづかいを銀行振込で渡したい人におすすめの組み合わせです。

auじぶん銀行は、セキュリティの厳重さにも定評があります。子どもに安全な口座を持たせたい人にもおすすめです。

auじぶん銀行 詳細はこちら

住信SBIネット銀行

住信SBIネット銀行

申込み条件
  • 満15歳以上(親権者の同意は不要
  • 満15歳~17歳の場合は、郵送のみ

住信SBIネット銀行は満15歳~17歳の人は郵送申込のみですが、18歳以上はオンライン口座開設が可能です。

PayPay銀行と同様、キャッシュカードには年会費無料のデビットカード機能がついています。

利用金額に応じたキャッシュバックがついており、クレジットカードよりお得に利用できる場合もあります。

また、楽天銀行のマネーブリッジと同じく、普通預金を特別金利で利用できるSBIハイブリット預金という制度があります。

SBI証券の口座は、親権者がSBI証券の口座を持っていることが条件になりますが、未成年も開設できます。

若いうちからしっかり貯金をしていきたい人にもおすすめです。

住信SBIネット銀行 詳細はこちら

デビットカードは未成年も安心して使える

財布を持つ男女

前述の通り、15歳以上から申し込めるネット銀行のキャッシュカードは、デビットカード機能が付いているケースも増えてきています。

クレジットカードと違い、デビットカードは未成年でも安心して持ち歩けます。

■デビットカードの特徴

  • 預金口座から「即時引き出し」で利用するので、使いすぎることがない
  • 口座のお金を引き出さずに済むので、ATMに並ばなくて良い
  • 利用金額に応じてキャッシュバックあり
  • 紛失時の損害補償付き

特に、未成年が利用する際にメリットとなるのは、お金の使いすぎを防げる点と、損害補償が付いている点です。

利用料金が後払いになるクレジットカードと違い、デビットカードは銀行口座から利用代金を即時に引き落とします。

つまり、預金にあるお金以上の金額を利用することはできません。

ATMに行かずにお金を引き出せるようなイメージです。プリペイドカードの使い方にも似ていると思います。

成人の方でも、クレジットカードを持ちたくない人にもおすすめです。

また、万が一デビットカードを紛失してしまった場合も、損害保証が付いているので安心です。

ネット銀行の関連記事

この記事の執筆者

執筆者の詳細プロフィール
2級ファイナンシャル・プランニング技能士。元は貯蓄下手だったが、現在は貯金や資産運用を自動化し、着々と資産形成中。メガバンクとネット銀行の使い分け方にはこだわりあり。

より良い情報をお届けするため、疾風AI がメンテナンスを担当いたしました。(2021年10月13日 更新)

ありがとうございます。

この記事と関連するページ

住宅ローン一覧
ページの先頭へ戻る