モバイルSuicaにKyashを登録する時の3つ注意点・デメリット

※記事内に広告を含む場合があります

当サイトは更新を終了しました。
長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。

※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

KyashとモバイルSuica

プリペイドカードKyash(キャッシュ)でモバイルSuicaにチャージすると、還元率が4%以上に引き上がると話題になりました。

しかし現在は、モバイルSuicaはKyashのポイント還元対象外となっています。

Kyashとは、還元率0.5~1.0%の高還元プリペイドカードです。入会金・年会費無料で、クレジットカードを上回るキャッシュバックを得られると評判です。

iPhoneのApple Pay、AndroisのGoogle Payどちらでも使えますが、ポイント二重取りのメリットは得られなくなりました。

モバイルSuicaにKyashでチャージするデメリット

Kyashは、現金チャージできるという特徴から、クレジットカードを持ちたくない人などに人気です。プリペイドカードで、1.0%ものポイント還元があるカードは貴重です。

カードを増やしたくない人は、ポイント還元対象外になっても、KyashでモバイルSuicaへのチャージを利用し続ける価値があります。

しかし、KyashをモバイルSuicaに登録するのは、おすすめできません。

Kyashポイント還元の対象外

現在はモバイルSuicaのチャージは、Kyashポイント還元の対象外となってしまいました。

モバイルSuicaで受けられるポイントは、JR東日本のJREポイントのみです。「JRE POINT」にSuicaを登録し、JR東日本系のお店でSuica決済すると、JREポイントが0.5~1.0%還元貯まります

駅ナカ自販機acureやコンビニNewDaysなどが対象なので、東日本でJRをよく使う人は利用シーンが多いです。

かつては、モバイルSuicaとKyashの組み合わせは還元率トップクラスだと評判でした。

当時のKyashは、利用金額の2.0%がキャッシュバックされる、クレジットカード以上の高還元カードでした。

Kyashをクレジットカードでチャージし、Kyashをスマホ決済アプリに登録すれば、ポイント三重取りによって実質還元率を引き上げられると、キャッシュレス決済愛好家のあいだで注目されました。

例:

還元率1%のクレジットカードを、Kyashのチャージ用に登録するとします。

Kyash本来の還元率1%と、クレジットカードの還元率1%、両方のキャッシュバックを受けると還元率2%になります。

そのKyashを還元率1%のスマホ決済に登録すると、実質還元率が合計3%まで上がる仕組みです。

JRE POINTに登録すると、ポイント三重取りにしたKyashとあわせて、最大還元率が4.0%以上のポイント四重取りも可能でした。

オートチャージは使えない

通勤イメージ

今までモバイルSuicaのオートチャージを利用していた人は、登録クレジットカードをKyashに変更すると、オートチャージ機能は使えなくなるので要注意です。

モバイルSuicaでオートチャージが使えるのは、「ビューカード」というクレジットカードを利用している人のみだからです。

ビューカード登録のSuica残高が一定以下になると、自動的にクレジットカードからチャージされ、手動でチャージする必要がありません。

しかし、ビューカードではないKyashを登録すると、オートチャージは使えなくなります。

クレジットカードチャージはスマホで簡単にできるので、乗車頻度が少なければそこまで手間ではないと思いますが、面倒だと感じる人はビューカードのままでも良いかもしれません。

Kyashの利用限度額は低い

Kyashはクレジットカードに比べて、利用限度額が低めです。

Kyash Card Lite(旧リアルカード)とKyash Card Virtual(スマホで即時発行するバーチャルカード)の利用限度額では、新幹線や特急券、定期券を購入できない可能性があります。

最新のKyash Cardであれば、クレジットカードと同じくらいの金額を利用できます。

■Kyash カード種別の決済限度額

限度額 Kyash Card Kyash Card Lite Kyash Card Virtual
1回あたり 30万円 5万円 3万円
24時間あたり 5万円 3万円
1ヶ月あたり 100万円 12万円 12万円(5万円)

※()内は、Kyash Card Virtualで本人認証を行っていない場合の決済限度額。

定期券や新幹線きっぷなどの購入に加えて、日常的にモバイルSuicaを利用していると、Kyashの利用上限を超えやすくなります。

もし新幹線をよく利用するなら「エクスプレス予約」を別で使う方が、料金もお得なうえに、Kyashの利用限度額を圧迫しません。

エクスプレス予約で使える代表的なクレジットカードはJ-WESTカードですが、ビューカードも利用できます。

1円だけ引き落とされる理由

驚く男性

ちなみに、モバイルSuicaにKyashを登録すると、1円や50円など少額の引き落としが発生することがあります。

これは、一部のVisa加盟店が行っている「カードがちゃんと使えるかどうか」を確認するための引き落としです。

カードが利用停止になっているなど、有効ではない場合はSuicaの自動チャージができなくなるので、この確認作業を行っているのかもしれません。

早ければ即時、遅くとも60日以内には返金されるので、問題ありません。

万が一、2ヶ月以上経っても返金がされない場合は、お問い合わせをしてみることをおすすめします。

その際、「取引番号」がわかるようにしておくとスムーズです。

モバイルSuicaにはやはりビューカード

Kyashが登場するまで、モバイルSuicaと組み合わせると「最強の還元率」と好評だったのは、ビックカメラSuicaカードビューカードです。

モバイルSuicaにKyashを登録するメリットがなくなった今、再びビューカードに注目が集まっています。

ビューカードとは、JR東日本系列のクレジットカードです。ビックカメラSuicaカードは、家電量販店ビックカメラが提携しているビューカード(ビューカードの一種)です。

JR東日本だけでなく、ビックカメラでも高いポイント還元を受けられると評判のカードです。

どちらも、JREポイントの還元率が0.5%と高いです。モバイルSuicaへのチャージ・オートチャージでは還元率1.5%まで引き上がるメリットもあります。

ビックカメラSuicaカード
ビックカメラSuicaカード
通常の還元率:1.0%(ビックポイント0.5%+JREポイント0.5%)
モバイルSuicaへのチャージ・オートチャージの還元率:1.5%
ビックカメラでの買い物の還元率:10%
ビューカード
ビュー・スイカカード券面
通常の還元率:0.5%
モバイルSuicaへのチャージ・オートチャージの還元率:1.5%

どちらも年会費が有料のカードですが、年会費を実質無料にできます。

ビックカメラSuicaカードは、初年度年会費無料、次年度以降は1年間で1度でもカード決済をすれば年会費無料です。

ビューカードは、Web明細に登録すると毎月ポイント付与を受けることができ、年会費をペイできます。Web明細に登録するだけで年会費が実質0円になるといえます。

主要スマホ決済もKyashポイント還元

現在のスマホ決済は、3Dセキュアという本人認証に対応したカードしか登録できません。

Kyashも2020年11月17日からは3Dセキュアに対応しています(ただし、3Dセキュアに対応しているのはKyash Cardのみで、Kyash Card LiteとKyash Card Virtualは3Dセキュアに非対応です)。

たとえば楽天ペイでもKyash Cardを登録することができますが、楽天ペイにチャージして一番お得にポイント還元が受けられるのは楽天カードです。

LINE Payは、自社クレジットカード「VISA LINE Payカード」しか、クレジットカードを登録できません。

Origami PayはKyashキャッシュバック対象でしたが、2020年6月末でサービスを終了し、以降はメルペイに統合されます。メルペイもクレジットカードチャージには対応していません。

現在、Kyashでポイントを二重取りするには、いかに高還元なカードでKyashにチャージするかがカギとなります。

キャッシュレス決済関連リンク

この記事の執筆者

執筆者の詳細プロフィール
2級ファイナンシャル・プランニング技能士。元は貯蓄下手だったが、現在は貯金や資産運用を自動化し、着々と資産形成中。メガバンクとネット銀行の使い分け方にはこだわりあり。

より良い情報をお届けするため、疾風AI がメンテナンスを担当いたしました。(2022年3月9日 更新)

ありがとうございます。

ページの先頭へ戻る