みずほSmart DebitとMizuho Suicaの使い分け方 ポイント還元とチャージに差あり

※記事内に広告を含む場合があります

当サイトは更新を終了しました。
長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。

※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

みずほWalletのバーチャルカード2種

みずほ銀行のバーチャルデビットカード「Smart Debit」の使い方と、Mizuho Suicaとの使い分け方をまとめました。

今までApple Payでは、デビットカードを登録できませんでした。

2019年8月31日に、みずほ銀行がSmart Debitをリリースし、Apple Payに登録できる初めてのデビットカードとなりました。「みずほWallet」というアプリから、約5分で発行できます。

一方、みずほWalletアプリでは、今までも「Mizuho Suica」というバーチャルSuicaカードを発行できました。

モバイルSuicaと同じく、スマホをかざすだけで駅の改札を通ったり、電子マネー決済で買い物したりできます。みずほWalletアプリを立ち上げる必要はありません。

どちらも無料で発行でき、現金派の人も安心して使えるので、両方持っておいて損はありません。使い分け方の決め手は、ポイント還元チャージ方法の差にあります。

Apple Payはデビットカードを登録できなかった

Apple PayとGoogle Pay

みずほ銀行のSmart Debitは、国内で初めてApple Payに登録できるようになったデビットカードです。

今まで、Apple Payにはクレジットカードしか登録できませんでした。au PAY プリペイドカードなど、一部プリペイドカードは登録できたものの、デビットカードは未対応でした。

Smart Debitなら、「クレジットカードは使いすぎそうで怖いから、デビットカードを使いたい」という人も、Apple Payを利用できます。

ちなみに、AndroidのGoogle Payでは、以前からデビットカードが登録できます。Android版みずほWalletアプリも、デビットカード対応済みでした。

みずほ銀行は、Smart DebitをiPhoneにも対応させ、iPhone・Androidでのサービス差を埋めたといえます。

通常のモバイルSuicaは銀行口座チャージできなくなる

みずほSuicaイメージ

Mizuho Suicaの強みは、無料で銀行口座からチャージできる点です。

通常のモバイルSuicaは、おもにクレジットカードか現金でチャージします。クレジットカードがない人は、ATMや駅で現金チャージしなければなりません。

銀行口座でのチャージも一部対応していましたが、2019年9月末に非対応となりました。Suicaのクレジットカードチャージを利用したくない人は、Mizuho Suicaに切り替える必要があります。

Mizuho Suicaなら、みずほWallet経由で口座残高からチャージできます。ATMから現金を引き出す必要も、駅までチャージしに行く必要もありません。

みずほ銀行口座も、来店せずに開設可能です。

発行方法はどちらも同じ

スマホとタブレットを持つ女性

Smart Debitと Mizuho Suicaは、どちらもプラスチックカードを発行しないバーチャルカードです。

みずほ銀行の普通預金口座を持っていれば、Smart Debitは15歳以上から、Mizuho Suicaは13歳以上から、誰でも5分ほどで発行できます。

クレジットカードのような審査や、入会費・年会費は不要です。具体的な使い方を見ていきます。

みずほWalletアプリから手続き

Smart DebitもMizuho Suicaも、「みずほWallet」というアプリから発行手続きします。

みずほWalletは、みずほ銀行の公式アプリです。App Storeで無料でインストールできます。

→みずほWalletアプリ インストールはこちらから(App Store)

ここからの登録手続きは、みずほ銀行のキャッシュカードを用意しておくとスムーズです。

銀行口座を設定

みずほWalletをスマホにインストールしたら、引き落とし口座を登録します。

カード選択画面で「Smart Debitを発行する」もしくは「Mizuho Suicaを発行する」を選び、口座番号や名前などの情報を入力します。

Mizuho Suicaを発行する場合は、初期チャージ金額をここで設定します。

登録が最後まで進むと、Apple Payが自動的に立ち上がり、カード追加作業に移ります。

Apple Payへ登録

Apple Payが起動したら、iPhoneかApple Watchのどちらに登録するか選びます。

iPhoneで支払う場合は「iPhone」を選択すれば、利用規約の確認などを経て発行が完了します。

初めからみずほ銀行のキャッシュカードを用意しておけば、5分前後で発行できます。

決済の仕組みと使えるお店の違い

お店での支払い方法は、Smart DebitもMizuho Suicaも同じです。会計時に、iPhoneをかざすだけで支払えます。

どちらも、銀行口座の残高以上には支払えず、使いすぎることなく利用できます。

特にSmart Debitは、みずほ銀行の口座残高から直接支払うので、財布から現金で支払う感覚に近いです。

Mizuho Suicaは、電子マネーとして残高をチャージしてから使います。プリペイドカードと同じ使い勝手です。

しかし、決済の仕組みや使えるお店には、やや違いがあります。実店舗とネット通販での支払い方法を比較しました。

実店舗での使い方

レジでカード決済をする女性

実店鋪でのMizuho Suica払いは、電子マネーSuica決済を行います。会計時は「Suica決済で」と言えばOKです。

Smart Debitは、2種類の決済方法が利用できます。国内の買い物は、QUICPay決済がほとんどです。

■みずほ銀行 Smart Debitの決済方法

  • QUICPay+(クイックペイ)
  • JCBコンタクトレス(海外向け)

JCBコンタクトレスとは、JCB加盟店のなかでも、非接触決済に対応しているお店で利用できる決済方法です。

国内ではセブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、そのほかスーパーやマクドナルドなどで使えますが、おもに海外で普及している決済方法です。アメリカや中国、ロシアなどで使えます。

国内でSmart Debitを使う際は、加盟店が多いQUICPayを使うのがおすすめです。QUICPay支払いは、会計時に「クイックペイで」と言い、iPhoneをかざすだけで完了します。

SuicaとQUICPayが両方使えるお店も、多くあります。

Suica・QUICPayどちらも使えるお店(一部)

■コンビニエンスストア

  • セブンイレブン
  • ファミリーマート
  • ローソン
  • ミニストップ

■スーパー

  • イオングループ(イトーヨーカドー、マックスバリュなど)

■ドラッグストア

  • ツルハドラッグ
  • ウエルシアグループ
  • マツモトキヨシ
  • ココカラファイン

■飲食店

  • マクドナルド
  • ドトール
  • ガスト
  • ジョナサン
  • すき家

その他のSuica加盟店は、駅ビルなどに多い傾向です。エリアとしては東日本に強く、特に東京近辺によく行く人は利用シーンが多いです。

対してQUICPay決済は、ショッピングやレジャーに強い印象があります。日頃使うスーパーなど以外に、USJや富士急ハイランドといった遊園地施設でも広く利用できます。

ネット通販はSmart Debitのみ

カードショッピング

ネットショッピングでは、Smart Debitのみ利用できます。Suicaは、iPhoneでのネット決済に未対応です。

Smart Debitは、ネット通販で2つの支払い方法が使えます。

■Smart Debit ネット通販での決済方法

  • JCBカード決済
  • Apple Pay決済

JCBのクレジットカード決済に対応しているネットショップなら、Smart Debitを「JCBカード」として使えます。

支払い方法で「クレジットカード」を選び、カード番号や名前を入力すればOKです。

Smart Debitはあくまでデビットカードなので、通販での注文をした時点で即時引き落としになります。

ネット通販でデビットカードを使用した際、銀行口座の残高が不足していると「決済エラー」となります。

お店から「決済ができませんでした」と個別で連絡がくると思います。

Apple Pay決済に対応しているネットショップなら、Apple Pay決済も可能です。対応店舗はまだ少数ですが、今後増える可能性もあります。

■Apple Pay決済に対応したネット通販サイト(一部)

  • ユニクロ
  • ジーユー
  • じゃらん
  • TOHOシネマズ
  • JapanTaxi
  • minne(ミンネ)

ネット通販でApple Pay決済をしても、手数料はいっさいかかりません。クレジットカードと同じように、手数料無料の支払い方法として使えます。

通販の支払い方法を銀行振込にしていた人は、振込手数料を節約できます。代金引換を利用していた人は、代引き手数料が不要になります。

ポイント還元があるSmart Debitを優先して使いたい

比較する女性

Smart DebitもMizuho Suicaも、みずほ銀行の口座と紐付けて、完全無料で使える点は共通です。特徴が似ているからこそ、使い分け方に迷うかもしれません。

Apple PayとSuica両方が使えるお店なら、Smart Debitでの支払いがおすすめです。

一番の理由は、Smart Debitには利用代金0.2%のキャッシュバックがあるからです。Smart Debitでの買い物は、常に実質0.2%引きです。

また、Suicaはプリペイドカードのように、都度チャージする必要があります。デビットカードとして使うSmart Debitはチャージ不要で、手間も少なめです。

デビットカードは、銀行口座から直接支払える手軽さが魅力です。口座残高だけ気にすればOKです。

■Smart DebitとMizuho Suicaの違い(記事執筆時点のデータ)

比較条件 Smart Debit Mizuho Suica
発行可能年齢 満15歳以上(中学生は除く) 満13歳以上
利用可能台数 約92万台以上 112万台以上
ネット通販 利用可 利用不可
キャッシュバック 利用代金の0.2% なし
使い方 チャージ不要、銀行口座から直接支払い 銀行口座から都度チャージ

ただし、Suicaのほうが、加盟店は多くあります。交通系電子マネー決済ができるお店なら、Suica決済はほぼ使えます。

普段はSmart DebitでQUICPay決済、交通系電子マネーしか使えないお店ではSuica、という使い分けがおすすめです。

どちらを利用しても、みずほ銀行の口座残高から支払うのは同じです。銀行口座の残高も、Suica残高も、みずほWalletアプリでいつでもチェックできます。

キャッシュレス決済初心者の人も、お金の管理がしやすいと思います。

みずほ銀行の関連記事

この記事の執筆者

執筆者の詳細プロフィール
2級ファイナンシャル・プランニング技能士。元は貯蓄下手だったが、現在は貯金や資産運用を自動化し、着々と資産形成中。メガバンクとネット銀行の使い分け方にはこだわりあり。

より良い情報をお届けするため、疾風AI がメンテナンスを担当いたしました。(2022年5月10日 更新)

ありがとうございます。

この記事と関連するページ

住宅ローン一覧
ページの先頭へ戻る