ちばぎんスーパーカード〈デビット〉

※記事内に広告を含む場合があります

当サイトは更新を終了しました。
長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。

※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

ちばぎんスーパーカード〈デビット〉

千葉銀行が展開するキャッシュカード一体型のデビットカード「ちばぎんスーパーカード〈デビット〉」は、現金払いよりもお得な一枚です。

デビットカードは銀行が発行する「支払いのできるカード」です。ちばぎんスーパーカード〈デビット〉はJCBブランドとなるため、全国のJCB加盟店やネット通販で利用できます。

カードで支払った金額は即座に千葉銀行の口座から引き落とされるので、実質的には「銀行口座 → ATM出金 → 現金払い」という手順を「銀行口座 → カード払い」とすることと同じです。

つまり、ちばぎんスーパーカード〈デビット〉を活用することで、

  • 財布の中に多額の現金を持ち歩く必要がなくなる
  • (出金の必要がないので)ATM手数料を節約できる

という2つの大きなメリットが得られます。

さらに、ちばぎんスーパーカード〈デビット〉は「ちばぎんポイントサービス「ひまわり宣言」」の対象となるため、入会初年度はATM時間外手数料が無料、提携コンビニATM手数料も毎月3回まで無料となります。

ちばぎんスーパーカード〈デビット〉は、15歳以上の方であれば持つことができ、20歳未満の方は年会費無料で使えます(中学生は持てません)。

また、20歳以上の方でも、初年度無料、2年目以降も

  • 1年間のデビットカード利用金額が12万円以上
  • 金額に限らず携帯電話の利用代金をデビットカードで引き落としている

のいずれかの条件を満たせば、無料で使い続けられます(条件を満たしていない場合は、2年目から1,375円の年会費がかかります)。

※金額・手数料表記はすべて税込です。

ポイントが貯まり現金よりお得

ポイント

ちばぎんスーパーカード〈デビット〉を使って買い物をすることで、利便性が高まるだけでなくポイント還元によるメリットも受けられます。

カード利用金額1,000円ごとに1ポイントが貯まり、貯めたポイントはカタログギフトや商品券と交換可能です。

付与されるのはJCBが展開している「Oki Dokiポイント」で、1ポイント=5円相当の価値があるポイントサービスです。

つまり、ちばぎんスーパーカード〈デビット〉のポイント還元率は0.5%となり、現金払いをするよりも実質的には0.5%お得です。

また、年間のカード利用金額が多い方は「JCB STAR MEMBERS」のランクが上がりボーナスポイントがもらえます。

海外旅行でも活躍

海外旅行

海外旅行でも役立つのが、デビットカードの大きなメリットです。

ちばぎんスーパーカード〈デビット〉は、国内のJCB加盟店だけでなく海外でもJCBカードが利用できるお店ならカード支払いできます。

もちろん、Amazon.co.jpや楽天市場などのネット通販やソーシャルゲームの課金でも、クレジットカード支払いと同じように使えるのが特徴です。

また、どこで使っても利用金額1,000円ごとに1ポイント(5円相当)が貯まります。

海外旅行においては、海外ATMから直接、現地通貨を引き出すことが可能です。

千葉銀行の口座 → 自動的に現地通貨に両替 → 海外ATMで現金を出金」となります。

JCBが定めた為替レートに3%の手数料を加算したものと、ATM手数料として110円がかかりますが、現地でも千葉銀行の口座から直接出金できるというのは心強いです。

また、ちばぎんスーパーカード〈デビット〉には最高3,000万円の国内・海外旅行保険がついています

旅行代金や航空機のチケットをちばぎんスーパーカード〈デビット〉で支払うなどの条件はありますが、年会費実質無料のデビットカードで最高3,000万円の旅行保険がついているカードはとてもめずらしいです。

15歳から安心して使える理由

学生

ちばぎんスーパーカード〈デビット〉は、15歳以上の方なら原則として誰でも持つことができます。

クレジットカードは18歳以上の方だけが対象となっており、また申し込みには審査が必要です。

デビットカードがクレジットカードと大きく違うのは「後払いではない」という点です。

クレジットカードは、その時にお金を持っていなくても後日まとめて支払いをする「つけ払い」に近い仕組みです。

一方で、デビットカードは「銀行口座からの即時引き落とし」が特徴です。わかりやすく言うと「銀行口座から直接支払いをする」イメージです。

これによって、「銀行口座 → ATM出金 → 現金払い」という手順を「銀行口座 → カード払い」にすることができるので、多額の現金を持ち歩く必要がなくなり、またATM手数料も節約できます。

また、銀行口座からの支払いとなるため、「口座の残高の範囲でしか使えない」ので15歳の方が使っても安心です。

くわしくは後述しますが、盗難保険なども付いているので、どなたでも安全に使えます。

盗難保険や使いすぎ防止機能

安心

キャッシュカード一体型のJCBデビットカードが安心して使える理由は、「盗難保険」が完備されているからです。

盗難保険

もし、ちばぎんスーパーカード〈デビット〉をなくしてしまった場合、または盗まれてしまった場合でも、不正利用された金額を補償してくれます。

紛失や盗難の届けを出してから60日前にさかのぼり、1事故に対して最大500万円の補償がつくため、普段からカードを持ち歩いて使っても安心です。

事前の申し込みや登録は不要、もちろん無料で使えるサービスです。

使いすぎ防止機能

1日あたり・1ヶ月あたりの利用限度額を自由に設定できます。

条件は200万円、初期設定は50万円となっていますが、設定を変更することで学生の方は「1日3,000円まで、1ヶ月1万円まで」のようにカードの利用限度額に制限を設けることができます。

カード支払いだと使いすぎないか心配な方もいると思いますが、この機能を活用することで使いすぎ防止に役立ちます。

年会費は実質無料

無料

ちばぎんスーパーカード〈デビット〉は初年度無料で使えます。2年目以降は年会費として1,375円が必要です。

ただし、20歳未満の方は2年目以降も無条件で無料で使えます。

さらに、

  • デビットカードの年間利用金額が12万円以上
  • 金額に限らず携帯電話の利用代金をデビットカードで引き落としている

のいずれかの条件を満たせば次年度以降もずっと無料です。

携帯電話の料金を、コンビニ払いや銀行口座からの引き落としに設定している場合、それをちばぎんスーパーカード〈デビット〉経由で引き落とすことで、年会費を無料にできます。

もちろん、お買物代金や携帯電話の引き落とし金額もポイント付与の対象ですので、実質的には0.5%お得になります。

仮に、携帯料金なども含めたカードの利用金額が年間10万円(月8,000円程度)の場合、毎年500ポイントを獲得できる計算です。

ゴールドカードやクレジットカードも選べる

ちばぎんゴールドカード

ちばぎんスーパーカードには、ゴールドカードやクレジットカード版も用意されています。

ゴールドカードは20歳以上の方が持つことができ、年会費も1万1,000円と敷居は高めです。

しかし、その分「国内ショッピング保険」が付いています(逆に言うとそれ以外のメリットが見当たらないので、自己満足が大きいカードという印象です)。

また、クレジットカードも選択可能です。(入会審査あり)

ちばぎんスーパーカード〈クレジットカード〉は、ETCカードや電子マネーQUICPayが使えるなどのメリットがあります。

ポイント還元率に差はないので、個人的には与信審査のないデビットカードをおすすめします。

ちばぎんスーパーカード(クレジットカード)の情報は姉妹サイトにて掲載しています。

ちばぎんポイントサービス「ひまわり宣言」でATM手数料が無料

ひまわりを持つ女性

ちばぎんスーパーカード〈デビット〉は、ちばぎんポイントサービス「ひまわり宣言」のランクアップにも貢献します。

  • 25歳未満ならインターネットバンキング&デビットカードを契約:シルバーステージ
  • カードの年間利用額30万円以上で:2年目以降もシルバーステージ
  • 初年度は無条件でシルバーステージ

ちばぎんのポイントサービス「ちばぎん ひまわり宣言」はブロンズステージ・シルバーステージ・ゴールドステージの3つのステージに応じた優待特典があります。

このうち、ブロンズステージでは提携コンビニ等ATMの手数料優待はありません。
シルバーステージになると、月3回まで、利用時間にかかわらず無料になります。

ちばぎんスーパーカード〈デビット〉に新規入会した初年度は無条件でシルバーステージになります。

ちばぎんポイントサービス「ひまわり宣言」のシルバーステージになると、

  • ちばぎんATM時間外手数料:無料
  • 提携コンビニ等ATM:月3回まで無料

となるため、ATM手数料を実質無料にできます。これだけでも大きな節約になりますね。

千葉在住の人向けの記事

この記事の執筆者

執筆者の詳細プロフィール
ネット銀行100の活用術の初代管理人です。低コストで便利なネット銀行を、多くの人に知ってもらうため、2012年にサイトを立ち上げました。貯金の方法やお金に関する知識をわかりやすく解説します。

より良い情報をお届けするため、疾風AI がメンテナンスを担当いたしました。(2021年10月12日 更新)

ありがとうございます。

この記事と関連するページ

住宅ローン一覧
ページの先頭へ戻る