低金利になったSBIハイブリッド預金のメリットは?代わりになるネット銀行も

※記事内に広告を含む場合があります

当サイトは更新を終了しました。
長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。

※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

SBIハイブリッド預金

今回は、SBIハイブリッド預金の預金金利「以外」のメリットを解説します。

住信SBIネット銀行とSBI証券の連携口座「SBIハイブリッド預金」を利用すると、住信SBIネット銀行の普通預金金利が高くなります。

しかし近年は、SBIハイブリッド預金の預金金利が低い状況です。貯蓄用口座には向かなくなりました。

終盤には、貯蓄のためにSBIハイブリッド預金を利用していた人向けに、より高金利な連携口座(スウィープサービス)の比較も行います。

SBIハイブリッド預金の金利以外のメリット

SBIハイブリッド預金は、普通預金の金利以外にもメリットがあります。それらに魅力を感じるなら、使い続けてよいと思います。

SBI証券の取り引きがスムーズ

住信SBIネット銀行の預金金利は低くなりましたが、SBI証券での取り引きがスムーズになるメリットは今もあります。

SBIハイブリッド預金の残高は、SBI証券の買付余力に自動反映されます。住信SBIネット銀行の口座残高から、株式や投資信託を購入できるような感覚で使えます。

保有する株式や投資信託を売却する際も、証券口座からSBIハイブリッド預金に自動振替できます。

SBIハイブリッド預金のお金の流れイメージ
購入時
SBIハイブリッド預金の残高が買付余力に反映され、SBI証券の口座へ自動振替される。
売却時
SBI証券の売却代金が、自動的にSBIハイブリッド預金へ振り替えられる。SBIハイブリッド預金に振替上限を設定している場合は、上限を超えた金額がSBI証券の口座に残る。

スマートプログラムのランクを上げやすい

住信SBIネット銀行には、手数料を優遇する「スマートプログラム」というランク制サービスがあります。ランクが上がると、ATM手数料と他行宛振込手数料の無料回数が増えます。

SBIハイブリッド預金にお金を預けているだけで、スマートプログラムのランク2・ランク3に上がりやすくなります。

スマートプログラムのランク2・ランク3には、預金残高が少なくても満たせる条件が複数あります。10を超える条件のうち、2つの条件を満たすとランク2、3つの条件を満たすとランク3に上がります。

SBIハイブリッド預金に少しでも預金残高があれば、条件のひとつとしてカウントされます。スマートプログラムのランクキープのために、お金を預けっぱなしにしておくのもありです。

→その他の取引条件の満たし方は、こちらの「スマートプログラムの攻略方法」をご参照ください。

銀行ネットバンキングで証券口座の残高も確認

SBIハイブリッド預金を利用すると、住信SBIネット銀行のネットバンキングからもSBI証券の資産残高を確認できるようになります。

初期設定は、住信SBIネット銀行のネットバンキングページから行います。一度設定すれば、いつでも銀行口座と証券口座の残高をチェックできます。

■住信SBIネット銀行ネットバンキングから、SBI証券の残高を確認できるようにする方法

  1. 住信SBIネット銀行ネットバンキングトップ「お申込み」を選択
  2. 「SBI証券提携サービス」より「アグリゲーションサービス」の申し込み
  3. SBI証券のユーザーネームとパスワードを入力し、手続完了

毎月利払い

SBIハイブリッド預金は、銀行預金のなかでは珍しい毎月利払いです。

普通預金の利払いは、半年ごとや1年ごとに行う銀行が大半です。住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金は、毎月第3土曜日に利息を計算し、次の日に入金します。

毎月利払いの利点は、利息をこまめに受け取れて嬉しいだけではありません。複利効果が高いというメリットもあります。

■複利の仕組み

毎月利払いの利息が入金されたあとは、「もともと預けていた元金と利息の合計額」を元金として再び運用します。預金を放置していても、毎月少しずつ預金残高が増えます。

運用するお金が雪だるま式に増え、長く預け続けるほど残高が増え続けるのが、複利の仕組みです。

半年利払いだと、このように複利が働く機会が年に2回しかありません。

預金金利が低いときは、利払いスパンの違いによる利息差はそこまでありません。しかし、預金金利が高くなり、預入期間も長くなると、利息差は開いていきます。

今後、SBIハイブリッド預金の預金が上がったときには、毎月利払いがより活きてきます。

元本保証で安心

SBIハイブリッド預金は、預金保険制度(ペイオフ)の対象です。一般的な円普通預金と同じく、元本保証の預金として使えます。

日本の預金保険制度では、円普通預金・円定期預金あわせて最大1,000万円とその利息が保障されます。万が一、住信SBIネット銀行やSBI証券が破綻しても、上限額までは預金が保護されるので安心です。

SBIホールディングスの安心感

SBIホールディングス

お金を預ける金融機関に安心感を求めるなら、住信SBIネット銀行とSBI証券は最適です。どちらも、金融大手のSBIグループならではの安心感があります。

住信SBIネット銀行は、ネット銀行の預金残高No.1です。信用金庫の最大手、京都中央信用金庫よりも多くのお金を預かり、一部の地方銀行の規模も超えています。

SBI証券は、ネット証券の口座数No.1です。初心者からベテラン投資家まで、多くの人に選ばれる最大手ネット証券です。手数料の低さや、取り扱う商品の多さを評価する声が多いです。

SBIハイブリッド預金の使い方

SBIハイブリッド預金を利用するには、以下の手続きが必要です。

  • 住信SBIネット銀行・SBI証券の口座開設
  • SBIハイブリッド預金への申し込み(住信SBIネット銀行から)

住信SBIネット銀行・SBI証券の口座開設や口座維持、SBIハイブリッド預金の申し込みはすべて完全無料です。

SBIハイブリッド預金の預金金利が高いときは、口座連携をしたあと、SBI証券の口座を使わない人も多くいました。住信SBIネット銀行での貯蓄が目的の人も多かったからです。

SBI証券は口座維持手数料が無料なので、口座開設後に放置しても特に問題はありません。

住信SBIネット銀行は、オンライン口座開設を利用すると最短翌日に口座開設できます。キャッシュカードが届くまでは、1週間から10日ほどかかります。

SBI証券のオンライン口座開設は、最短即日の口座開設も可能です。ただし、申し込みが集中していると、数日かかる場合もあります。

普通預金からSBIハイブリッド預金への資金移動は手動

SBIハイブリッド預金は、ATM入出金などで使う「代表口座の普通預金」とは別物です。SBIハイブリッド預金に入金するには、普通預金からの振り替えが必要です。

ATMや振り込みで、住信SBIネット銀行の口座に入金しただけでは、SBIハイブリッド預金にお金が入らないので要注意です。

逆に、SBIハイブリッド預金からお金を引き出す際も、普通預金へ一度振り替える必要があります。キャッシュカードなどで、SBIハイブリッド預金から直接は出金できません。

■SBIハイブリッド預金で扱えない手続き一覧

  • ATM入出金
  • 振り込み
  • 定額自動入金サービス
  • 定額自動振込サービス

振り替え手続き自体は、スマホですぐに完了します。手動とはいっても、私は大きな負担には感じません。

SBIハイブリッド預金の休止方法

SBIハイブリッド預金は、いつでもWEBから休止できます。ネットバンキングログイン後に「お客さま情報照会・変更」から手続きするだけです。

15時までに休止手続を終えると、翌営業日の17時ごろに反映されます。15時以降に休止した場合は、翌々営業日の17時ごろの反映です。

一度休止したあとの再開も、同じ画面から可能です。休止から2~3営業日後から、再度申し込めます。

SBIハイブリッド預金を放置してもデメリットはないので、使わない場合も連携しておいて問題はありません。

SBIハイブリッド預金の代わりになるサービス

SBIハイブリッド預金を、SBI証券の取り引き中心に使っている人は、引き続き利用してよいと思います。しかし、貯金のために利用していた人は、他行のスウィープサービスを検討するのもおすすめです。

SBIハイブリッド預金と似た連携口座を扱う金融機関は、以下のとおりです。記事執筆時点で、預金金利が高い順に並べてみました。

■スウィープサービスを扱う銀行・証券会社

  • GMOあおぞらネット銀行・GMOクリック証券「証券コネクト口座」
  • 楽天銀行・楽天証券「マネーブリッジ」
  • 大和ネクスト銀行・大和証券「ツインアカウント」

もっとも預金金利が高いのは、GMOあおぞらネット銀行とGMOクリック証券の連携口座「証券コネクト口座」です。

連携口座の仕組みは、住信SBIネット銀行とほぼ同じです。普通預金口座から証券コネクト口座へ振り替えると、優遇金利でお金を預けられます。

証券コネクト口座イメージ

手間なく預金したい人は、楽天銀行・楽天証券の「マネーブリッジ」がおすすめです。

マネーブリッジは、通常の普通預金にお金を預けているだけで、優遇金利を受けられます。わざわざ連携口座に振り返る必要がありません。GMOあおぞらネット銀行の証券コネクト口座との金利差もわずかです。

マネーブリッジ

大和ネクスト銀行と大和証券もスウィープサービスを扱っていますが、申し込みには大和証券の店舗へ行く必要があります。

金利もそこまで有利ではないため、貯蓄のために使う必要はないと思います。どちらかというと、証券口座メインに使いたい人向けのスウィープサービスです。

この記事の執筆者

執筆者の詳細プロフィール
ネット銀行100の活用術の初代管理人です。低コストで便利なネット銀行を、多くの人に知ってもらうため、2012年にサイトを立ち上げました。貯金の方法やお金に関する知識をわかりやすく解説します。

より良い情報をお届けするため、川原裕也 がメンテナンスを担当いたしました。(2021年6月1日 更新)

ありがとうございます。

この記事と関連するページ

住宅ローン一覧
ページの先頭へ戻る