楽天銀行 住宅ローン

※記事内に広告を含む場合があります

当サイトは更新を終了しました。
長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。

※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

楽天銀行

楽天銀行では、2種類の住宅ローンを扱っています。

ひとつは、楽天銀行が独自に販売している住宅ローン(金利選択型)。もう一つは、35年固定金利のフラット35です。

変動金利と固定金利、いずれも低金利な上に手数料も安いので、口コミでも評判です。

楽天銀行独自の住宅ローンは、楽天ユーザーの優遇が多く自由度も高いです。

フラット35は国の住宅ローンでほかの金融機関も扱っていますが、なかでも楽天銀行が扱うフラット35は、業界トップクラスの低金利です。

それぞれの違いやメリットを、わかりやすく解説します。

※金額・手数料表記はすべて税込です。

住宅ローン金利と種類

住宅ローン

楽天銀行で選べる住宅ローンを大きく分けると「住宅ローン(金利選択型)」と「フラット35」の2種類です。

また、フラット35と金利選択型を組み合わせた「固定と変動」も選べます。

それぞれの特徴を比較してみます。

フラット35(長期固定金利)

フラット35

フラット35は、住宅金融支援機構という国の機関が展開する住宅ローンです。

最大35年間、完全固定金利でローンが組めるのが特徴で、楽天銀行住宅ローンを利用する人の多くはフラット35を選択しています。

※物件購入金額に対する借入額の割合が90%以上だと、上記の金利よりも少し利率が高くなります。

省エネルギー性、耐震性に優れた優良物件を購入する場合は、より低金利なフラット35sも利用できます。

また、楽天銀行のフラット35は、事務手数料などの諸費用が安いというメリットもあります。

楽天銀行フラット35の契約の諸費用

■融資事務手数料
融資金額×1.43%(ただし、最低110,000円)

※楽天銀行を返済口座に指定した場合は、融資金額×1.1%に引き下げ

■収入印紙代
2,000~60,000円(融資額によって異なる)

■その他
登録免許税などの諸費用

※団体信用生命保険特約料は、平成29年からは月々の返済額に含まれることになったため、年払いは不要になりました。

特に、楽天銀行口座を返済口座に指定すると事務手数料が1.1%になるというのは、他社のフラット35と比べても安いです。

楽天銀行住宅ローンは、新規の人はもちろんですが、借り換えの人でも利用できます。

金利が高いときに住宅ローンを組んでいる場合、業界最低水準の低金利である楽天銀行のフラット35に借り換えすることで、返済総額を減らせるメリットが生まれます。

住宅ローン(金利選択型)

繰り上げ返済

住宅ローン(金利選択型)は、楽天銀行が独自に展開している商品です。

変動金利と固定金利を選べる上に、借入期間中は金利タイプを自由に変更できるので、自由度が高い住宅ローンです。

変動金利から固定金利はいつでも変更でき、固定から変動に変える場合は、固定金利期間が終了すれば変更可能です。

楽天銀行を返済口座に指定すると、さらに0.3%低い金利で住宅ローンが利用できます

また、フラット35にないメリットとして、全疾病特約つき団体信用生命保険無料で加入できるという安心感も大きいです。

■全疾病特約つき団体信用生命保険とは

通常の団信生命保険では、契約者の死亡時や高度障害になった場合に住宅ローン返済が免除されます。

ここに全疾病特約がつくと、さまざまな病気で就労不能になったときにもそなえることができます。

たとえば、毎月27日の時点で15日以上働けない状態になっていれば、毎月の返済額を通算36ヶ月保障してもらえます。

もし1年以上働けない状態が続けば、その時点でのローン残高はすべて0円になります。

団信生命保険料が無料の住宅ローンは、ネット銀行中心にほかにもあります。

しかし、全疾病特約も無料の住宅ローンは非常に珍しいので、大きなメリットだと思います。

他社では、疾病特約をつけるとローン金利が上乗せになることが多いです。

その他、楽天銀行住宅ローンの費用は下記のとおりです。

住宅ローン(金利選択型)の契約にかかる諸費用

■融資事務手数料
一律で330,000円

■団体信用生命保険料
無料(楽天銀行が負担)

■その他
収入印紙代や登録免許税などの諸費用

タイミングによっては、住宅ローン契約によって楽天ポイントがもらえるキャンペーンなども積極的に展開しています。

一見、評判が高いフラット35と比較すると見劣りする住宅ローン(金利選択型)ですが、楽天ユーザーはよりお得に利用できます。

共通するおもなメリット

手数料0円

以下の特徴は、楽天銀行が取り扱うすべての住宅ローンに共通する内容です。

保証料が0円

楽天銀行の住宅ローンでは、保証会社を通さないため、保証料はかかりません。

一部の銀行では、数十万円の保証料がかかる場合もあるので、保証料が0円であることも楽天銀行のメリットの1つです。

団体信用生命保険については、

■住宅ローン(金利選択型)を選んだ場合
無料で加入することができます。(楽天銀行が全額負担)

■フラット35を選んだ場合
平成29年10月1日以後の申し込みから、月々のお支払いに団体信用生命保険の加入に必要な費用が含まれるため、年払いでの団信特約料のお支払いが不要になりました。

団信なしの場合は、団信ありのお借入金利から年0.20%引下げとなります。

フラット35を利用する場合、団信への加入は任意です。

しかし、一般的な生命保険と比較してかなり割安なので、多くの人が団信へ加入しています。

繰上返済手数料も0円

金利選択型、フラット35ともに、繰上返済手数料は完全無料です。

一部繰上返済、全部繰上返済(完済)ともに手数料0円で、スマホから申込みが可能です。

お金に余裕ができたら積極的に繰上返済に回すことで、住宅ローンの支払総額を減らすことができ、将来の利息も減らすことができます。

ただし、一部繰上返済ができる金額はフラット35と金利選択型のローンとで異なります。

■楽天銀行住宅ローン 一部繰上返済の最低金額

  • フラット35:10万円もしくは100万円
  • 金利選択型:1万円~

フラット35は、住宅金融支援機構のマイページからなら10万円から一部繰上返済が可能です。

楽天銀行マイページからの一部繰上返済は100万円以上からなので、ややハードルが高めです。

金利選択型は1万円と少額から返済できるので、マイページで普通預金の残高をチェックして「今月浮いた2万円を住宅ローンに回そう」など、気軽に繰上返済ができます。

つなぎ融資が受けられる

楽天銀行住宅ローンで評判なのが、つなぎ融資です。

住宅ローンを利用する前でも、土地先行取得資金、着工金、中間金にかかる費用を「つなぎローン」でまかなうことができます。

つなぎ融資は、最大3回まで分割融資が受けられます。

このサービスは楽天銀行の住宅ローン利用者だけが、住宅ローン利用前に使えるサービスです。

来店不要、手続きはネットで

楽天銀行はネット専業銀行で実店舗がないので、住宅ローン手続きもすべて来店不要で可能です。

よって、住宅ローンの申し込みから契約までの手順は、すべてネット、FAX、郵送、電話で行うことができます。

忙しくて銀行窓口に出向く時間がない方でも、ネットからすべてが完結するので面倒くささがありません。

スカイプ相談が可能

スカイプ

来店不要、WEB完結に魅力を感じる人もいると思いますが、「対面で相談できないと不安…」という人は無料のスカイプ相談が可能です。

楽天銀行はネット専業のため店舗がない分、ビデオチャット「スカイプ」での相談を受け付けています。

担当者の顔を見ながら住宅ローンについて相談したり、わからない点を教えてもらえるので安心です。

担当者の方の顔は見えますが、こちらはビデオ機能をOFFにしておけば顔を見られずに済みます。

スカイプ相談は事前予約制で、毎日22時まで実施しているので、仕事から変えるのが遅い人も利用しやすいです。

仕事が忙しくて店舗に足を運ぶ時間がない、という人にとっても便利なサービスだと思います。

ちなみに、このスカイプ相談をおこなっているのは、ネット銀行住宅ローンのなかでも楽天銀行だけです。

楽天銀行住宅ローンがおすすめの人

家族

以上の特徴から、特に楽天銀行住宅ローンがおすすめなのは下記のような人です。

■楽天銀行住宅ローンがおすすめの人

  • フラット35に申込みたい
  • 全疾病保障で万が一に備えたい
  • つなぎローンも検討したい

固定金利のフラット35を使いたい場合、フラット35業者のなかでも圧倒的に低金利な楽天銀行を選んで問題ないと思います。

保証料0円、事務手数料が0.1%まで下がるというコスト面も申し分ない安さなので、借り換えにもおすすめです。

また、「固定と変動」というプランでフラット35と変動金利をミックスすることもできるので、固定金利と変動金利を組み合わせたプラン組みも可能です。

一方、変動金利プランにも、全疾病保障付き団信に無料で加入できるという大きなメリットがあります。

死亡時以外にも、さまざまな病気によって働けなくなった際も返済が免除される全疾病保障特約を無料で付けられる住宅ローンはまれです。

この記事の執筆者

執筆者の詳細プロフィール
ネット銀行100の活用術の初代管理人です。低コストで便利なネット銀行を、多くの人に知ってもらうため、2012年にサイトを立ち上げました。貯金の方法やお金に関する知識をわかりやすく解説します。

より良い情報をお届けするため、川原裕也 がメンテナンスを担当いたしました。(2021年8月16日 更新)

ありがとうございます。

この記事と関連するページ

住宅ローン一覧
ページの先頭へ戻る