ソニーバンクはなぜMONEYKitという名前を使うのか?コンセプトを調べてみた

※記事内に広告を含む場合があります

当サイトは更新を終了しました。
長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。

※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

MONEYKit

ソニー銀行ソニーバンク?それとも、MONEYKit

ソニーバンクにはさまざまな呼ばれ方があるため、ごっちゃになってしまう人も多いようです。

MONEYKit(マネーキット)とは、簡単に言うとソニーバンクのサービスサイト・ブランドの名前です。

今回は、ソニー銀行の呼び方の違いと、マネーキットについて調べてみました。

ソニー銀行・ソニーバンク・MONEYKitの違い

比較する女性

ソニー銀行とソニーバンクはほぼ同じ意味ですが、MONEYKitとは別の意味合いの言葉です。

それぞれの違いは、このような形です。

  • ソニーバンク(ソニー銀行)は「会社の名前」
  • MONEYKit(マネーキット)は「サービスサイト名」「ブランド名

わかりやすく例えると、「KDDIという会社が提供しているauというサービス名」と同じ意味合いです。

ただ、一般的に「MONEYKit使ってます」という人はあまりおらず、実際の呼び方としては「ソニー銀行」、「ソニーバンク」が主流のようです。

ちなみに、MONEYKitの公式サイトを見ると「ソニー銀行」という表記が多かったです。

お金を自由自在に扱えるのがブランドコンセプト

貯金箱

MONEYKitには、「お金の道具箱」という意味があります。

これまでは、銀行はお金を預けるための「金庫」の役割で活用している人がほとんどでした。

しかし、MONEYKitはそこから一歩進んで「お金を自由に使う、そのためにお金について考える」ことができるようなネット銀行を目指しているということです。

  • 自由な使いかたができること
  • シンプルなつくりで簡単に使えること
  • 気づきを促すしくみがあること

お金に対する知識を身につけ、自分で自由自在に動かせる道具箱、それがMONEYKitのコンセプトです。

コンセプトを実現しているソニー銀行

ソニー銀行

開行から長い年月が経った現在も、ソニーバンクはMONEYKitのコンセプトを忠実に実現していることがわかります。

その理由は、ソニーバンクは他のネット銀行と比較しても、取扱商品の種類が非常に多いからです。

ソニー銀行 主要な取扱商品
円預金関連
普通預金、定期預金、積立定期、仕組預金
外貨預金関連
外貨普通預金、外貨定期預金、積立、FX、外貨送金、外貨宅配、MMF
投資商品
投資信託、NISA、株式・債券(マネックス証券への仲介業務)
ローン関連
住宅ローン、カードローン、クレジットカード

ちなみに、ソニーバンクの親会社はソニーフィナンシャルホールディングスと言い、ソニー損保やソニー生命といった保険事業を手がけています。

それらグループ内で扱う金融商品も含めると、網羅的にサービスを展開しています。

ここまで総合的なサービスを展開する銀行は珍しいと思います。

そして、住宅ローンやカードローンのように、すべての商品がそれなりに競争力があり、スペックが高いという点も評判の理由だと思います。

これからも期待できるネット銀行

スマホを持つ男性

ソニーバンクは私もよく使っていますが、原則、手数料無料で使えるコンビニATMが7種類もあって、非常に使いやすいです。

主要コンビニであるセブンイレブン・ローソン・ファミリーマートに設置してあるATMは全て使える上に、ATM台数が多いゆうちょ銀行・三菱UFJ銀行・三井住友銀行という大手銀行ATMも利用できます。

試してみたい金融商品があれば、そのままソニーバンクのサービス内で完結できるので便利です。

MONEYKitの名前にふさわしく、非常に利便性が高いネット銀行だと思います。


ソニー銀行のサービスの詳細はこちら:
ソニー銀行は定期預金金利が高く、ATM手数料は最高クラス

ソニー銀行の関連記事

この記事の執筆者

執筆者の詳細プロフィール
ネット銀行100の活用術の初代管理人です。低コストで便利なネット銀行を、多くの人に知ってもらうため、2012年にサイトを立ち上げました。貯金の方法やお金に関する知識をわかりやすく解説します。

より良い情報をお届けするため、一条まつこ がメンテナンスを担当いたしました。(2020年8月13日 更新)

ありがとうございます。

この記事と関連するページ

住宅ローン一覧
ページの先頭へ戻る