保険適用外のインプラントを費用を抑えて利用する方法とは

※記事内に広告を含む場合があります

当サイトは更新を終了しました。
長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。

※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

美しい歯

人工の歯を埋め込むインプラントは、自由診療のため保険がききません。

インプラントは検査から手術、術後のメンテナンスも合わせると1本50万円前後かかると言われているので、金銭的な負担が大きいです。

大部分の顎の骨を失っている場合などは保険が適用できることもありますが、例外だと思っておく方がいいかもしれません。

しかし、お金がない人も負担をなるべく抑えてインプラントを利用する方法があります。

まずは医療費控除を検討し、支払い方法ではクレジットカードやデンタルローンが使えるか確認することをおすすめします。

医療目的なら医療費控除が使える

歯科医院での治療風景

まず、治療目的でインプラントをする場合は医療費控除を利用できます。

医療費控除とは、年間の医療費が一定額を超えるとお金が戻ってくるという公的制度です。

インプラントの医療費は高額なため、ほとんどの治療が医療費控除が受けられる金額になります。

医療費控除は、歯医者の窓口で支払う治療費はもちろん、病院まで交通機関で通っている場合は交通費も申請できるので、積極的に利用することをおすすめします。

どれくらいのお金が戻ってくるか、申請方法は国税庁ホームページで確認できます。

審美目的は医療費控除が利用できない

国税庁のホームページでは、審美目的(見た目を美しくするため)の治療は自由診療にあたり、医療費控除の対象にならないと記載されています。

インプラントも審美目的の場合は、医療費控除が使えない可能性があります。

ただし、治療方法や使用する素材など、条件によっては医療費控除が使える場合もあるので、事前に歯科医師に相談することをおすすめします。

お金がない人におすすめの支払い方法

考える女性

手持ちのお金はあまりないけど、貯金が貯まるのを待たずに早めにインプラント治療をしたい人もいるかと思います。

お金(現金)がない場合は、下記のような支払方法がおすすめです。

■お金がないときのインプラント治療の支払い方法

  • クレジットカード払い
  • デンタルローン(分割払い)

1番お得なのは、ポイントが貯まるクレジットカード払いです。

毎月少しずつ支払っていきたい場合は、デンタルローンも検討することをおすすめします。

クレジットカード払い

ゴールドカード

大きな歯科医院では、クレジットカード払いができるケースが多いです。

ボーナス前月に治療してクレジットカード払いをして、翌月のボーナス月に支払う…などの調整もできます。

インプラントの支払いをすればまとまった金額の決済になるので、クレジットカードのポイントも貯まり実質的な割引にもなります。

もし翌月の一括払いが厳しければ、リボ払いという選択肢もあります。

■リボ払いとは

その月の利用額にかかわらず、毎月の支払額を設定した金額にして支払う方法です。

たとえば、リボ払いの設定額が5万円なら、その月の利用額が5万円を超えても5万円+利息しか支払わずに済みます。

残りの5万円は、翌月以降の支払に回ります。

たとえば、治療費50万円のインプラントを毎月5万円のリボ払いで支払っていけば、10ヶ月かけて支払うということも可能です。

ただし、リボ払いには下記2点のデメリットがあります。

■リボ払いのデメリット

  • 金利が高い(年15%前後)
  • リボ地獄に陥る可能性がある

リボ払いの金利は、平均で年15%ほどです。

1本50万円ほどするインプラントでは、最終支払額が60万円前後になることもあるので、利息の負担は多いです。

さらに、毎月の支払い設定額以上の決済を続けると、一生返済が終わらなくなるリボ地獄に陥るリスクもあります(→詳しくはこちらの記事の「リボ払いで借金苦になる理由」を参照)。

もしリボ払いが不安であれば、デンタルローンを利用した方が安心です。

デンタルローン

歯科医師イメージ

デンタルローンとは、歯科治療を目的とした人が利用できる借入れです。

歯科医院が提携しているデンタルローンがある場合は、支払いの相談をしたときに紹介してもらえます。

もし歯医者の方で提携しているデンタルローン業者がない場合は、自分でデンタルローンを選んで申し込むことができます。

一般的なデンタルローンは歯科医院に治療費を直接振り込んでもらえるので、自身は返済対応のみでOKです。

デンタルローンを扱うおもな金融機関は、下記のとおりです。

■デンタルローンを扱う金融期間

  • イオン銀行
  • スルガ銀行
  • オリコ
  • JACCS(ジャックス)
  • アプラス(SBI新生銀行グループ)
  • SMBCファイナンスサービス(旧セディナ)

特に、金利が低くておすすめなのはイオン銀行です。

イオン銀行のデンタルローンは、金利が年3.8~8.8%です。

リボ払いの金利が年15%なのと比べると、利息が半分以下で済む場合もある点はお得です。

利用額も30万~700万円と、1本のインプラントから大幅な治療まで対応しており、使いやすいローンです。

注意:デンタルローンは審査が厳しい

デンタルローンは、リボ払いや通常のカードローンに比べて低金利なのが最大のメリットです。

しかしその分、審査は厳しめという点がデメリットです。

ローンの審査は、信用調査機関が今までのクレジットカード・ローン利用履歴を調べた上で行います。

クレジットカードの支払遅延が多い、ローンの返済が延滞したことがあるなど、信用度が低い人は審査落ちするかもしれません。

→デンタルローンについてくわしく

もしデンタルローンの審査に落ちた場合は、クレジットカード払いにするか、貯金してから治療するのが望ましいです。

もしくは、やや金利は高くなりますが、一般的なカードローンフリーローンを使うこともできます(→フリーローンとは?)。

絶対にNGなのは、審査で嘘をついて通ろうとすることです。

審査時の嘘はほぼバレる上に、嘘をついたことでさらに信用が下がってしまいます。

参考記事:→ローンの審査で嘘がバレる理由とは

安いインプラントは注意

ときどき、格安のインプラントを扱う歯科医院があります。

お金がない人にとっては魅力的だと思いますが、すぐに飛びつかずにしっかり下調べをした上で検討することをおすすめします。

なぜなら、下記のような理由で格安価格になっている可能性もあるからです。

■安いインプラント治療の理由

  • 安価なインプラント素材を使う
  • 医師の腕や設備が不十分
  • オプションを付ける必要がある

安価なインプラント素材を使う

インプラント素材

安価なインプラント素材を使っている場合、採用実績が少なかったりメーカーが小規模すぎる可能性があります。

そうなると、将来的なメンテナンスや保証が十分に受けられないリスクもゼロではありません。

極端な話、小さなメーカーは将来なくなってしまうリスクもあります。

下記、世界シェアの高いインプラントメーカー以外のものを使っている場合は、事前に調べておくと安心です。

■大手インプラントメーカー

  • ストローマン(ITI)
  • ノーベルバイオケア(ブローネマルク)
  • アストラテック
  • ジンマー・バイオメット・デンタル(カルシテック)

医師の腕や設備が不十分

不安そうな医師

歯科医師のインプラント治療経験が浅い治療設備が最新ではなかったり不十分なために価格を下げているクリニックがあるのも現実です。

インプラントは、噛み合わせも考慮した上で治療プランを検討したり、歯周病などの歯の病気の有無も考慮して進めていきます。

インプラント治療のキャリアが浅いドクターだと、このようなこまやかな処置を受けられない怖さもあります。

インプラントに力を入れている歯科医院は、公式サイトに医師や病院の実績をしっかり掲載しています。

治療についてもくわしい説明をしてくれるので、安い病院を検討する際は吟味した方が安心です。

参考程度に、口コミサイトEPARKなどで口コミを見てみても良いかもしれません。

オプションを付ける必要がある

電卓を持つ男性

まれに、インプラント治療の基本料金にくわえて、オプションをあとから付けて最終的に高額になるケースもあります。

「インプラント治療●●万円」というパッケージ価格だけではなく、料金の内訳をしっかり見た上で検討すべきです。

調べ方としては、まずはインプラントの費用相場と同じくらいの病院と比べてみるとわかりやすいです。

大手歯科医院と格安クリニックの価格表を照らし合わせて、不足している治療がないか見ます。

その上で、不足している治療は含まれているかを問い合わせてみると、有料オプションの場合は教えてくれると思います。

お金がないけど格安インプラントは怖い…という人は、医療費控除やデンタルローンなどを使って大手歯科医院を選んだ方が安心かと思います。

ただし、ローンは借金なので、無理のない返済計画を立てるように注意です。

お金に関する記事はこちら

この記事の執筆者

執筆者の詳細プロフィール
2級ファイナンシャル・プランニング技能士。元は貯蓄下手だったが、現在は貯金や資産運用を自動化し、着々と資産形成中。メガバンクとネット銀行の使い分け方にはこだわりあり。

より良い情報をお届けするため、疾風AI がメンテナンスを担当いたしました。(2021年12月7日 更新)

ありがとうございます。

この記事と関連するページ

住宅ローン一覧
ページの先頭へ戻る