このままでは貯金の達人になってしまう!ソニー銀行の「ほしいもの貯金箱」があまりに良すぎた

※記事内に広告を含む場合があります

当サイトは更新を終了しました。
長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。

※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

貯金箱

※ソニー銀行の「ほしいもの貯金」は2020年3月30日(月)にサービスを終了しています。

なぜかお金が貯まらない、つい使ってしまうなど、貯金が苦手で悩む人は少なくありません。

その解決策として、ファイナンシャルプランナーは「口座を複数に分ける」ことをおすすめしています。「生活費」「自動車購入費」「旅行のための貯金」「子どもの教育資金」など、目的ごとに銀行口座を分ける方法です。

しかし、銀行口座が増えると、資金移動や管理の手間が増えます。ソニー銀行の「ほしいもの貯金箱」というツールを使うと、たった1つの口座でこの作業が実現できます。

私も使ってみましたが、とても便利でした。貯金が苦手な人でも、貯まるべくして貯まるツールです。

ほしいもの貯金箱とは?

ほしいもの貯金箱

1つのメイン口座の下に、仮想的に自分で好きな口座が作れるサービスです。先ほどのように、「生活費」、「自動車購入費」、「旅行資金」といった具合に、目的ごとに口座を作ってお金を管理できます。

作れる口座の数は最大6つです。あくまでも仮想的に自分で好きに作った口座なので、資金移動は瞬時、手数料などもかかりません。実際にお金を移動させながら、家計管理ができるしくみです。

ほしいもの貯金箱について、ソニー銀行の公式サイトによい表現があったので引用します。

これは食費・家賃・その他生活費などを封筒にわけてお金をとっておく、あの「袋わけ」に似ているかもしれません。

ペットが貯金箱を見張ってくれる

PostPet

ほしいもの貯金箱が凄いのは、完全にキャラクターものになっているところです。ソニー銀行のマスコットキャラクター「PostPet」が「見張り番」として目的別貯金箱を管理してくれます。

目的別貯金箱が目標額に近づくと喜び、あなたが全然貯金できていないとPostPetが悲しみます。。。ペットを育てる「育成ゲーム」の機能を盛り込んでいるのです。

ペットとの付き合いが長くなるとメールまで送ってきてくれるとのこと。キャラものであることや、育成ゲームの機能があることから、お子さんに預金の楽しさを教えるためのツールとしても良いと思います。

入出金は親貯金箱を経由

親貯金箱

ほしいもの貯金箱には「親貯金箱」と「目的別貯金箱」があります。お金の入出金はすべて親貯金箱で行います。親貯金箱に入金したお金を目的別貯金箱に移して管理し、出金する時は再び親貯金箱に移してお金を引き出します。

親口座と目的別口座の資金移動は瞬時に行われ、手数料などはかかりません。

金融商品も小分けに管理できる

ソニー銀行では、定期預金や外貨預金、投資信託などの金融商品を取り扱っています。これらもそれぞれ、ほしいもの貯金箱で管理できます。

たとえば、「将来の子どもの入学資金」を目的別貯金箱で管理する場合。入学資金が必要になるのは5年も10年も先の話です。そのまま円預金で管理しておくよりも、運用した方が利息がたくさんもらえます。

そこで、入学資金のうち、一部を定期預金、外貨預金、投資信託に振り分けて運用します。これらはすべて「将来の子どもの入学資金用口座」で管理できるので、預金の状況がわかりやすいです。

使ってみました

ソニー銀行は私も普段使いしているネット銀行なので、早速使ってみることにしました。

メイン画面

メイン画面

メイン画面はこんな感じです。私の生活費の3万円が入ってます。。
基本操作はすべてマウスのクリックと、ドラッグ&ドロップで行えるので、直感的にいじれます。

両替

お金を小分けにしてみました。

目的別口座をつくる

目的別口座をつくる

名前を付ける

見張り番となるキャラクターが選べます。貯金箱の名前やキャラクターの名前を自由に付けられます。「貯金箱目標額」は、設定金額によってアイコンが変わります。

お金を移す

お金を移す

貯金箱を作ったら、目的別貯金箱のキャラクターの顔アイコンをクリックします。すると、すでにキャラクターがこっちを向いて動いてます。

貯金箱名

ここでは、毎月500円を預金するために「毎月500円貯金箱」なるものを作ってみました。あとはマウスでお金を掴んで、貯金箱にドラッグ&ドロップすれば、口座のお金を振り分けられます。

お金を振り分けると、「見張り番のきもち」や心理状態に変化があります。

詳細な情報も

詳細情報

そのほか、このような詳細画面の表示が可能です。目的別貯金箱に入れたお金は、再び親貯金箱に戻したり、他の貯金箱に移動できます。直感的に操作できるので、パソコンが苦手な人でも簡単に使えると思います。

詳細情報2

ポートフォリオ(商品別の預金比率)も見れます。クマが寝てますね(・(ェ)・)

貯金箱の作り変え

貯金箱を壊す

貯金箱はいつでも壊したり、新しく作ったりできます。目標を達成したら、貯金箱を壊します。

目標達成

なんかめっちゃ嬉しい。。。(けどキャラクターとのお別れが寂しい)

MONEY Kit恐るべし

ほしいもの貯金箱の利用は無料です。ソニー銀行に口座を持っている人なら誰でも使えます。

実際に使ってみるとわかるのですが、「とてつもなく高いクオリティ」です。これなら貯金が苦手な人でも、かなりお金の管理ができるようになるんじゃないか?と思いました。

ソニー銀行は「MONEY Kit」の名称でサービスを展開しています。その他にもグラフィカルに資産管理ができる「人生通帳」や、外貨預金の損益計算など、資産を管理・運用する上で役立つツールが、他社に比べて充実しています。

似たようなツールに、住信SBIネット銀行の「目的別口座」があります。こちらは最大5つまで自分の好きな口座を作ることができます。両方使ってみましたが、使いやすさやキャラクターがいる楽しさなど、全体的な完成度を比較すると、個人的にはソニー銀行の「ほしいもの貯金箱」に軍配が上がるかな。と感じました。

ソニー銀行のその他便利なサービス

この記事の執筆者

執筆者の詳細プロフィール
ネット銀行100の活用術の初代管理人です。低コストで便利なネット銀行を、多くの人に知ってもらうため、2012年にサイトを立ち上げました。貯金の方法やお金に関する知識をわかりやすく解説します。

より良い情報をお届けするため、疾風AI がメンテナンスを担当いたしました。(2021年2月12日 更新)

ありがとうございます。

この記事と関連するページ

住宅ローン一覧
ページの先頭へ戻る