一人暮らしの生活費はどれくらいが目安?お金が貯まる生活を実現するために

※記事内に広告を含む場合があります

当サイトは更新を終了しました。
長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。

※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

一人暮らし

一人暮らしで必要な生活費ってどれくらいなの?

一人暮らしをしようと思っているんだけど、いまの収入だと不安でなかなか踏み出せない。という方はとても多いです。

住む場所によっても大きく変わりますが、トータルで大体15万円~19万円以下をめやすにしておくと、一人暮らしはできます。

逆に手取り20万円もらっているのにお金が残らないという人は、少なくとも1万円ぐらいは貯蓄や運用に回せるよう、生活を改善できれば理想的です。

今回は、一人暮らしでかかる費用についてまとめます。

一人暮らしで必要な生活費のまとめ

私の個人的な意見ですが、一人暮らしを成功させるコツは「家選び」だと思います。なぜなら、家賃は毎月固定で発生する費用であり、かつそう簡単に引っ越しはできないからです。

最初にどれくらいお金がかかるのかを考え、その上でできることなら家賃は低めの家に済むことが、上手な一人暮らしをするためのポイントだと思います。

家賃

ワンルームマンション

一人暮らし用のワンルームマンションだと、家賃は5万円~7万円の間に収まるケースがほとんどだと思います。3万円の家を選ぶ人もいます。お金のない学生さんであれば、5万円以下のマンションも検討できると思います。

前述しましたが、家賃を抑えるほど生活のグレードがアップします。一方で、家賃を高く設定し過ぎると、生活がかなり苦しくなります。

ここでは、家賃は6万5,000円が理想としておきます。(もちろん、管理費や共益費も込みの値段です)

食費

食事

自炊中心にするか、外食がメインとなるかによって、食費は大きく変わってきます。

ただ、外食=高いというわけではありません。最近では、格安の外食レストランもたくさん登場しているので、場合によってはそちらのほうが安くつくケースも。

食費は大体、毎月2万円~3万5,000円の範囲内で収まるようにします。一人暮らしだとそれなりに外食で済ませても、3万円程度あれば十分だと思います。

ということで、理想の食費は3万円とします。家賃と食費だけで10万円弱となっていて、一人暮らしの生活費の約半数を占める計算になります。

「衣・食・住」は、なくてはならないものなので、お金がかかるのは仕方ありません。

水道光熱費

ワンルームマンション

一人暮らしをすると、「水道代・ガス代・電気代」の3つがかかります。特に電気代は季節によって大きく変わるのがポイントです。(夏はクーラーを多用するなど)

年間にすると水道光熱費は結構大きいのですが、毎月換算だと、1万円以下で済むケースがほとんどです。

水道光熱費の理想は8,000円です。この金額を上回っているなら、電気をこまめに消すなどして、節電・節水を心がけてみるとよいでしょう。

通信費

通信費

今ではなくてはならない通信費。携帯電話やパソコンの接続料が通信費に該当します。最近は、パソコンを持たずに、スマホですべてを済ませる人も多います。

通信費は自宅に光回線を引くかどうかで大きく異なると思いますが、大体8,000円~12,000円程度だと思います。

携帯電話を単体で持つなら、毎月8,000円ぐらい、固定回線を引く場合は通信会社を一緒にすると値引きが受けられるので、実質4,000円程度で使えると思います。

データ通信量は定額制を採用し、通話はLINEなどの無料通話サービスを活用すれば無料です。あとは、機種変更の分割払い手数料と、基本料金を合わせて、大体8,000円ぐらいが、スマホの利用料になっていると思います。

ここでは、通信費の理想は8,500円としておきます。携帯料金はいろいろな費用が上乗せされているので、ちょっと高すぎると感じたら、一度請求書をチェックしてみることをおすすめします。

通信料の制限を毎月オーバーしてしまう人は、固定回線(自宅にWi-Fi)の導入を検討してみてください。また、最近はMVNO(フリーSIM)を活用した格安スマホも登場しています。こういった工夫で通信費を抑えている人も増えました。

交際費

パーティー

友達と遊びに行ったり、デートをしたり。一人暮らしをすると、時間を気にせず遊べます。もちろん、友達を自宅に呼んで、パーティーを楽しめば、節約にもなります。

交際費は人によって大きく変わると思いますが、全国平均を見てみると、大体1万円が理想となっています。飲み会代3回分ぐらいでしょうか。

毎月の交際費が1万円に近づくよう、遊びを制限するのも良いですし、後述する服飾代を削って、交際費にまわしてもよいでしょう。

このあたりは、個人のライフスタイルによって変わってくる部分でもあります。

服飾代

買い物

衣・食・住のうち、衣類の購入費用です。一人暮らしをする若い間は、オシャレも楽しみたいですし、部屋のインテリアにこだわってみたい方も多いと思います。

また、新社会人で一人暮らしをする場合、スーツやワイシャツなど、シーンに応じて服を替えなくてはなりません。

服飾代にかかる費用は、1万円~2万円が目安です。オシャレを楽しむために交際費を削ったり、逆にもっと遊びたいからオシャレは我慢する。など、ライフスタイルに応じて考えてみてください。

理想は毎月1万5,000円にしておきます。

趣味にかかる費用

ヨガ

交際費や服飾代に通じますが、趣味を通じて遊んだり、何かを学んだりすることも大切だと思います。例えば、読書が趣味なら書籍代、料理を学びたいなら料理教室に通う費用と、何かとお金はかかります。

趣味を楽しまないとせっかくの一人暮らしも楽しさが半減してしまいますから、ここでは大きく2万円が理想としておきます。

「交際費・服飾代・趣味代」の3つは、それぞれの生活によって大きく比率が変わる部分だと思います。ただ、全体的な金額でみると4万5,000円ぐらいが妥当だと思います。

諸経費(日用品など)

トイレットペーパー

その他にも、日用品の購入や、風邪をひいた時は病院で薬をもらうなど、日常生活にはさまざまなお金が必要です。

一人暮らしの場合、新しく買い足さなくてはならないものも、後からたくさん出てきます。タオルとか洗濯バサミとか、細々としたものですね。

諸経費は自由度が高い費用ですが、毎月3万円程度の枠をとっておくのが理想です。

上記の金額を合計すると

計算

上記の金額をまとめると、

  • 家賃:65,000円
  • 食費:30,000円
  • 水道光熱費:8,000円
  • 通信費:8,500円
  • 交際費:10,000円
  • 服飾費:15,000円
  • 趣味代:20,000円
  • 諸経費:30,000円

合計:186,500円

となります。

毎月の収入によって多少変わってきますが、およそこのような感じでやりくりすれば、理想的な一人暮らしが実現できると思います。

改めて、お金が貯まる一人暮らしをするポイントは下記6点です。

■一人暮らしをしながら貯金をするポイント

  • 家賃は最初にムリのない賃料の家を選ぶこと
  • 食費はできれば自炊で節約
  • 水道光熱費は8,000円以内を目指す
  • 通信費はLINEを活用して電話代は安く。MVNOの検討も。
  • 交際費・服飾費・趣味代は人それぞれ、トータル45,000円以下を目指す
  • 諸経費は余ったら貯蓄や運用に回す

給料が上がっても、生活水準を引き上げなければ余剰資金が増えてきますので、それらを積極的に貯蓄にまわすことで、あなたの資産は飛躍的に増えていきます。

多くの人が取り入れている貯蓄の方法は、定期預金です。

お金を途中で使ってしまわないように定期預金に回しておくという堅実な方法です(参考記事:定期預金に強みを持つネット銀行まとめ)。

もしくは、お金に余裕があればお金を増やす投資などに回すのも良いと思います。

外貨預金にお金を預ければ高い金利で利息が増えますし、投資信託なども運用すればさらに資産を増やすことができます。

しかし、これらの「お金を増やす方法」は元本割れのリスクがあるので、最初は少額から試してみることをおすすめします。

たとえば楽天証券では、楽天ポイントで100円から気軽に投資を始められます。

失敗したら実家で立て直しを図る

実家

もし、一人暮らしでお金が回らなくなってきたら、一度実家に帰って立て直しを図るのも良い方法だと、私は思います。

実家暮らしをしている間にお金の使い方を見直して、一人暮らしを再開した時により節約と貯金ができるように備えます。

ちなみに、一人暮らしで金欠になってしまう人は、お金があると使ってしまうタイプが多いです。

余剰資金がない生活をしていると突然の出費に対応できず、出費の把握が甘い月が続くとお金が足りなくなっていきます。

そういう人は、自動でお金を貯められる仕組みを利用することをおすすめします。

たとえば、最近は自動貯金アプリというものもあります。

最近ユーザーが伸びてきているもので言うと、「しらたま」というお釣りの自動貯金アプリなどがあります。

家計簿アプリで有名なマネーフォワードがリリースしているアプリで、「知らないうちにお金が貯まる」を略して「しらたま」というアプリ名になっています。

無料で使えるアプリですが、貯金が苦手な人でも簡単にお金を貯められる便利なツールです。

お金を貯めるのに役立つ記事

この記事の執筆者

執筆者の詳細プロフィール
ネット銀行100の活用術の初代管理人です。低コストで便利なネット銀行を、多くの人に知ってもらうため、2012年にサイトを立ち上げました。貯金の方法やお金に関する知識をわかりやすく解説します。

より良い情報をお届けするため、川原裕也 がメンテナンスを担当いたしました。(2020年8月13日 更新)

ありがとうございます。

この記事と関連するページ

住宅ローン一覧
ページの先頭へ戻る