10年定期預金はちょっと待て!高金利な銀行ランキング

※記事内に広告を含む場合があります

当サイトは更新を終了しました。
長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。

※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

10年定期預金金利ランキング

長期定期預金の10年定期預金は、老後資金や子どもの教育費など、将来必要なお金を貯めたいときに便利です。

多くの銀行は、長くても5年定期くらいまでしか扱っていません。一部のネット銀行では、10年定期という超長期の定期預金を利用できます。

10年定期を扱う銀行のうち、預金金利が高いネット銀行のランキングを作りました。

一般的に、定期預金は預入期間が長いほど、預金金利が高くなる銀行が多いです。しばらく使わないお金は、10年定期に預けておくのも手です。

ただし、長く低金利が続く近年は、10年定期「以外」で貯金するほうがおすすめの場合もあります。

大前提:低金利なときに10年定期はおすすめできない

10年定期預金を検討する前に、知っておきたいことがあります。長期定期預金は、預金金利が低いタイミングでは申し込まないほうがよいということです。

なぜなら、定期預金は「申し込んだ日の金利」が、満期まで適用され続けるからです。

たとえば、預金金利が年0.05%の10年定期に申し込むと、10年後の満期まではずっと同じ預金金利が適用されます。

預入中に日本の景気がよくなり、定期預金の金利相場が年1.0%に上がっても、満期までずっと年0.05%分しか利息が増えません。

通常、経済は少しずつ成長するものです。預金金利が低い状態が続いたあとは、経済成長にともない金利も上がっていく可能性が高いです。

よって、低金利なタイミングで長期定期に預け、預金金利を固定するのは、得策ではありません。

10年定期預金に預けている最中、ほかに利回りのよい預金を見つけたからといって中途解約すると、さらに受取利息が減ります。定期預金は中途解約すると、中途解約利率という低い利率が適用されるからです。

※定期預金は元本保証なので、元本割れすることはありません。

せっかく数年預け続けたのに、利息が普通預金並みに減ってしまうともったいないです。

10年などの長期定期預金を利用するのは、預金金利が高いタイミングのほうがおすすめです。何らかの理由で預金金利の相場が下がっても、高金利でお金を預け続けられます。

短期定期預金も検討を

低金利なタイミングで定期預金を始めるなら、短期の定期預金を「元利金継続型」で預け続ける方法もおすすめです。

定期預金を申し込む際、満期時の取扱方法に「元利金継続型」を選ぶと、満期後も預入と利息を運用し続けます。そして、満期を迎えるごとに新たな金利が適用されます。

つまり、満期日に預入時点より預金金利が上がっていても、自動で対応できる仕組みです。

▼満期日の取扱方法の種類(3種)
定期預金の満期時の取扱比較

満期時に他行の預金金利のほうが高ければ、預けていた定期預金を解約し、乗り換えるのもありです。中途解約ではなく「満期解約」すれば、利息を満額しっかり受け取れます。

そのような柔軟な対応をしやすいのは、短期定期預金のメリットです。

10年定期預金の金利が高いネット銀行

10年定期預金は、ゆうちょ銀行や三菱UFJ銀行といった大手銀行も扱っています。しかし、長いマイナス金利政策の影響で、預金金利はほぼゼロです。

ネット銀行ならば、大手銀行の数倍から数十倍の預金金利で、長期定期預金に預けられます。

ネット銀行の大手銀行と同じく、ペイオフ(預金保険制度)の対象です。1,000万円とその利息までは保障されるので、大手銀行と同じ安心感でお金を預けられます。

10年定期を扱うネット銀行は、5行あります。

■10年定期預金ランキング

  • ローソン銀行
  • PayPay銀行
  • GMOあおぞらネット銀行
  • ソニー銀行
  • 楽天銀行

ローソン銀行

ローソン銀行

短期定期預金が同じ預金金利なら、短期を選ぶべし

→最新の金利はこちら

ローソン銀行は、ネット銀行のなかで後発でありながら、1ヶ月定期から10年定期まで幅広い定期預金を扱っています。いずれも1万円から預入可能です。

記事執筆時点の10年定期の預金金利は、ネット銀行のなかでももっとも高いです。しかし、1ヶ月定期と10年定期が同じ金利のタイミングもあります。

1ヶ月定期と10年定期の預金金利が同じなら、1ヶ月定期を継続し続けるほうが、複利効果で利息が増えます。預け入れ時点での金利をよく比較することをおすすめします。

また、ローソン銀行は普通預金金利のキャンペーンも不定期に行います。預入金額によっては、普通預金のほうが定期預金より高金利になる場合もあります。

まとまったお金を預ける際は、定期預金だけでなく、普通預金のキャンペーンも確認しておきたいところです。

PayPay銀行

PayPay銀行

日本初のネット銀行でもあるPayPay銀行は、1ヶ月定期から10年定期まで預入期間を選べます。1万円以上から、1円単位で預けられます。

預入期間が長い定期預金のほうが金利が高いことが多く、10年定期預金に預けるメリットがあります。

PayPay銀行は、ネット銀行のなかでも財務健全性が高く、安全性が高いことに定評があります。銀行のなかでも、自己資本比率が突出して高いからです。

貸し倒れリスクの高い融資商品(住宅ローンや法人向けの貸付など)を扱わず、安定経営に徹していることが主な理由です。

ネット銀行に大きなお金を長期的に預けるのが不安な人は、安全性重視でPayPay銀行を利用するのも手です。

PayPay銀行は、「Yahoo!JAPAN」と「三井住友銀行」の共同出資によって誕生したというルーツも、銀行としての安心感だと思います。

自分名義の口座同士なら、PayPay銀行と三井住友銀行の振込手数料が無料になるという優遇もあります。三井住友銀行がメインバンクの人にとって非常に便利です。

PayPay銀行の詳細はこちら

GMOあおぞらネット銀行

GMOあおぞらネット銀行

GMOあおぞらネット銀行とは、GMOインターネットグループとあおぞら銀行が共同設立したネット銀行です。

GMOあおぞらネット銀行の定期預金は、どの預入期間でも満期日指定で利用できるのが特徴です。

通常の定期預金は、預け入れると満期日が自動的に決まります。満期日指定で申し込むと、好きな満期日を指定できます。

例:2020年1月1日に10年定期に申し込み、2030年の3月30日を満期日に指定するなど

しかし、GMOあおぞらネット銀行がスタートしてから、10年定期預金より「証券コネクト口座」の優遇金利のほうが高い状況が続いています。

証券コネクト口座とは、GMOあおぞらネット銀行の銀行口座と、GMOクリック証券の証券口座を連携すると利用できるサービスです。

証券コネクト口座イメージ

証券コネクト口座に預け入れたお金は、普通預金に近い感覚で利用できます。定期預金の満期などはありません。しかし、定期預金を何倍も上回る高金利が適用されます。

資産運用をしたことがない人は、「証券口座の口座開設」という条件が高いハードルに感じるかもしれません。

GMOクリック証券で口座開設したあとは、取り引きをしなくても問題ありません。口座開設はもちろん、口座を持ち続けても手数料はかかりません。

証券コネクト口座の優遇金利を目当てに、GMOクリック証券で口座開設する人も、実際に多くいます。それほど、証券コネクト口座の優遇金利は魅力的です。個人的には、10年定期よりおすすめです。

ソニー銀行

ソニー銀行

ソニー銀行の定期預金も、GMOあおぞらネット銀行と同じく満期日指定で利用できます。貯金の目的や明確な人や、お金を使う日が決まっている人におすすめです。

例:入学費用のための貯金、定年退職後に使うための貯蓄など

さらに、ソニー銀行は預入残高が300万円を超えると、「Club S」という優遇プログラムの特典を受けられます。

Club Sとは、デビット還元率やATM手数料、振込手数料などの特典があるランク制優遇サービスです。預金残高が300万円以上になると、4ランク中2番めの「シルバーステージ」に上がります。

■ソニー銀行「Club S」シルバーステージの優遇内容

  • デビット還元率:1.0%
  • ATM手数料:月7回無料
  • 振込手数料:月3~4回無料
  • デビットカードの海外ATM手数料:月1回無料
  • 外貨定期預金金利と為替手数料の優遇(通貨による)

つまり、ソニー銀行の10年定期に300万円以上を預けている限りは、上記の優遇を受け続けられます。

シルバーより上のランク(ゴールド・プラチナ)に到達するには、外貨預金や投資信託の利用が必要です。ソニー銀行は外貨預金に力を入れているネット銀行なので、円預金だけでは優遇ランクを上げられません。

しかし、シルバーステージでも手数料メリットは十分あります。

ソニー銀行の詳細はこちら

楽天銀行

楽天銀行

楽天銀行は、国内ネット銀行口座数No.1の大手ネット銀行です。超長期の10年定期預金から、超短期の1週間定期まで、柔軟に定期預金を利用できます。

ただし近年は、定期預金の金利が低めで推移しています。記事執筆時点では、マネーブリッジ優遇の普通預金のほうが高金利です。

マネーブリッジとは、楽天銀行と楽天証券の口座を連携することで利用できるサービスです。楽天銀行の普通預金金利は大幅アップし、楽天証券は楽天銀行からの資金移動がスムーズになります。

マネーブリッジ

10年定期より普通預金のほうが高金利なら、普通預金を使うほうが便利だと思います。

楽天証券の口座開設や、口座維持手数料は完全無料です。貯蓄目的でマネーブリッジの連携を設定し、そのあとは放置しても問題ありません。

普通預金だと途中で引き出しそうで不安な人は、楽天銀行キャッシュカードを持ち歩かないようにしたり、ATM出金できないようにロックをかけたりする対策がおすすめです。

10年定期に預け入れる前の注意点

10年という長期間、定期預金にお金を預ける際に気をつけたいポイントが2つあります。

事前に金利計算シミュレーションを

長期の定期預金に預け入れる際は、どれくらいの利息を受け取れるか事前シミュレーションしておくのが大事です。

特殊な定期プランを除き、定期預金は満期まで同じ金利が適用されます。つまり、預入時点で満期時の受取利息も計算できます。

当サイトの複利計算シミュレーションでも、金利計算ができるのでお試しください。

複利計算シミュレーター

元金

金利(年)%

運用期間

グラフ
計算結果一覧を表示する

計算結果一覧

預けたことを忘れて放置しないように

10年も定期預金を預け続けていると、預金していることを忘れてしまう人もまれにいます。

定期預金の満期が近づくと、郵送やメールで通知が届きます。ネット銀行であれば、メールで通知を受け取るケースが大半です。

しかし、ネット定期に預けている間にメールアドレスを変更したり、住所変更を届け出ていなかったら、満期のお知らせを受け取れません。10年定期が満期になったと気づかず、放置してしまうかもしれません。

定期預金を放置しても、預けたお金が没収されることはありません。しかし、休眠口座になってしまうと利息がつかず、別途出金のための手続きも必要になります。

定期預金の豆知識

この記事の執筆者

執筆者の詳細プロフィール
ネット銀行100の活用術の初代管理人です。低コストで便利なネット銀行を、多くの人に知ってもらうため、2012年にサイトを立ち上げました。貯金の方法やお金に関する知識をわかりやすく解説します。

より良い情報をお届けするため、川原裕也 がメンテナンスを担当いたしました。(2022年7月12日 更新)

ありがとうございます。

ページの先頭へ戻る