コンビニATMが手数料無料で使える銀行一覧 ネット銀行に強みあり

※記事内に広告を含む場合があります

当サイトは更新を終了しました。
長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。

※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

コンビニATM手数料無料

この記事では、セブンイレブン・ローソン・ファミリーマートのコンビニATMを、すべて無料で使えるネット銀行を比較します。

一般的なコンビニATM手数料は、おおよそ110~220円です。しかし、一部のネット銀行を使えば、コンビニATM手数料は無料にできます。月の無料回数や無料になる条件の違いを解説します。

※ファミリーマート内ATMは、「イーネットATM」と「ゆうちょ銀行ATM」の2種類があります。今回は、どちらも使えるネット銀行にしぼります。

大手銀行にもコンビニATMを無料にする方法はありますが、ある程度大きな取り引きが必要です。

コンビニATMに強いネット銀行

まずは主要ネット銀行の、コンビニATMを手数料無料で使える回数や条件を比較します。

今回は、以下のコンビニATMをすべて使えるネット銀行を対象にしました。

■主要コンビニATM

  • セブン銀行ATM
  • ローソン銀行ATM
  • イーネットATM(ファミリーマート内設置)
  • ゆうちょ銀行ATM(ファミリーマート内設置)

ファミリーマートには、イーネットATMの設置店舗と、ゆうちょ銀行ATMの設置店舗があります。

イーネットATMしか無料にならない銀行だと、ファミリーマートを見つけても「ここのATMはゆうちょ銀行だから、ほかのファミマを探さなきゃ」と困ってしまいます。

イーネットATMとゆうちょ銀行ATMがどちらも無料で使える銀行なら、急ぎでお金をおろしたいときに困りません。

これらのATMが無料で使えるネット銀行は、5行あります。

住信SBIネット銀行

住信SBIネット銀行

  • 誰でも毎月2回はATM手数料無料
  • ランクに応じて毎月最大15回まで無料

住信SBIネット銀行は、ネット銀行のなかで預金残高No.1の大手金融機関です。

入金は何度でも無料で、出金は毎月2回は誰でも無料です。主要コンビニATMのほか、イオン銀行ATMや、駅ナカATMのVIEW ALTTE(ビューアルッテ)なども利用できます。

さらに、手数料優遇サービス「スマートプログラム(通称:スマプロ)」の会員ランクを上げると、ATM手数料が最大で月20回まで無料になります。

口座開設から6ヶ月間は、自動的にランク2になります(ランク3以上の条件を満たせば、上位ランクが適用)。また、30歳未満の人も、ランク2が適用されます。

ランク2では、ATM手数料が月5回無料になります。週1ペースでATMを使えて便利です。

7ヶ月目以降も、ランク2までは比較的簡単に到達できます。たとえば、30万以上の預金を預けっぱなしにすれば、ずっとランク2をキープできます。

預金額が小さい人は、「SBIハイブリッド預金」の利用がおすすめです。SBIハイブリッド預金に少しでも残高があれば、ランク2となります。

SBIハイブリッド預金とは、住信SBIネット銀行とSBI証券(最大手のネット証券会社)の連携口座です。SBI証券の口座を無料で開設し、住信SBIネット銀行と連携設定すると使えるようになります。

SBI証券は口座維持手数料がかからないので、スマプロランクを上げる目的で開設し、使わずに放置しても問題ありません。

→住信SBIネット銀行でATM手数料の無料回数を増やす方法はこちら

ソニー銀行

ソニー銀行

  • 誰でも毎月4回はATM手数料無料
  • 取り引きが増えるとATM手数料が何度でも無料になる

ソニー銀行は、無条件でATMを無料で使える回数がもっとも多いネット銀行です。誰でも月に4回は、無料でATM出金できます。入金は何度でも無料です。

提携ATMの種類も多く、主要コンビニATM以外にはイオン銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行が使えます。銀行ATMを使う機会がある人にもおすすめです。

ソニー銀行にも、「Club S」というランク制の優遇サービスがあります。取引条件を満たせば、ATM手数料が回数無制限で無料になります。

Club Sでランクを最上位まで上げるには、外貨預金や投資信託のまとまった取り引きが必要です。とはいえ、無条件で月4回もATM手数料が無料になるメリットは大きいです。

ATMでお金をこまめに引き出したい人は、検討する価値のあるネット銀行です。

ソニー銀行の詳細記事はこちら

PayPay銀行

PayPay銀行 ロゴ

  • ATM入金・出金が毎月1回ずつ無料
  • 3万円以上のATM入出金なら何度でも無料
  • 預金残高3,000万円以上でATM手数料は何度でも無料に

日本初のネット銀行であるPayPay銀行では、ATMでの入金と出金が毎月1回ずつ無料です。

2回目以降は、取引額が3万円以上なら、ATM手数料はいっさいかかりません。一度にまとめて入出金するようにするだけで、実質ずっとATMを無料で使えます。

PayPay銀行で注意が必要なのは、出金だけでなく、入金の場合も手数料が発生する点です。

ほかの銀行では、入金はいつでも無料、出金のみ有料のケースが多いです。PayPay銀行では入金する際も、月2回目以降かつ3万円以下だと手数料がかかります。

ちなみに、前月の平均預金残高が3,000万円を越えると、ATM手数料が完全無料になります。ハードルが高い条件ではありますが、大口預金を検討する人は知っておいて損はありません。

利用できるATMの種類は多めです。大手コンビニATMにくわえ、イオン銀行ATMと三井住友銀行ATMを利用できます。

→PayPay銀行の詳細、その他メリットはこちら

楽天銀行

楽天銀行

  • 取引状況に応じてATM手数料が最大月7回無料

口座数No.1のネット銀行である楽天銀行は、一定の取引条件を満たすと、ATM手数料が月1~7回無料になります。

楽天銀行の優遇サービス「ハッピープログラム」でステージを上げると、ATM手数料の無料回数が増える仕組みです。

▼楽天銀行「ハッピープログラム」優遇内容
楽天銀行ハッピープログラム

ATM手数料を月1回無料にするためには、ハッピープログラムの「アドバンスト」ステージに上がる必要があります。10万円以上の預金をするか、所定の取り引きを5件行う必要があります。

カウント対象となる取引自体は、多いです。しかし、上位ステージを狙うには、取引件数をかなり増やす必要があります。

個人的には、ハッピープログラムの上位ランクを目指すなら、預金残高での条件クリアを目指すことをおすすめします。

楽天銀行には、普通預金金利が業界トップクラスに高い「マネーブリッジ」というシステムがあり、メガバンクの何十倍、何百倍の金利でお金を預けられるからです。まとまった預金をすると、多くの利息を受け取れます。

ハッピープログラムの条件さえ満たせば、楽天銀行は非常に使いやすいネット銀行です。利用できるATMが多く、入出金のたびに楽天スーパーポイントが貯まります。

コンビニATM以外では、イオン銀行ATM、三菱UFJ銀行ATM、みずほ銀行ATMといった銀行ATMにくわえ、駅ナカATMの「PatSat(パッとサッと)」「VIEW ALTTE(ビューアルッテ)」が使えます。

→楽天銀行の使い方やメリットはこちら

auじぶん銀行

auじぶん銀行

  • ステージに応じて、最大で月11回までATM手数料無料

auじぶん銀行は、大手携帯電話会社KDDIと三菱UFJ銀行が共同設立したネット銀行です。コンビニATM以外に、三菱UFJ銀行も使えます。

auじぶん銀行でATM手数料を無料にするには、優遇サービス「じぶんプラス」でステージを上げる必要があります。ステージに応じて、ATM手数料が月3~11回無料にできます。

▶じぶんプラス ステージごとの手数料の無料回数

ステージ ATM手数料 他行宛振込手数料
じぶんプラス1 優遇なし 優遇なし
じぶんプラス2 毎月3回 優遇なし
じぶんプラス3 毎月4回 毎月1回
じぶんプラス4 毎月8回 毎月8回
じぶんプラス5 毎月11回 毎月15回

最高ステージの「じぶんプラス5」に到達するには、住宅ローンなどの大きい取り引きが必要です。しかし、ランク2~4くらいまでは誰でも狙えます。

たとえば、預金額が10万円以上で、かつクレジットカードの引き落としが1件でもあれば、ステージ3か4に昇格します。

ステージ3になれば、ATM手数料は月4回無料になります。ステージ4なら、月8回もATM手数料が無料になり、週2回ペースで出金できます。

ただし、ゆうちょ銀行ATMはどのステージでも、月1回しか無料で使えません。ゆうちょ銀行ATM設置のファミリーマートを利用する際は、注意が必要です。

→auじぶん銀行の詳細はこちら

セブン銀行・ローソン銀行は自社コンビニATMしか使えない

ネット銀行として知名度が高いセブン銀行・ローソン銀行は、他社コンビニATMを使えません。他社コンビニは、流通小売業のライバル企業だからです。

例:セブン銀行キャッシュカードは、ローソン銀行のATMを使えない。

セブン銀行とローソン銀行は、今後も他社コンビニATMを使えるようになる可能性は低いと考えられます。さまざまなコンビニで入出金したいなら、ほかのネット銀行をおすすめします。

セブン銀行とローソン銀行は、手数料面でもATMをよく使う人にはおすすめできません。

自行ATMを手数料無料で使えるのは、入金・出金ともに7時から19時のみです。早朝や夜間は有料で、手数料優遇サービスもありません。

セブン銀行キャッシュカードはメガバンクやゆうちょ銀行のATMでも入出金できますが、かならずATM手数料が110~220円かかります。

イオン銀行はセブン銀行ATM「以外」使える

イオン銀行も提携ATMが多く、人気の高いネット銀行の一つです。しかし、イオン銀行はセブン銀行ATMが使えないというデメリットがあります。

ローソンやファミリーマートのATMは使えますが、ライバル企業であるセブンイレブンのATMは使えません。

イオン銀行の提携ATM

大手企業のATMとも多く提携しているので、「セブン銀行ATMが使えない」という点が問題ないならおすすめです。

優遇サービス「イオン銀行Myステージ」にて、ATM手数料は月1~5回無料にできます。

月5回無料にするのは少し大変ですが、月1~2回なら比較的簡単に無料にできます。イオン銀行をよく使う人なら、月3回無料も十分目指せます。

イオン銀行Myステージ2019

→イオン銀行Myステージの条件や攻略方法はこちら

メガバンクもコンビニATM手数料を無料にする方法あり

メガバンクと呼ばれる三菱UFJ銀行・三井住友銀行・みずほ銀行も、コンビニATMを無料で使う方法があります。

それぞれの手数料優遇サービスで条件を満たすと、ATM手数料が月1~3回無料になります。ただし、ネット銀行よりは条件が厳しめです。

三菱UFJ銀行:スーパー普通預金(メインバンク プラス)

三菱UFJ銀行

三菱UFJ銀行のキャッシュカードでコンビニATMを使うと、手数料がかかります。特にセブン銀行ATMは、平日の時間外や土日祝日に使うと、330円もの手数料が必要です。

毎月25日と月末日の8:45~18:00のみ、セブン銀行ATMとファミリーマートATMが無料で使えます。

ローソン銀行ATMは、手数料が無料になる時間帯がありません。

コンビニごとのATM手数料が異なるためややこしいですが、いずれにせよメガバンクのなかでは割高です。

しかしスーパー普通預金(メインバンク プラス)を利用し、一定条件を満たすと、コンビニATM手数料が月2~3回無料になります。

コンビニATMを無料にするには、スーパー普通預金のステージを上げる必要があります。3段階中2番目の「シルバーステージ」になれば、コンビニATMを月2回無料で使えます。

■三菱UFJ銀行「スーパー普通預金(メインバンク プラス)」シルバーステージの条件(いずれかひとつ)

  • 給与受け取り
  • 三菱UFJ銀行のNISA、もしくはつみたてNISAを利用
  • クレジットカード(MUFGカードなど)利用代金の引き落としあり
  • 預金残高30万円以上

三菱UFJ銀行を給与受取口座に指定できれば、もっとも簡単にシルバーステージに上がれます。勤務先のルールで給与受取口座を変更できない場合は、ある程度の取り引きが必要になります。

18歳~23歳以下の人は、三菱UFJダイレクトに登録したうえで三菱UFJデビットの引き落としをするだけで、シルバーステージが適用されます(フレッシュ応援割)。

→三菱UFJ銀行のATM手数料・振込手数料を無料にするくわしい方法はこちら

三井住友銀行:SMBCポイントパック

三井住友銀行

三井住友銀行は、「SMBCポイントパック」に無料登録し、条件を満たすことでコンビニATM手数料を月1~3回無料にできます。

SMBCポイントパックで優遇を受けるには、インターネットバンキング「SMBCダイレクト」に申し込み、以下いずれかの条件をクリアする必要があります。いずれか1つの条件でOKです。

  • 給与受取や年金受取口座に利用する
  • 三井住友カードまたはセディナの引き落とし口座に使う
  • 30万円以上の預金(円預金・外貨預金・投資信託の合算)
  • SMBCデビットに申し込む

メガバンクのなかでは、もっとも簡単にコンビニATM手数料を無料にできます。

→SMBCポイントパックのくわしい解説はこちら

みずほ銀行:みずほマイレージクラブ

みずほ銀行 ロゴ

みずほ銀行の「みずほマイレージクラブ」に無料登録し、取引条件を満たすと、イーネットATM手数料が月1~3回無料となります。

みずほ銀行はコンビニATMのうち、ファミリーマート内のイーネットATMしか無料にできません。

かつてはセブン銀行ATMとローソン銀行ATMも、みずほマイレージクラブの無料対象でした。

2020年3月にみずほマイレージクラブの内容が変更され、イーネットATMしか無料にできなくなりました。

さらに、みずほ銀行でイーネットATM手数料を月3回無料にするには、住宅ローンや投資信託など、大きな取り引きが必要です。月1、2回しか無料にできない人も多いと思います。

みずほ銀行ユーザーで、コンビニATMをよく使う人は、ネット銀行をサブバンクとして持つのもおすすめです。

→みずほマイレージクラブの改悪をカバーする方法

▼ATM手数料の無料回数最多「ソニー銀行」の詳細はこちら

この記事の執筆者

執筆者の詳細プロフィール
ネット銀行100の活用術の初代管理人です。低コストで便利なネット銀行を、多くの人に知ってもらうため、2012年にサイトを立ち上げました。貯金の方法やお金に関する知識をわかりやすく解説します。

より良い情報をお届けするため、川原裕也 がメンテナンスを担当いたしました。(2023年12月6日 更新)

ありがとうございます。

ページの先頭へ戻る