Financial Pass Visa デビットカード
スルガ銀行から、デビットカード、キャッシュカード、ANAマイレージクラブの一体型カードが登場しました。
スルガ銀行ANA支店が発行しているVisaデビットカードはANAとの提携によって誕生し、「Financial Pass Visa デビットカード」と名付けられています。
スルガ銀行ANA支店はネット専用の支店なので、全国どこに住んでいる人でもFinancial Pass Visaデビットカードに申し込むことが可能です。
このカードのメリットは、銀行取引に応じてANAマイルが貯まること。そして、海外でもすぐに現地通貨が引き出せることです。
年会費・発行手数料は0円。
クレジットカードを使うのが苦手な方でも、お得にマイルを貯めながらデビットカードでスマートな支払いを実現できます。
目次
Financial Pass Visa デビットカードのまとめ
デビットカードの新しい選択肢として生まれたFinancial Pass Visaデビットカード。
「スルガ銀行」と聞いて耳慣れない方も多いと思います。スルガ銀行は静岡の地方銀行ですが、ANA支店はネット専用支店なので、全国どこに住んでいても口座開設できますし、普段使いも可能です。
このカードは、ANAマイレージクラブ・銀行キャッシュカード・デビット機能の3つが一体型となった便利な一枚となっています。
銀行取引に応じてマイルが貯まる
Financial Pass Visaデビットカードでは、銀行取引に応じてANAマイルが貯まります。
また、Financial Pass VisaデビットカードをANAマイレージクラブのカードとして使えます。フライトの時にカウンターなどで提示することで、マイルが貯まります。
すでにANAマイレージクラブに加入している場合でも、Financial Pass Visaデビットカードと会員IDを統合できるので安心です。
銀行取引におけるマイルの付与タイミングは以下のとおり。
スルガ銀行ANA支店を給与振込口座に設定する
毎月50マイル(年間600マイル)
クレジットカードや生保・損保の引落しに設定する
一件あたり毎月5マイル(年間60マイル以上)
固定電話・携帯電話の引落しに設定する
一件あたり毎月10マイル(年間120マイル以上)
年間100万円以上デビット支払いをする
3,000マイルのボーナス進呈
年間200万円以上デビット支払いをする
8,000マイルのボーナス進呈
投資信託の毎月の購入
300万円で600マイル(10万円ごとに20マイル)
マイル付き定期預金の預入
300万円で1,800マイル(10万円ごとに30マイル)
日常生活でVisaデビットを使って支払いをすれば、年間100万円ごとに3,000マイルがもらえます。
クレジットカードと比較するとポイント還元率は劣ります。しかし、クレジットカードを持ちたくない、または審査に通らずクレカが持てない人にとっては、スルガ銀行ANA支店のFinancial Pass Visaデビットカードを選ぶメリットは十分にあります。
通販でも海外でも使えるデビット機能
Financial Pass Visaデビットカードは、原則として審査不要で誰でも持つことが可能です。
しかし、Visaデビットカードはクレジットカードと同様に、「Visa」が使えるお店ならどこでも使えます。例えば、街のスーパーやコンビニはもちろん、ネット通販や海外のお店でも利用可能です。
■デビットカードとクレジットカードの違いは?
デビットカード
カードで支払った瞬間にあなたの銀行口座から支払額を引落し。口座に残高がなければ使えない。つまり、「借金」にはならないため、審査が不要。
クレジットカード
支払額は後日まとめて請求。その時、口座に残高がなくても請求時までに支払額を用意すれば使える。つまり、一時的な「借金」となるため、審査が必要。
ただし、デビットカードで支払った場合でも、決済システムは「クレジット扱い」となります。
イメージとしては、銀行口座にあるお金がカードの中に入っていて、四次元ポケットのように現金を取り出して使えるという感じです。(わかりにくかったでしょうか・・・)
つまり、定期的に銀行ATMに並んでお金を出金したり、ATM手数料を支払う必要がなくなります。現金を持たずして現金払いができる画期的な方法が、デビットカードという仕組みです。
海外ATMで現地通貨を引き出す
海外旅行に行った際、現地通貨が必要になることってありますよね?
現地通貨を手に入れる方法として、両替所の利用、海外キャッシングなど、いろいろな方法があります。
海外で買い物をする時、Financial Pass Visaデビットカードを提示して支払う方法もあるのですが、「Visa」「PLUS」マークの海外ATMで使うと、ATMから現地通貨を出金できます。日本のATMで現金を引き出すのと同じ感覚です。
あなたの銀行口座に入っている円預金から、自動的に海外の通貨に両替され、海外通貨としてATMでお金が引き出すことが可能です。
なお、海外ATMで現地通貨を出金した場合、ATM手数料200円+税に加えて、Visaの為替レートに3.00%の手数料が加算されます。
海外で通貨を調達する他の方法と手数料を比較すると、
- 海外キャッシング(一番安い)
- 海外ATM(まあまあ安い)
- 両替(手数料が高い)
になると言われています。
クレジットカードを持っている方は、短期間であれば海外キャッシングを使った方が無難です。クレカを持っていない場合や、留学などでキャッシングの返済が長期になる場合は、海外ATMを活用するのが最も安い資金調達手段です。
全国どこからでも使えるのがスルガ銀行ANA支店
スルガ銀行ANA支店はネット専業なので、例えば東京にお住まいの方でも問題なく使えます。
- ゆうちょ銀行
- セブン銀行
- イオン銀行
- E-net(ファミマなどに設置)
- タウンネットワークサービス
- スルガ銀行
これらのATMなら、「平日 7:00~18:00、土曜 9:00~14:00」に関しては、ATM手数料は一切かかりません。つまり、近くにスルガ銀行のATMがなくても、セブンイレブンで入金・出金ができるので問題ありません。
また、一定条件を満たしてステージが上がると、ATM手数料が完全無料になります。上記のATMの時間外手数料、そしてその他の金融機関のATMから出金しても、手数料は一切かからなくなるのでお得です。
万全の補償がついて安心
Financial Pass Visaデビットカードには、補償制度も付いているので安心です。
最高1,000万円の海外旅行保険を自動付帯。(国内旅行保険の場合は利用付帯)
旅行代金をVisaデビットで支払った場合、病気や事故で旅行がキャンセルになったら5万円のお見舞金が支払われます。
Visaデビットを使って購入した商品が、購入後60日以内に購入・破損等の被害にあった場合、補償が適用されます。
管理人がFinancial Pass Visa デビットカードを斬る
管理人がこのカードを手に入れるべきかどうか、独断と偏見で判断します。
ANAマイルが貯まるデビットカードです。スルガ銀行についてあまり知らない方も多いと思いますが、コンビニATMが手数料0円で使えることから、全国どこに住んでいても利用できます。近所にスルガ銀行のATMがなくても安心です。
これまで、ANAマイルが貯まるデビットカードはなかったので、マイルを貯めたい人にとっては非常にメリットがある一枚だと思います。
逆に、デメリットもあります。それは、デビットカードの支払口座をスルガ銀行ANA支店にする必要があることです。この点には注意が必要ですが、給与振込み口座に設定するなど銀行取引に応じてもマイルが貯まるので、メインバンクの切り替えも含めて検討してみても良いと思います。
年会費・発行手数料も一切無料。もしカードを使わなくなっても、ただのANAマイレージクラブとして利用できる点も嬉しいです。