ネット銀行の法人口座でもPay-easy(ペイジー)で国庫金の支払いが可能に

※記事内に広告を含む場合があります

ペイジー

Pay-easy(ペイジー)というサービスをご存知でしょうか?

Pay-easy(ペイジー)は、日本マルチペイメントネットワーク推進協議会が展開する、ネットを使った決済サービスです。一般的な支払い方法と大きく異なるのは「金融機関がペイジーを導入していれば、私たちは登録不要で利用できる」ことです。

そしてもう一つの特徴は、(金融機関が導入している場合)ペイジーでは国民年金保険料や固定資産税といった国庫金の支払いに対応しているということです。

メガバンクやゆうちょ銀行をはじめ、すでに多くの金融機関がペイジー支払いを導入しています。そしてこれまではネット銀行ではペイジーが使えませんでしたが、現在は一部のネット銀行でペイジーが使えるようになっています

ペイジーで法人税や源泉所得税の支払いができる

Pay-easy支払い

ペイジーは全般的な国庫金の支払いに使えます。もちろん、法人税や源泉所得税といった企業が支払う税金にも対応しています。

収納機関名 種類
財務省会計センター 行政手数料等(例えばネットで登記簿謄本を取得した時に支払う手数料など)
財務省関税局 関税
国税庁 源泉所得税、申告所得税、法人税、消費税等
総務省総合通信基盤局 電波利用料
厚生労働省労働基準局 労働保険料
日本年金機構(旧社会保険庁) 国民年金保険料、厚生年金保険料、船員保険料

これだけ多くの国庫金に対応している信頼性の高い支払い方法なので、ネット支払いが不安な人でも安心です。

Pay-easy(ペイジー)を使った支払い方法

Pay-easy(ペイジー)

法人の税金の支払いでは、すでに印字された納付書が届くことがあります。

納付書に「ペイジーのマーク」があるかどうかを確認し、マークがあればペイジー支払いが可能です。

ペイジーは私たち自身の登録は不要で、利用している金融機関が対応しているかどうかで利用可否が決まるので、あとは私たちが普段使っている銀行がペイジーに対応していれば、ネットで簡単に国庫金の支払いができるようになります。

Pay-easy(ペイジー)を使った支払い方法

1.納付書に「ペイジーのマーク」があるか確認する

2.金融機関のネットバンキングにログインし「ペイジー支払い」を選択(金融機関がペイジーに対応している場合)

3.納付書に記載されている「収納機関番号」や「お客様番号」「確認番号」を入力

4.自動的に支払金額や支払項目名が表示される

5.納付実行

銀行の窓口に行かなくてもよくなる

業務効率をUP

ペイジーを使うと事務所や自宅にいながらオンラインで税金の支払いができるので、銀行の窓口に行かなくてもよくなります。もちろん、ネットから24時間支払いができるので銀行の営業時間を気にする必要はありません。

また、銀行の窓口が混雑している場合、長時間待たなくてはなりませんが、ペイジーであればスムーズに決済することができます。これは大きな業務効率化に繋がりますよね。

また、ペイジーは原則として手数料がかかりません(民間企業への支払いは手数料が発生することもあります)。事前登録なども不要なので安心して利用することができます。

ネット銀行もついにペイジー対応

ネットバンキング

ペイジーは金融機関が導入するものですので、必ずしもネット銀行の口座を開かなくてはならないわけではありません。たとえば、メガバンクは3行ともペイジー支払いに対応しています(ネットバンキングを利用する場合)。

しかし、大手金融機関の法人向けインターネットバンキングは月額利用料がかかるというデメリットがあります。

ネット銀行なら月額利用料0円でネットバンキングが使えるので、最近はネット銀行をメインバンクにしている会社も増えつつありますが、これまでは税金の支払いに関してはメガバンクや普通銀行を利用する必要がありました。なぜなら、ネット専業銀行でペイジー支払いに対応している銀行が1つもなかったからです。

つまり、税金を払うためには時間をかけて銀行の窓口で納付手続きをしてもらうか、大手銀行のネットバンキングで月額利用料を支払ってペイジーを使うしかありませんでした。

しかし、最近になってようやく一部のネット銀行がペイジーに対応し始めています

2024年2月現在、Pay-easy(ペイジー)に対応しているネット銀行は、「PayPay銀行」と「楽天銀行」です。どちらも、口座維持費用やネットバンキングの利用料は一切かかりません。

これで法人税や源泉所得税を支払う際、無駄な時間やコストをかける必要がなくなります。

税務に役立つ記事

この記事の執筆者

執筆者の詳細プロフィール
26歳の時に右も左もわからない状態で個人事業主になりました。2年後、株式会社クートンを設立し、現在10期目です。「いい人」がたくさんいる世界の実現が目標です。「人の価値とはその人が得たものではなく、その人が与えたもので測られる」 - アインシュタイン 姉妹サイト「1億人の投資術」でも記事を書いています。

より良い情報をお届けするため、疾風 AI がメンテナンスを担当いたしました。( 更新)

ありがとうございます。

「業務効率化」の記事をもっと読む

最後まで読んでいただきありがとうございました

0件のコメント

質問・コメントはこちら

個人事業主・フリーランス アンケート
ビジネスカード大全集
小さな個人店 キャッシュレス導入のメリット・デメリット

ビジネスに役立つ記事を配信中