格安のインターネットFAXの手数料を比較!個人事業主でも低コストで導入

※記事内に広告を含む場合があります

FAX

中小企業や小規模法人では、もはやFAXは不要です。

メールによるファイル送信が主流となった現在も、FAX送受信の機会は何かと多いです(最近はメールでファイルを受け付ける銀行も増えてきましたが、まだ公的機関はメールNGというケースが多いです)。

しかし、利用回数が減っているのにわざわざFAXを導入するのももったいない。

そういったケースで活用されるのが、インターネットFAXです。事務所にFAX機器を置かなくてもパソコンやスマホだけでFAXの送受信ができます

FAXを置くスペースがない、FAXの導入コストが見合わない、ほとんど使わないという事業者にとって、インターネットFAXは非常にメリットがあります。

インターネットFAXの手数料を比較

料金を比較

すでにインターネットFAXサービスは数多く存在しています。

それぞれ手数料やサービスが異なっていますので、この機会に人気のインターネットFAXを比較してみました。

eFAX(イーファックス)

eFAX(イーファックス)

料金
eFax Plus 1800

  • 登録手数料(初回のみ):1,100円
  • 月払いプラン:1,980円 / 月
  • 年払いプラン:1,650円(19,800円/年)
  • FAXの送受信:毎月150ページまで無料(以降は1ページにつき11円)
  • eFax Plus 3600

  • 月払いプラン:3,960円/月
  • 年払いプラン:3,300円(39,600円/年)
  • FAXの送受信:毎月350ページまで無料(以降は1ページにつき11円)

※税込。
※FAXを国外へ送信する場合は、1ページあたりの単価が変わる場合があります。

知名度の高いインターネットFAXサービスで、世界46ヶ国3,500都市でFax番号を提供しています。日本国内でも6万件の利用実績があります。

全国の市外局番から好きな都道府県のFAX番号を選ぶことができます。たとえば、東京を拠点にしている企業が大阪支社を開設した場合、東京にいながら大阪ナンバー(06)のFAX番号を取得し、送受信ができる仕組みです。

FAXの送信はパソコンやスマホから直接行えるので、プリントアウトする必要はありません。また、受信したFAXは最大5つのメールアドレスで同時に受信できます。

月額費用は少し高めですが、利用実績の高さから選ぶ企業も多いです。

eFAXのお申し込みはこちら

PamFax

PamFax

料金プラン

クレジットベースペイメント
月額無料、FAXの送信のみに対応、1ページあたり15円
ベーシックプラン
月額666円、FAXの送受信が可能、1ページあたり15円
プロフェッショナルプラン
月額1,003円、FAXの送受信が可能、毎月20枚まで無料、1ページあたり10円

※税込。

月額料金不要、格安のインターネットFAXとして評判のPamFax。

一番安いプランなら月額料金不要で1枚あたり15円の低コストでFAXが送信できます。ただしFAXの受信はできません。

月額費用がもっとも高いプロフェッショナルプランは月額1,003円と、イーファックスの半額程度です。

しかし、21ページ目から1ページあたり10円の費用がかかるので、毎月100枚以上送受信をするのであれば、決して安いとは言えません。

クロネコFAX

クロネコFAX

料金

  • 月額費用:無料(事前登録は不要)
  • FAX送信(国内):50円
  • FAX送信(海外):100円または150円
  • クロネコFAX(預ける):50円
  • クロネコFAX(受け取る):50円

※税込。
※料金は設置しているコンビニによって異なる場合があります。

クロネコヤマトが展開している、コンビニの複合機(コピー機)を使ったFAXサービスです。ほとんどFAXを使わない方は、コンビニのFAXサービスがおすすめです。

ファミリーマートやローソン、ミニストップなどの主要なコンビニで利用できますが、セブン-イレブンでは使えません(セブン-イレブンは独自でFAXを展開しているため、くわしくは後述)。

FAX送信をしたいときは、コンビニの複合機から「FAX送信」を選択して相手先の番号を入力するだけです。

FAXを受信するときは、相手の方に0570-05-1000(IP電話からは03-5633-5620)あてにFAXを送信してもらいます。FAX送信が終わったら相手のFAXに10桁の数字が記載された「受付完了通知書」が届くので、その番号を送信先の方から、メールや口頭で自分に通知してもらいます。

私たちは、コンビニの複合機で「クロネコFAXから受け取る」を選択し、相手から教えてもらった10桁の数字を入力することで、そのFAXを受け取ることができます。

ただし、FAXの保管期間が24時間なので、24時間以内に受け取る必要があります。

相手に手間をかけてしまうので、少々扱いづらいですが、月額費用などは一切かからないので、年に数回程度しかFAXを使わないのであれば、クロネコFAXを活用する方法でも良いと思います。

前述しましたが、コンビニ大手のセブン-イレブンは独自にFAXサービスを展開しています。

セブン-イレブンのFAXは1枚あたり50円(税込)で送信できますが、送信先は国内に限定されています。

また、FAXの受信はできず、送信のみの対応となっています。

FAXを受信したい場合は、この記事で取り上げたインターネットFAXサービスを使うか、クロネコFAXを導入しているローソン・ファミリーマート等を利用してください。

クロネコFAXを導入しているコンビニエンスストアは以下の通りです。

  • ローソン
  • ファミリーマート
  • ミニストップ
  • デイリーヤマザキ
  • ポプラ

クロネコFAX 公式サイトはこちら

コスト削減に役立つ記事

この記事の執筆者

執筆者の詳細プロフィール
26歳の時に右も左もわからない状態で個人事業主になりました。2年後、株式会社クートンを設立し、現在10期目です。「いい人」がたくさんいる世界の実現が目標です。「人の価値とはその人が得たものではなく、その人が与えたもので測られる」 - アインシュタイン 姉妹サイト「1億人の投資術」でも記事を書いています。

より良い情報をお届けするため、疾風 AI がメンテナンスを担当いたしました。( 更新)

ありがとうございます。

「コスト削減」の記事をもっと読む

最後まで読んでいただきありがとうございました

0件のコメント

質問・コメントはこちら

個人事業主・フリーランス アンケート
ビジネスカード大全集
小さな個人店 キャッシュレス導入のメリット・デメリット

ビジネスに役立つ記事を配信中